fc2ブログ

子育てしていると無意識にやっている事!


子育てしていると無意識にやっている事!



子育てしていく中で
親が、気づかされる事って沢山あるんですよね(^-^)


それは、自分の親との親子関係!

この関係が思った以上に影響が大きいんです!



親子関係の中には

良い部分もあり、悪い部分もあります。


その悪い部分が子育てしていると
無意識に出てきてやっている事ってあるんです。


どんなことかと言うと
自分の子育ての中で発している言葉や態度(関わり合い)だったりします。


そこに気づけた人は、今まで抱えていた問題や
自分の本当の気持ちに出会い、気をつけることが出来るんです(*^_^*)


その気づきによって

・自分と向き合い

・受け入れる(認める)


それが出来る(越える)ようになると


自分のことを客観的に見れるようになったり
自分の行動から気持ちが分かるようになってきます。



【 子供を通して気づく部分 】

⑴必要以上に構ってしまう(やってしまう)

⑵必要以上に怒ってしまう

⑶叱れない

⑷躾が出来ない

⑸興味を示すことが出来ない(放任主義)

⑹他の子供と比べてしまう




このような感じで自分は子供に対して

どんな感じかな?

どんな気持ちかな?


と振り返ってみてください(*'▽'*)




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

8月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


イジメや嫌がらせは、子供たちの中だけではない!


イジメや嫌がらせは、子供たちの中だけではない!


イジメや嫌がらせは
子供たちの中だけではなくて
大人の中でもあります!


今日は、私のお話をさせて頂きます。


私は、別のブログを始めて
一年半が経ちました。


この不登校・親子関係のブログは
去年の1月から始めて、すぐの頃
信じられない事が起こりました。


それは、信じられないというより
私が知らなかっただけなのかも知れません。


仕事としてブログをやっていると
いろいろあります。


今年から、このブログを始め
同業者から私を潰そうと嫌がらせがありました。


仲間、グールプでやっている人は
一人で始めてやっている人に対して
自分と考えが違ったりする事に反応し
潰しに入ります。怖いですね:;(∩´﹏`∩);:


そこで私としては
このブログを書くにあたり
子供達の気持ちを伝えつつ
親の気持ちも汲んだうえで


親子の架け橋になれたらと
強い気持ちから始めたので
負けない!ブレない!気持ちで
今に至ります。


頑張ってやってきた事が
ストレスになり
持っている病気に表れてきました。


原因は、分かっていたことなので
すぐに解消しようと動きました。


今は、流されず、自分のペースで
信念を持って進めて行こうと
気持ちを切り替えることで
身体も気持ちも回復しました(*^_^*)


大人の中でも妬み・僻み・嫉みと
負のチカラは、一人より二人と…
増えていくと凄い力になります。


大人の私は自分で対処できますが
これが子供となったら本当に辛い事だと思います。


大体、イジメや嫌がらせをしてくる人は
妬み・僻み・嫉みが多く…


こちらの問題ではなく
相手の気持ちの問題になってきます。


どうしても目先のことに囚われがちですが
大人も子供も身体の不調は
病気が原因の場合もありますが
心からきてい事もあるので
気をつけて見ていただきたいと思います(*˘︶˘*).。.:*♡


私の場合、仕事としてやっている以上
自分のメンタルのケアに関しては
しっかりしていかないとやっていけないので(^^;;


反応が出たら、即、解消します!


皆さんもメンタルの部分は
いろんな事に影響してくるので
早いうちに解決できる対処法を
知っておく事が大切ですね(*^_^*)


このように自分では
気づいていない気持ちや
気づいているけど
どう対処したらいいのか分からない方


自分や子供の対処法を知りたい!
見守る時にも役に立つ
気持ちの切り替えなど
お話しながら学べます(*´▽`*)


気になる方は
こちらからお問合せください→☆☆☆



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

8月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁



どうせ言っても聞いてくれない!


どうせ言っても聞いてくれない!




これは、子供の心の声が出てきてしまった言葉!


この言葉には、諦めもあるが期待もある言葉です。


子供が、言わないで
ずっと我慢をしてきた言葉でもあります。


以前からご相談を頂いている
お話を今日はしたいと思います。


他人事ではなく
自分に置きかえて読んでいただけたらと思います。



始まりは、子供の気持ちを聞かず
この子の為と思いながら
いつしか自分の気持ちを押しつけていたお話です。


お母さんは、もともと真面目な方で
子育ても完璧を求め一生懸命な人でした。


実際、子育てが始まり、完璧にできない現実
でも、やらなきゃいけないと自分を追いつめ
できない自分を認めたくない…


やればやる程、空回りを繰り返し
ご主人にも指摘され、でも認めたくない
できない自分を受け入れられない分
どんどん自信を無くしていきました。


自信をなくしていることさえ
本人は気づいていない…


だから人から声が掛かれば断れない
付き合いもして


できない家事・育児に追われ
自分でも日々を過ごすのが精一杯でした。


だから子供の気持ちにも気づかず
自分が満足できる事だけに目が向いてしまいました。


ご相談をいただいてお話をした時

私から

『無理していませんか?』

『できなくてもいいんですよ( ´▽`)
できないからダメな親でも奥さんでもないから
できることから少しずつ増やしていきましょう。』
と、お話をしました。

(詳しい内容は、守秘義務がありますので…)


その時は、ご相談者の方も楽になって

『無理しないでできる事からやって
子供との時間も作っていきたいと思います。』

と明るい笑顔で終わりました。


しかし、長年やってきたリズムを変える事は難しく
同じ事の繰り返しをしていました。


定期的にお会いしてお話を聴いていると
ちゃんと理解をされて分かっているんですが
最後には、元に戻ってしまう…。


それから数年掛かり、子供から

『どうせ言っても聞いてくれない!
お母さんの言う通りにすれば納得するんでしょう!』

その言葉を聞いてドキッとしたお話されて
少しずつ自分を見つめ直すことができていきました。


それからは、私が伝えてきた言葉の意味も分かり

『あの時の言葉の意味は… 』

『あれだけ話をしてくれていたのに
聴いて分かっているけど行動にできなかった。
この長い年月に付き合ってくれて本当にありがとうございました。』

と最後にいただいた嬉しい言葉でした♪


ご相談された方によっては
すぐに行動に移される方もいますが
頭では、分かっているけど行動に移せない方もいます。


早ければいいのかと言うと
そういう訳でもなく(^_^)



その人、人それぞれの考えやペースがあります。


早く結果を出したいと思う気持ちで接しているのは
相手ではなくて、自分の成果の為であります。


相手の事を考えるならば
相手が納得して出来て


初めてスタートに立つので
急かしたり、早く結果を出します。というのは
私は、違うと思っています。


急いでやれたとして一番怖いのは

わかった気になる!

分かったと思い込む!


これで進んでしまうとカタチは違っても
同じことの繰り返しになってしまいます。


どんなに時間が掛かっても
自分で気づき、納得できること!


これができると次からは

自分で気づいて
立て直していけるんです。



悩んで相談されたとしても
最後は、自分でできるようになる!
自分軸になるようにお手伝いをさせていただきます。



まずは、自分を少しでもいいので
知っていくことは大切なことですね(*´︶`*)♡




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



5/17 6時30分 メルマガNo.43
発行しました!


届いていない方が数名いましたので
迷惑メールBOXを確認してみてください。

それでも届いていない方は
こちらのアドレスまでご連絡ください。
[soyokaze085@yahoo.co.jp]




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。

5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。



6月【お話会】開催!詳しい詳細は➪★★★






親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!

秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁



反抗期!子供に「あんた(親)が変わらなければ、このままの状態が続くよ!」


反抗期!子供に「あんた(親)が変わらなければ、このままの状態が続くよ!」


電話カウンセリングを受けた方からのご感想!

【電話カウンセリング(90分)】

東京都 Kさん

お子さんの状況(複数可):中学生

ご相談の項目(複数可):反抗期


1.)今回のご相談内容を簡単にお書きください。

反抗期が続いている息子。会話は全くなく、暴言もある。
関わり方や私自身の心の持ちようについて。


2.)今回で何回目ですか?

二回目


3.)継続をしたことへのメリットはありますか?

経過がわかってもらえ、自分自身をさらけ出して話せました。


4.)電話カウンセリングのメリット・デメリットはありますか?

私は一度対面をしており、そのあとなので、安心して話せました。
あと、移動がないのは時間的にありがたい。



5.)カウンセリングを受けてから、今後どのようにしていきたいですか?

とにかく、子供の信用を取り戻し
コミュニケーションがとれ、子供を自立させたい。



6.)お客様の声として(匿名)載せても宜しいですか?

YES

ーー◆◇◆ーーー◆◇◆ーーー◆◇◆ーー


1回目は、対面カウンセリングで
2回目は、電話でのご相談でした。

電話カウンセリングが終わり
後日、お母さんからメールをいただきました。


息子さんと雑談ができないていない
これでいいのかと気持ちが落ち着かない
このままでいいのか…。

ご相談を聴かせていただい時にもお伝えしたのですが

息子さんには問題はなく
成長していく上での反抗期というものでした。


その状態をお母さんが過剰に反応して
かまいたくてしょうがない。
子供は放っておいて欲しい。

私からも雑談が出来ることが
今、必要な時ではないと感じます。
お母さんが必要な事があれば
用件を伝えて、後は本人が考えて
どのように行動するかを見守るところだとお話しました。


息子さんが話をしたくない様なら
メールかLINEをしてはどうですかと
お薦めしました。


反抗期の男の子の場合
自分でもどうにも出来ない
イライラした気持ちを物にあたり散らし
暴言を吐くことでバランスをとっていたりします。


感情が外へ向かっている時は
いろいろ言葉で言うのは逆効果になります。

やっている本人も自分で分かっているけど
気持ちの整理や今の現状、先への不安と
いろんな思いと葛藤している状態です。

それを見て親も感じて分かっているのに
子供の気持ちより、自分の気持ちを優先してしまう。


Kさんにどうして、そうなると思いますか?
自分と向き合うことをおススメしました。


子供が反抗期になると
今までの流れと変わり
親は子供ばかりに意識が行き

意識が行き過ぎてしまうと
結果的に子供の気持ちと言いながら
自分のことを考えています。


親は、子供の事で悩んでいると言いますが

子供にしたら親の行動や発言に悩んでいたりします。


子供より親自身が自分の行動や発言を
見直してみることも必要なのかもしれません。

見直すとは、自分と向き合う作業です。


自分と向き合うというのは
生きていく上での基本になります。



自分が、今どんな気持ちでいるか
意識をどのように変えたらいいのか
自分と向き合う事をしていくと
自分の気持ちが分かってきます。


このモヤモヤは子供が原因と思っていたが
実は子供ではなく自分自身の問題だった
気づく事もあります。


こうあるべきとか
こうしないといけないではなく

自分が、どうしたいのか
本当の気持ちに気づいていけます。


子供から発してくる言葉は
鋭く、的を得た答えがたくさんあります。

Kさんも少し意識を変えたら
子供から本音が出たことに気づけました。


そこでフォローをしたものの
いままで子供の気持ちに気づかず
親の気持ちだけで来てしまったことは
子供にとって心の傷になっていました。


「あんたが変わんなきゃ、このままだし」
子供に言われたKさんは、どんなに悔やんだでしょう。

子供の為と思い一生懸命にやってきたことが
子供を苦しめ、更に自分も苦しむことになるなんて
想像もしてなかったことですね。


Kさんは、子供の声に耳を傾け
「子供の望む、私が変わらなければ…。
私は、きっと、反射的に自分の思い通りにしようとしてしまい
相手のいや子供の思いに気づくことができなかったんです。」



カウセリングを終えてから
「自分の親との関係を振り返り
私のこの思いと子供の思いが一緒のような気がして
親に甘えたかったという気持ちをないがしろにしたままでは
先にすすめない気がしたので自分の親と向き合いたい」

話をしに会いに行ったようです(*´︶`*)


.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




《日程の空き状況》


■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》



🍏カウンセリングメニュー

🍎カウンセリング料金

🍀お問い合わせ


★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー




たくさんの方に読んでいただけるように
バナーを設置しました。

こちらを3つポチッとお願いいたします(*^^*)


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村




不登校・人気ブログランキングへ


☆ホームページ
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

自分と向き合って自分の本当の気持ちに気付き、子供をちゃんと見て子供の気持ちに気が付きたい。


自分と向き合って自分の本当の気持ちに気付き
子供をちゃんと見て子供の気持ちに気が付きたい。



意識を変える事で
気づいてなかった自分の気持ちや
相手の気持ちに気づいていける。


【意識を変えるトレーニング】


自分らしく生きるを書いている
もう一つのブログ&メルマガから
お話をします。


子育てしている人にもお薦めしています。


【意識を変えるトレーニング】を受けて頂いた方


・千葉県 40代の方
・トレーニング方法 : 電話


受けようと思ったのなぜ?

毎日の生活や子供と接して行く中で、いつもイライラして怒ってばかり。
後悔しては、またイライラしての繰り返しでした。
私も変わりたい、抜け出したい。とすごく思いました。
そんな繰り返しから抜け出したくて、受けさせていただきました。


『意識を変えるトレーニング』を受けて

風花さんのブログからトレーニングの事を知り
とても心ひかれて受けさせていただきました。

意識を変えるトレーニングとはどういう事なのか、そうするとどうなっていけるのか…
意識を変える事で、気づいてなかった自分の気持ちや相手の気持ちに気づいていける。
そして今の状況が見えてくるんだなという事がとても分かりやすく納得できました。

自分と向き合って自分の本当の気持ちに気付きたい。
子供をちゃんと見て子供の気持ちに気が付きたい。
イライラしてばかりの毎日から抜け出したい。
色んな思いがあふれてきました。

辛くなる事も、否定したくなる事もあるかも知れないけど
それでも向き合って気付く事が出来れば
きっと良い方向に向かっていけると頑張る気持ちになりました。

風花さんの苦しいようだけど楽になれるという言葉が響きました。

意識を変えるトレーニングで私が自分で気付き
挑戦し続けて変われる事ができるように自分に自信を持てるようにやってみよう!!と思っています。

今回トレーニングを受けて本当に良かったです。

風花さん ありがとうございます!!
これからも宜しくお願いします。



ーー◆◇◆ーーー◆◇◆ーーー◆◇◆ーー


トレーニングを受けてくださり
ありがとうございました。

トレーニングを受けてくださりました
Aさんは子育ての中で自分の気持ちを
コントロール出来るようになりたい

必要以上に子供の行動、発言に
反応してしまい、怒りながら反省の日々

子育てをしていると本当にこの繰り返しは
よくある事ですね。


見方を変える、意識を変えることで
受取り方も変わります。


例え、怒ってしまっても
フォローをしやすくなったり
同じことで怒っている自分に気づけたり
いろんな場面で対応の仕方が変わります。


やり方は1つじゃない事に気づく事で
こだわって縛りつけていた
自分への呪文にも気づけたりします。


自分を許せるようになると
相手の事も許せる余裕が出来てきます。

意識を変えるだけで可能性は広がります。


自分でこだわりが強く、相手を許せない人

そのような方にもおススメですね!



【意識を変えるトレーニング!】
http://soyokaze834.jimdo.com/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A8%E5%90%91%E3%81%8D%E5%90%88%E3%81%86%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0/


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




《日程の空き状況》


■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》



🍏カウンセリングメニュー

🍎カウンセリング料金

🍀お問い合わせ


★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー




たくさんの方に読んでいただけるように
バナーを設置しました。

こちらを3つポチッとお願いいたします(*^^*)


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村




不登校・人気ブログランキングへ


☆ホームページ
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁





子育て・親子関係・自分と向き合う!新たなスタート


子育て・親子関係・自分と向き合う!新たなスタート


1月になり10日が過ぎましたね!

1月になり続々と
カウンセリングのお申し込みを頂いています。


私は、親子関係の他に
自分と向き合うブログ
リウマチに負けないブログ

3つ書いています。


全てのブログから同時に
お申し込みがあり、日時が同じになり
変更をお願いしたり予定を組みました。


新年を迎え、新たな気持ちの切り替えと
キッカケとしては、一番良いのかもしれません。


このように行動に移し、自分の気持ち
子供の気持ち、病気と向き合うとするのは
素晴らしいことですね(*´︶`*)


行動しなければ
どのようになるか結果は分かりません。


まずは行動しなければ始まらないので

この波に、流れに乗れた方が
行動に移しているのでしょう!


行動してみて
例え思っていた結果と違っていても

次へ繋がるヒントを得る事はできるので
勇気を出して行動してみましょう!


今までチャレンジしていない人は
今年は、チャレンジの年にして

親子関係を去年よりは
少しでも成長できる年に変えましょう!!


あなたの気持ち一つ
2016年が、どんな年になるか決まります!



.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



《日程の空き状況》


■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》



🍏カウンセリングメニュー

🍎カウンセリング料金

🍀お問い合わせ


★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー




たくさんの方に読んでいただけるように
バナーを設置しました。

こちらを3つポチッとお願いいたします(*^^*)


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村




不登校・人気ブログランキングへ


☆ホームページ
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


自分を客観視できて 自分の気持ちに気づき 自分らしく生きる!


自分を客観視できて、自分の気持ちに気づき
自分らしく生きる!講座



この講座は、自分の無意識(潜在意識)に
意識を向けて自分の気持ちに気づいてもらいます。


その気づきによって、自分がどうしたいのか
どうなりたいのかを自分で気づいていけるようになります。


★このような方がお薦めです(^-^)

・自分で生きている実感がない
・環境が悪い、環境を変えたい
・子供や旦那、家族と上手くいかない
・モヤモヤ・イライラしている
・流れに乗るって、流れって何?
・今より充実したい
・自分らしく生きたい!



☆講座を受けることで起こる変化!

・生きているのが楽しくなる!
・どんな環境でも生きやすくなる!
・家族の思いに気づけて円満になる!
・流れが分かると物事がスムーズになる!
・今より楽しく過ごす方法が分かる!
・自分の思った通りの人生が送れる!


誰かに聞かなくても、自分で今をどう生きたら良くなるか
必要な事が自分で気づけるようになります。


自分で気づけるようになる事で早い内に対処して
悩みが悩みにならず、次のステージへと進むことができます!


あなたも自分の人生を自分の手で創っていきませんか?

今の自分を変えたい!変わりたい方
本気でより良い人生を歩みたい方

お待ちしております。


【注意事項】
講座を受けたから、すぐに変わるわけではありません。

私のする事はキッカケであり
その先からは、あなたの気持ち次第になります。

一番は、あなたの気持ちが本気なのか
あなたの意識の持ち方で変わる早さは決まります。



ー◆◇◆◇ーー◆◇◆◇ーー◆◇◆◇ー

こちらからの講座の指定日
毎週水曜日 PM14:00~16:00

対面・電話・Skypeのいずれかを選択してください。


対面の場所は、お申し込みして頂いた時に相談して決めたいと思います。

【講座料金】15,000円(税込) になります。

講座は、お一人から受け付けております。


その他の日にちをご希望される方は
希望の日時をお知らせください。

ー◆◇◆◇ーー◆◇◆◇ーー◆◇◆◇ー

お申し込みは☞こちら



.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




不登校・反抗期・親子関係 ダメなものはダメと言えない自分に向き合った方がいいのか悩んでいます。


不登校・反抗期・親子関係
ダメなものはダメと言えない自分に
向き合った方がいいのか悩んでいます。


◆対面カウンセリングを受けてくださった【Kさん】

実は、だいぶまえから悩んでいて
色々とネットをみたり、本を読んだりして
自分の過去とも向き合っていました。


その中で息子さんとの間に溝ができてしまい
その原因も子供が反抗期前で、会話があるころ
色々怒ったりする時に「子供になんで?」と
説明を求められていましたが

いつも上手く伝えられなくて
途中でやめてしまっていた事
自分が上手く伝えられない
聞かれた内容に対して説明ができていなかった。


ある日、息子さんに「まただ…」と言われて
その時は、息子さんが言ってきた
言葉の意味がハッキリ分からずにいたようです。


それから自分で考えてみたら
『子供の言ってたことは
ちゃんと説明してほしかったんだ』って
自分で気づけたようです。


しかし、お母さん自身は
すぐにちゃんと伝えられるか自信がなく

他にもお金の問題や他の事と
『ダメなものはダメ』と言えない自分と
向き合った方がいいのか悩んで相談くださいました。


この様なご相談は多いですね。

子供に注意する時は
なぜダメなのかを必ず説明した方がいいですね!

大人でも、そうですが
理由も分からず言われても
納得できないと嫌じゃないですか?


子供は、特に純粋なので
理屈に合わないのにやりたくないし
なぜ?直さないといけないのか
そこで矛盾と感じ、聞きたくなくなってくるんですね。


息子さんの気持ちに気づいて
行動しようと思ったことは、素晴らしい事ですね。

ただ、焦ってはいけません。

少しずつ、自分と向き合い
進めていく事が一番良いと思います。

ご主人様は、理解してくれているようで
良かったと思いました。
(お父さんが理解してくれる事は大きいですね!)


向き合うことは、とても大切です。
まずは、自分の気持ちを知ることから始めて見ましょう。

他にも息子さんは、話はしないけど
リビングで過ごす事は多いとおっしゃっていたので

親に頭にくる事があっても
親が嫌いな訳ではないの事が分かりますね。


ーー*ーー*ーー*ーー*ーー*ーー

カウンセリングを受けて感想を頂きました。

◆soyokaze風花と話をしてみて、どんな感じでしたか?

頭で考えていたことを話すことにより明確になり
今、しなければならないことを認識させてもらいました。


◆対面カウンセリングのメリット・デメリットはありますか?

メリット  直接話すほうが、色々話せて
思ったことや急に思い出したことも話せてよいと思います。


◆カウンセリングを受けてから、今後どのようにしていきたいですか

まずは、今、自分自身がやらなければならないことをしっかりやれるようにしたいと思っています。


◆お客様の声として(匿名)載せても宜しいですか?
                   YES


カウンセリングをしてから
2週間が過ぎた頃にメールを頂きました。

【Kさんより】
相変わらず、雑談はできていません。
説明は手短にと言われてるのですが
本人を納得させる説明ができない事柄もあり凹む時もあります。
でも、今までは、私自身が引いてしまう感じでしたが
とにかく私自身の意見は伝えようと思い、怯まず伝えています。

ーー*ーー*ーー*ーー*ーー*ーー


ご報告を頂き、ありがとうございます。

これから焦らず
少しずつ息子さんと向き合っていく事と

自分の気持ち(思い)とも向き合う為にも
継続してカウンセリングを受けていく事になりました。


私としても、自分で気づき乗り越えていける
サポートとして全力で努めさせていただきます。

他の方でも継続されている方もいますが
悩みは、様々ですので伝え方や進め方も違います。

自分を知ることが一番の課題であることも大いにあります。

どこから進めて行ったらいいのか分からない方
まずは、お話を聴かせてください。

それから一つ一つ良い方向へ行くように
お手伝いさせていただきたいと思っております。

記載の承諾をくださりましたKさま
ご協力ありがとうございました。



.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




《日程の空き状況》


■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》



🍏カウンセリングメニュー

🍎カウンセリング料金

🍀お問い合わせ


★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第二章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー




たくさんの方に読んでいただけるように
バナーを設置しました。

こちらを3つポチッとお願いいたします(*^^*)


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村




不登校・人気ブログランキングへ


☆ホームページ
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


『メールカウンセリング!』を受けた方からのご感想!


『メールカウンセリング!』を受けた方からのご感想!


先月にメールカウンセリングでご相談を頂きました。

(御本人から承諾していただいております。守秘義務がありますので、全てをお話することはできませんのでご理解ください。)


息子さんの反抗期、家庭での暴力
ゲームの問題と様々な事が重なり

お母さんが一番許せない事は
息子さんに嘘をつかれ、騙されていた事


息子さんを信じて、世話をしたり
心配したりしていたのに
信じていた息子さんに嘘をつかれ
裏切られた時は、相当なショックを受けていたようです。


もう信じられない!でも世話もしないと…
葛藤の中、もがき苦しんでいました。

顔を見れば小言を言ってしまう。

携帯ゲーム問題の事を言えば、暴力に変わる。



どうしたら、この殺伐とした空気から
抜け出せるのでしょうか?
のご相談でした。



1ヶ月 往復3回メールをやり取りをさせて頂きました。


いろいろ聴いていくうちに
お母さんの望みは?

御主人さまの意見は?

やり取りしていくと

御主人さまは、お母さんを責めることもなく
気持ちを汲んでいらっしゃいました。


お母さんは、どの辺が変わると
良いかなと思いますか?

本当は、信じて黙って任せていたいんです。
でも嘘をつかれたことが許せない


やり取りをした最後には

色々考え直しながら少しずつ
やり方を変えているところです。

まず、嘘をつかない。

これは私が先に態度を改めると約束をして
少し改善の兆しがありそうです。

色々な気づきを頂けました。
ありがとうございました。


ーー*ーー*ーー*ーー*ーー


アンケートにご協力お願い致します!

『往復3回 メールカウンセリング!』

・日時
2015/10/1~10/31

・メールカウンセリング 3往復

・お子さんの状況 : 高校生

・ご相談の項目 : 反抗期, 親子関係


1.)soyokaze風花を何で知りましたか?


★検索してたどり着きました。


2.)お申し込むキッカケは何でしょうか?

★日中は仕事をしていて、夜は夫の帰りが早い為メールで相談できたら自分のペースで出来ると思って申し込みました。


3.)メールのやり取りをしてみて、soyokaze風花とは、どのような感じ(イメージ)を受けましたか?

★経験が豊富で頼れる人だと思いました。


4.)メールカウンセリングのメリット・デメリットはありますか?


★私にとってはデメリットはありません。
★客観的なご意見をいただけて良かったです。
★時間のない人や、いつも家に誰かがいる人などにオススメです。



5.)カウンセリングを受けてから、今後どのようにしていきたいですか?

★せっかく気づきをいただけたので、気がつけたことを大切にしていきます。


6.)お客様の声として(匿名)載せても宜しいですか?

YES

ご協力ありがとうございました。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今回は、メールカウンセリング往復3回でした。

今回のように3回で少しでも
気持ちが前向きになれたので良かったと思います(^-^)


メールだと伝える事が難しく感じますが
・お仕事をしている方
・小さいお子さんが居る方
・空いた時間を利用たい方にお薦めです。


料金も低価格ですのでご利用してみてください。



.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆


最後まで読んでくださりありがとうございました♡




◆H27.11月限定《 個別相談 》◆
話をする事で自分の気持ちや心の奥に閉じ込めてしまった、今の気持ちの再確認にもなります。
親の気持ちと子供の気持ちの両方を見ていき
それからお互いの気づいていない想いをお伝えしていきます。

★個別相談メニュー★
*対面カウンセリング (当日支払い)

🍹対面   場所…新宿  喫茶店(お飲み物代は自己負担で)

【 金 額 】

・    60分    15,000円(税込) →13,000円

・    90分    22,500円(税込) →15,000円

・120分    30,000円(税込) →23,000円

❀このような方にオススメです❀
*子供の気持ちが分からない
*子供との関わり方が分からない
*自分の気持ちが分からなくなってしまった。
*辛くて苦しくて、どうしていいのか 分からない
*子供の気持ちに気づいてあげたい
*これから、どうしたらいいのかをみてもらいたい
*親子関係を修復したい
*反抗期など…

先の見えないトンネルの中から抜け出し、明るい光を見に行きしょう!

❁詳しくは☞11月限定《個別相談》








《日程の空き状況》


■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》



🍏カウンセリングメニュー

🍎カウンセリング料金

🍀お問い合わせ


★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第二章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー




たくさんの方に読んでいただけるように
バナーを設置しました。

こちらを3つポチッとお願いいたします(*^^*)


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村




不登校・人気ブログランキングへ


☆ホームページ
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

【11月限定☆個別相談 】のお知らせ


【11月限定☆個別相談 】のお知らせ


11月限定で対面カウンセリングを開催します。

反抗期・不登校とご相談を受けていく中で
話はしたい、聴いてもらいたいけど
一歩踏み出す勇気が出ない…

どうにか、ブログやメルマガを読んで
良い方に向けるヒントはないか
いろいろ行動したいけど
どのように動き出したらいいのか

子供とのコミュニケーションをどうしたらいいのか
気持ちは焦るし、現状は変わらない
日にだけが過ぎていってしまう…

焦ってイライラしていませんか?

悩みを増やしていませんか?

モンモンと考え、進んだようで進んでいない
そんな生活を少しだけ勇気を出して変えてみませんか。


★個別相談メニュー★

*対面カウンセリング

🍹対面   場所…新宿  喫茶店  (場所相談可)

*お飲み物代は自己負担でお願い致します。

*受付時間   10:00~19:00迄


【 金 額 】

・    60分   13,000円(税込)  ←通常   60分  ¥15,000

・    90分   15,000円(税込)  ←通常   90分  ¥22,500

・120分   23,000円(税込)  ←通常 120分  ¥30,000



❀このような方にオススメです❀
*子供の気持ちが分からない
*子供との関わり方が分からない
*自分の気持ちが分からなくなってしまった。
*辛くて苦しくて、どうしていいのか 分からない
*これから、どうしたらいいのかをみてもらいたい
*親子関係を修復したい
*不登校・反抗期など…



話をする事で自分の気持ちや心の奥に閉じ込めてしまった
気持ちが見えてきたり、今の気持ちの再確認にもなります。

親の気持ちと子供の気持ちの両方を見ていき
それからお互いの気づいていない想いをお伝えしていきます。


先の見えないトンネルの中から抜け出し明るい光を見に行きしょう!


お申し込みは➪こちら

  
.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




《日程の空き状況》


■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》



🍏カウンセリングメニュー

🍎カウンセリング料金

🍀お問い合わせ


★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第二章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー




たくさんの方に読んでいただけるように
バナーを設置しました。

こちらを3つポチッとお願いいたします(*^^*)


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村




不登校・人気ブログランキングへ


☆ホームページ
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

【お知らせ】

雑誌の掲載!
2015年11月2日発売

女性自身1


2015年10月6日発売

女性自身2


2015年9月23日発売 雑誌「Ray」掲載!

雑誌Ray


リウマチは、9月10日ミスターパートナーという海外の雑貨・その他を載せている雑誌!
リウマチに負けない!A4 1ページで掲載されました。
◆9月10日にリウマチへの思いを紹介してもらいました。

20151004002310865.png


以前、8月20日発売minaの雑誌に
そよ風にのって~あなたらしい花を咲かせましょう♪
あなたらしく生きる!で広告で掲載されました。
2015100400132791e.jpg


2015年7月7日発売
『ビジネスヒットチャート2015』
リウマチの心のケアとして
掲載されました。
《 トレンド・ページ7掲載 》↓クリック
http://www.mrpartner.co.jp/hitchart2015/gourmet/10.html

ビジネスヒットチャート




2015年5月12日号(4月28日発売)雑誌《婦人公論》掲載! 婦人公論


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク
【親子関係の書籍】

親子関係の書籍

《Amazon限定発売!》

購入はコチラ⇒★★★
ゆっくり見てください☆
現在の閲覧者数:
訪問ありがとうございます♡
子育て!育児ストレス・不登校・反抗期ランニング!
このブログが、子育て・育児ストレス・不登校・反抗期で悩んでいる方へ読んでいただけるようにバナーを設置しました。 こちら↓2つをポンと押していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
ボイスマルシェ
匿名で相談できる
電話カウンセリング
心理カウンセラー検索
全国から身近な心理カウンセリングの専門家を検索 | 心理カウンセリング.COM
全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】

全国から身近な心理カウンセラーの専門家を検索 | 心理カウンセラー.COM
全国の心理カウンセラー専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセラー相談.COM】

あいさつ
soyokaze風花 ですはな

私は心理学の勉強をしましたが
勉強した知識だけではなく

生の経験を活かし
その中に知識も取り入れていく

知識を重視して難しい言葉や
難しい説明をするより

相手の方に寄り添い
その方の気持ちを大切にして
いきたいと思っていますニコ

自分が自分らしく生きている!
生きていいんだ!
自分で実感してもらい
楽しい未来にしていく!

それが、私の役目、使命だと実感しております。

今後とも、みなさんが笑顔で過ごしていかれるように努めていきますので宜しくお願い致します。

一緒に乗り越えて行きましょう!!


***************

【認定資格】

ベル内閣府特別の機関 日本学術会議
    協力学術研究団体
   LCM メンタルケア学術学会R

   メンタルケア心理士R


ベルHSC 一般社団法人ひきこもり
    支援相談士認定協議会

    不登校訪問専門員

***************

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
子育て!育児ストレス・不安・ランキング
最新コメント
リンク
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆親が変われば子供も変わる! 】
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる