fc2ブログ

親も子も一人の人間です!


親も子も一人の人間です!



親も子も一人の人間なんです!

意外と見失いがちな所ですが(^_^;)


先日、ブログにも書きましたが
一人の人間として見たら
受け入れやすくなりませんか?


親だって感情があります。

辛い事も泣く事も笑う事も喜ぶ事も

親になっても喜怒哀楽してください(^-^)




自分の中で親だから…こうあるべきを
していませんか?


この『~こうあるべき』は
自分の小さい時の親との関係から
成り立っています。


親の考えや価値観から
自分の中にインプットされて
自分では意識していない
無意識からなっているものなんです。


それを今度は、自分の子供に
押し付ける形でやってしまう
悪循環になってしまうんですね。




無意識のことなので自分では
なかなか気がつきません(><)


なので子供を通して自分の事に
気がついて直していくという方法ですね。


まずは、自分のことを客観的に見る!
子供のことも客観的に見る!
周りの人のことも客観的に見る!


客観的に見れるようになると
自分の行動や相手の行動と
冷静に判断できるようになります(´∀`*)




冷静に見れると自分の言った言葉や
行動にも自分で気づけます。


相手のことも同じです!
冷静に見れると相手の言葉や
行動の意味が分かります!


そうなると呑まれず
自分の軸で判断できるようになるので
人を見る目が養えます(^-^)


早く気づくことで
早い内に対処できるようになりますね(*^^)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁
スポンサーサイト



子育て!親子関係! 自分の考えだけしか見えていない。 だから相手の思いに気づけない!


子育て!親子関係!
自分の考えだけしか見えていない。
だから相手の思いに気づけない!




ご相談いただいた内容から
皆さんは、どのように感じるか
読んでみてください。


*相談者 Tさん

Tさんが、友達Rさんの対応に
自分がした事は悪いことだったのか
モヤモヤとした気持ちに悩んで
気持ちの整理をしたいご相談でした。


友達Rさんは、Tさんの子供を見て
お手伝いや自分の事は自分でしている姿を見て
Tさんに向けて

『自分でやって偉いね!』

『褒めてあげなよ!』

と、Rさんは伝えました。


言われたTさんは
そうだな~認めてあげようと思いました。



そして、自分に伝えてくれた
Rさんの子供が片付けや
自分の事は自分でしていたので

今度は、TさんからRさんの子供に
「偉いね!」と同じく褒めました。


しかし、Rさんからキツイ言い方で
「褒めなくていいから!」と言われました。

Tさんは、余計な事を言ってしまったの?
と、気持ちが複雑になりました。


Tさんは、以前Rさんに言われた事で
子供に対して気づかせてもらったので
感謝していました。


今度は、Tさんが見て思ったので
Rさんにこうしなよ!と押し付けたわけではなく
凄いな~、偉いなと思ったからRさんの子供に伝えました。


そしたら過剰に反応をしたRさん


なぜ、Rさんは過剰に反応をしたのでしょう。



ここで整理すると

Tさんが、どんな思いで育てているか
Rさんは知っていた、けど…


見ていて何かを感じたから
Rさんは、Tさんに褒めてあげなよ!と
自分の気持ちを伝えました。


Tさんに伝え、Tさんは素直に受け入れた。

しかし、Rさんは素直に認めない!受けいれない!


子供を褒めてもらっているのに
相手に過剰に反応してしまう。


なぜ、Rさんが否定しているのか


本当の気持ち、わかりますか?



Rさんが過剰に否定したのは…

自分に自信が無いから


周りが褒めてくれたことで
子供が満足してRさんの思ったように
子供がやらなくなってしまったら…と
思うと不安になるから…。


親と子の信頼関係が出来ていたら
不安になる事はないですが

親と子の信頼関係が築けていないから
自信が持てない。


だから私(R)のやり方を邪魔しないで
でも私(R)の言った事は、受け入れて!


Rさんは自分の考え、気持ちを通すことで
頭も気持ちも一杯いっぱいになってしまい

自分が、Tさんに言った事さえ
忘れて気づけていない、余裕がないんです。



Rさんの子供は、見た目は
親の言うことを聞いているようですが

本当は違う思い、気持ちがあること
Rさんもわかっているのかもしれません。



だから子供に直接、褒める事されると
子供が認めてもらえたと満足して
やらなくなったら…と不安が強くなり
過剰に反応した対応になったんですね。


気持ちに余裕があり、気づける人は
Tさんの気持ちも目的も分かっているけど
そのままを見て思ったから自分(R)も褒めた。


そして、Tさんも自分(R)と同じく
子供のやっている事を見て感じたから
褒めてくれたんだと認めて受け入れる
対応ができるんです。


相手が言ってくる事に過剰に反応したり
私のやろうと思う気持ちを壊さないで
と焦らなくもなります。


焦ってしまう人は、自信もないし
子供の為にさせているのではなく
自分の自己満足、理想を子供に
押し付けてしまっていたりします。



何でもそうですが
自分が、やっている事への信念
ができて、親と子の信頼関係
できていれば自信に繋がり余裕もできます。


自信と余裕が出来ると客観視ができるので
過剰に否定したり、不安になる事もなくなり
言われた事を受け入れることができます。


ご相談いただいたTさんがRさんへ
悪いことをしたのではなく
Rさん自身の問題であったという事でした。


みなさんは、周りに言われた時
どのような対応をしていますか?




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.




最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁



不登校・反抗期・親子関係☆子供に伝える時は…


不登校・反抗期・親子関係☆子供に伝える時は…


子供に何かを伝える時は…
長くなりますか?

短めですか?


どちらがいいかと言うと長いよりは
短い方がいいですね!


短くても本当にいいのかと言うと
そうとも言えないんですね。


なぜかと言うと
ただ短いだけで大事な部分が抜けて
伝えたい事が伝わらなくなったりします。


長くてもグダグダになりますが
短くし過ぎても大事な部分が抜ける!
じゃあ、どうしたらいい?って思いますよね^^;


伝えたい事は何か?

伝えたい大事な部分に少し加える程度がいいですね。


話でも文章を書くにしても
長過ぎると伝わりにくい事と


長くなると話している本人も
書いている本人も何が言いたいのか…
分からなくなって
さらに長くなり悪循環なんです。



あと長くなる人は、相手より自分
自分が納得できるように話すので
自己満足になっていたりします。


子供に伝える時に前置きが長くなって
大事な部分が言えてなかったりします。


ちゃんと言えていますか?

短くし過ぎて大切な部分は抜けていませんか?

ちゃんと伝わった感、ありますか?


まずは、自分が伝えたい事をまとめてから
話したり、文章にする習慣をつくるといいですね(*^▽^*)


言われたからと
すぐに出来ることではないので
初めは、意識をしてやってみてください。


その繰り返しをしていると身について
短いけど大事な部分が伝わる!
的確な話が出来るようになります(*´︶`*)


的確な言葉で伝える事ができると
子供が聞いていないようで
スーッと浸透していきます!



.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

今の現状を子供より親が自分を理解しましょう!


今の現状を子供より親が自分を理解しましょう!



不登校と反抗期を含め親子関係は
子供をどうにかしようとするから
ドンドン渦の中に入っていってしまうんです。


子供と一番接してきたのは誰ですか?

子供にいろいろ教えてきたのは誰ですか?



わかりましたか(^-^)?



子供に何かあった時は
子供を直す前に
まず親が自分と向き合わないと
いけないんですね。


子供だけが悪いと決めつけて
子供だけを変えようとするから
おかしくなるんです(*´︶`*)


子供だけを変えようとする親は
子供が良くできた時は、私が育てた!
と自信満々に周りに意思表示します。


しかし、子供が出来なかったり
いけない事をした時は、自分じゃない
と拒否をします。


そうなると子供だけが悪いと
子供だけを変えようと必死になってしまい
子供とのズレが出てきてしまうんです。


自分の子供は、自分が育てた証
良くても悪くても
自分がつくりあげた子供なんだと
自覚を持つ事が大切なんですね。


間違っていたり、違う方向へ
向かってしまっていたら
気づいた所から直していく!



それも子供だけじゃなく
まずは自分(親)から始めてみましょう(^-^)



子供が良い時だけ親のお陰で
子供が悪い時は周りのせい…では


どうですか?


子供に問題、原因があると思いますか?


良い所、悪い所があって一人の人間!


子供だけを責めるほど
自分はできた人間なのかを
確認してみてください(*^_^*)



子供の反抗期が長引くのは
親が子供だけを責めてばかりで
子供を受け入れようとしない
認めようとしないことも

長引く一つになるのではないでしょうか。



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁







自分の問題を相手にすり替えていませんか?


自分の問題を相手にすり替えていませんか?



自分のした事は、自分に返ってきます!


相手から自分のした事や発言で

傷ついた!イヤな思いをしたからと言われて

自分のした事を振り返りもしないで

相手から言われた言葉で自分が傷ついたと

すり替えてしまってませんか?



先に自分の発言で相手が傷ついているのに

それをちゃんと相手は伝えてくれているのに

相手を傷つけた事を受け止められなくて

言われた自分が傷ついたと言ってしまう

あなた…!



どうですか?

心当たり、ありませんか?



それでは、人間関係は上手く行きませんね(*^_^*)

親子関係でも夫婦関係でも

友達関係でも会社関係でも

全てに対して言えることです!



悪気がなくて…

そんなつもりじゃなくて…

例え、言ってしまっても

相手が傷ついた事実は本当なのだから

傷つけてしまった事は、謝りましょう。



それから自分の言い分に

誤解があれば伝える!様にすると

お互いの関係が壊れる確率は

少なくてすみます(´∀`o)



相手を傷つけておきながら

言われて自分の方が傷ついたと

逆ギレしたり、相手を責めていると

あなたの事を分かってくれる人は

居なくなってしまいます。



だから、相手が貴方に言ってきた話は

聴く気持ちを持つように心掛けてくださいね。


親子関係、子供の言う言葉にも

聴く気持ちを忘れずに( ‘-^ )-☆



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁





自分の都合のいいように受け取っていませんか?



自分の都合のいいように受け取っていませんか?



気持ちが落ちている時って
良く取れないから違った解釈をして
無意識に自分で苦しい方へ
持っていってしまうんです。


前を向くのも同じで
段階を一つずつ乗り越えて
原因が分かり、受け止め
理解してから前へ進む事と


ただ、前を向いて乗り越えた気になって
解決した、理解したと思い込んで
進めてしまう事では結果が全然違います。



一つずつ乗り越えて来た人は
進めて行く時に悩みが出来たり
つまずいた原因も自分で客観的に見て
解決出来たり、乗り越えたり出来ます。


時にはカウンセリングを受けて
自分を見直すのもいいと思います。
時間も掛からず自分の気持ちに気づけます。



しかし、一つずつ乗り越えないで
乗り越えたつもりで
自分の都合よく理解をしてしまうと


その気持ちは残ったままになって
蓄積していくので、その限界が来ると
そこにつまずき苦しくなって辛くなって
進んだつもりが、実は進んでいなくて
最初の頃より抜け出すのに時間が掛かります。



怒りや憎しみ、悲しみを
相手に伝えられたら良いですが
心に秘めたまま外に出さないで
過ごしていると解放されません。


例え、伝える事が出来なくても
自分の本当の気持ちや
感情を出させる場を探して
吐き出した方が絶対に良いです!



話をする時に綺麗事を並べて
分かったように話をしたりしても
その時は理解出来ている自分に
酔っているだけで、あなたの心
本当の本音の気持かと言ったら
違うんじゃないかな?


なぜならスッキリするはずが
まだモヤモヤと心の奥の所が
スッキリしていないから
聞かれた時に誤魔化すように
なるんじゃないかな。


そうじゃなければ
堂々と言えるんじゃないかな?


その部分とちゃんと
向き合ってくださいね(*^^*)


その部分と向き合わず
都合の良いように解釈すると
抜けられないまま時だけが過ぎていきます。


頭にきたら、怒っていいんです!

憎かったら文句を吐き出していいんです!

悲しかったら思いっきり泣いていいんです!



まずは、あなたの気持ちを消化しないと
先には、進んだようで進んでいないんです。



本気で向き合い
納得を全部では無くても
少しずつ出来てくると
前に進む気持ちも目的も見えてきて
何をするにも言い訳もなく
行動に移せるようになります。



前に進み始めた人は
話す内容に嘘や偽りがないので
スーッと相手に伝わり
理解もしてもらえます。


一番は気持ちがブレなくなるからですね!


気持ちの整理が出来ると
気持ちに余裕が出来るので
自然と自分のやりたい事や
したい事が見えてくるんです(*^^*)


あなたが…あなたらしく生きて
輝く未来に♡していきましょう!



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




親子関係を良くする為には…



親子関係を良くする為には…



ブログや日記に自分の事や
自分の気持ちを書いている人は
過去を読み返してみてください。


今と何か変わりましたか?


変化が…
無い人は、成長がないという事
有る人は、成長している?かな


過去の自分から今を見た時に
自分も周りも認めて前向きな内容なら
〇でしょう(*^_^*)


しかし、誰かの批判だったり
自分を正当する事ばかりを書いて
いる場合は…


相手に問題があるのではなくて
自分自身に問題があるんです。


人に対して、旦那でも子供でも兄弟
身近な人を責めたり、批判、文句を
言っている時は自分を認めて欲しいんです。


自分は悪くない!
こんなにやっているのに!と
アピールしているんです。


気づいていますか?


その本当の心の叫び
自分の心の奥に潜んでいる気持ち
その気持をあなた自身が認めてあげる

相手に対してあら捜しをしなくなります。


批判や文句を言っても
スッキリするのは最初だけ
それが、毎日になってくると
そこしか目に付かなくなって
毎日がイライラ、ムカムカになります。


それを正当化するように訴えていると
実は、相手よりあなたの方が
自分を下げている事になります。


人(身内や他人)を受け入れる事は
難しいと思いがちですが


自分を認めて受け入れる方が
実は、大変な事で難しいんです。


それも良い所より悪い所!
自分の悪い所を認めて受け入れると
相手の良い所も悪い所も受け入れたり
気にならなくなります。


障害者、健常者の違いに
『ならなくちゃ分からないよ!』
と敵意むき出しの方


確かに経験しなければ
分からない事ってあります。


しかし、自分自身も全てを
経験している訳ではないので
その気持ちは、相手にあるのではなく
自分自身が、こだわっているから
その言葉や行動に過敏に反応するんです。



自分の状態を受け入れると
周りの言葉にもブレなくなり
過敏に反応しなくなります。


それに相手からも受け入れてもらえます。


認めてもらえない事を嘆くより
自分を見つめ直し、自分を認めて
自分磨きに時間を使った方が
先の未来は輝くんじゃないでしょうか(*'-^*)-☆



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

8月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




自分で気づいてくると子供の気持ちが分かる!


自分で気づいてくると子供の気持ちが分かる!


前回お話した最後に書いた
『私のブログを読みながら
自分で気づいて、親子関係を見直し
お子さんに対して成長していく姿』

ついてお話します。


この方は、私が別のブログを書いている時から
読んでくださっています。


自分の事に悩み、子供のことに悩み
辛くて抜け出したくて、もがいていた時に
私のブログを読んでくださり
その中から何かを感じとっていただき
自分との向き合いが始まったそうです。


自分と向き合う為には
今ある現実を受け止め
そこからなぜ、こうなったのか
一つ一つ振り返りながら
自分の気持ちと向き合い



自分のしてきた事や、された事
良い事も悪い事も
含め進めていったようです。


自分の事だけじゃなく
子供の問題も抱えながら
何度も何度も葛藤して
良い事も悪い事も認めて受け入れて


少しずつ自分のことを
客観的に見れるようになりました。


そしたら次から次へと変化が訪れて
子供の問題にも冷静に対応をして
自分のしてきた事や言ってきた言葉
何がいけなくて、伝わってなかったか


自分の伝え方や接し方を反省したり
良かった部分は活かして
新たに進み始めたようです。


私が書いているブログは
何かに気づくキッカケであり
そこから先は、自分で動いて
自分で認めて受け入れていく
最後は、理解して行動する!


誰かに言われて、言われた通りする事より
自分で気づいて、理解した方が結果は早いですね。



その方は、まだスタートしたばかり
また、引き戻されたり、流されたり
葛藤はあるかと思いますが


今は、自分で意識しているので
少しずつブレないようになっています。


あとは、焦らず積み重ねていく事で
自分への自信へと繋がっていきますね(*^^*)



自分で理解して受け入れていくと
こんなにも伝え方や接し方が変わるんだと
あらためて見させていただきました。


読んでくださる、みなさんの中に
この話から何かを感じとって
前に進めるキッカケになれたらと思います(*^▽^*)





.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

8月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




☆お客様の声
🎉🎉🎉

親子関係!目をそらしてきたから今の状態が起きているんです。


親子関係!目をそらしてきたから今の状態が起きているんです。



お願いがあります。



今からお読みいただく内容は
覚悟を決めて読んでください。


自信がない方は、おやめください。

本気で抜け出したい方だけ限定です!


*****************

現実を見ていますか?

そろそろ本気になりませんか?

愚痴をこぼしたり
同じような状態の人と慰め合うのをやめて
本気で向き合い動きませんか。


本気で向き合おうとしている人は
現実を見て、自分の事も認めて反省したり
少しでも見通しがありそな所へ足を運び


先に進むには…

一歩踏み出すには

どうしたらいいか動いています。



ただネット場で愚痴を言っていたり
被害者意識で子供より自分がツライ
そんな事をつぶやいている時間があるなら
子供と向き合う時間に使ってください。


子供がもがき苦しんで
家から出れないでいるのに
自分は、慰めてもらう場所ばかりを求めて
それで何か変わりましたか?



自分の子供を救えるのは、あなたしかいないんです。



自分の何が足らなくて
いけなかったのかをちゃんと向き合ってください。


ここまで読んで
腹が立つ人は、図星だからなんです。


それも相手ではなくて自分の問題なんです。

子供が、この状態になるまで気づけなかった。

この状態になっても、まだ気づこうとしない



目をそらさず、ちゃんと現実を見てください。

目をそらしてきたから今の状態が起きているんです。



私に頭にきたり、腹が立つ人は
そのエネルギーを子供を救うエネルギーに変えてください!



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

8月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


子供って不思議!


子供って不思議!



子供って不思議ですね(*^▽^*)

知っていますか?


子供って
大人(親)の事を分かっていないだろうと
思ってしまいますが


小さい2~3歳頃から
実は、いろいろと分かっていたり(^▽^;)


知っているけど知らない振りをする
実は、大人だったりします( ´艸`)



その事を分かっていない大人は
子供だから教えてあげるよ!的な
上目線で話をしたり
子供をコントロールしようとします。


そういう大人を子供は見抜いています!


子供の方が、純粋な分
ストレートに物事を見ていたり
聞く時も大人と違い


自分の損得で見ようと
聞いているわけではないので


鋭い指摘だったり
ドキッとする事を言ったり
驚くことや参考になる事って
結構あったりしますね(^▽^;)


気づいていますか?


子供だから分からないと思った
あなた♡


大人だから、親だからと構えて
話をしていませんでしたか(*^▽^*)


そこで、そうかも!とか
そうなんだ~、そっか!と気づいた方
そのまま認めて受け入れてみてください(*˘︶˘*)



そのことに気づいていなかったり
分からなかったと思った
あなた!も
今日から認めて受け入れて
みませんか?


いや、そんなこと無い
子供は、分かってないよ!と
認めたくない、あなた♡


そのことに気づいていなくても
分からなくても
ダメな大人でも親でもないんですよ(^-^)


人間は、どうしても
良い事より、悪い事の方が
認めることや受け入れることって
難しく、なかなか出来ない事なんです。


なので(*^o^*)
まずは、自分の悪い所を認める!事から
始めてみませんか?


もし、認める事ができたら
次は、受け入れる!作業をしてみてください。


そして最後にできた自分を認めて
受け入れてあげてください(*´▽`*)


気づいて、分かって
ちゃんと受け止め
受け入れることができると
それだけで今までと違う見方や
感じ方が出来るんですよ(*^▽^*)



だれでも良い所、悪い所はあります。
否定する事より、受け入れることをする!
受け入れる事ができると前へ進む一歩にもなります。


その一歩前に進む作業が自分では無理できないと思った方
・お子さんの居る方
・お子さんで悩んでいる方
・悩んではいないけど、これからの子育てに活かしたい方
・子供と関わる仕事をしている方
・話を聞いてみたいと思う方

詳しくは【子育て・親子関係 講座】で
お伝えしますので声を掛けてくださいね♪



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

8月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




【お知らせ】

雑誌の掲載!
2015年11月2日発売

女性自身1


2015年10月6日発売

女性自身2


2015年9月23日発売 雑誌「Ray」掲載!

雑誌Ray


リウマチは、9月10日ミスターパートナーという海外の雑貨・その他を載せている雑誌!
リウマチに負けない!A4 1ページで掲載されました。
◆9月10日にリウマチへの思いを紹介してもらいました。

20151004002310865.png


以前、8月20日発売minaの雑誌に
そよ風にのって~あなたらしい花を咲かせましょう♪
あなたらしく生きる!で広告で掲載されました。
2015100400132791e.jpg


2015年7月7日発売
『ビジネスヒットチャート2015』
リウマチの心のケアとして
掲載されました。
《 トレンド・ページ7掲載 》↓クリック
http://www.mrpartner.co.jp/hitchart2015/gourmet/10.html

ビジネスヒットチャート




2015年5月12日号(4月28日発売)雑誌《婦人公論》掲載! 婦人公論


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク
【親子関係の書籍】

親子関係の書籍

《Amazon限定発売!》

購入はコチラ⇒★★★
ゆっくり見てください☆
現在の閲覧者数:
訪問ありがとうございます♡
子育て!育児ストレス・不登校・反抗期ランニング!
このブログが、子育て・育児ストレス・不登校・反抗期で悩んでいる方へ読んでいただけるようにバナーを設置しました。 こちら↓2つをポンと押していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
ボイスマルシェ
匿名で相談できる
電話カウンセリング
心理カウンセラー検索
全国から身近な心理カウンセリングの専門家を検索 | 心理カウンセリング.COM
全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】

全国から身近な心理カウンセラーの専門家を検索 | 心理カウンセラー.COM
全国の心理カウンセラー専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセラー相談.COM】

あいさつ
soyokaze風花 ですはな

私は心理学の勉強をしましたが
勉強した知識だけではなく

生の経験を活かし
その中に知識も取り入れていく

知識を重視して難しい言葉や
難しい説明をするより

相手の方に寄り添い
その方の気持ちを大切にして
いきたいと思っていますニコ

自分が自分らしく生きている!
生きていいんだ!
自分で実感してもらい
楽しい未来にしていく!

それが、私の役目、使命だと実感しております。

今後とも、みなさんが笑顔で過ごしていかれるように努めていきますので宜しくお願い致します。

一緒に乗り越えて行きましょう!!


***************

【認定資格】

ベル内閣府特別の機関 日本学術会議
    協力学術研究団体
   LCM メンタルケア学術学会R

   メンタルケア心理士R


ベルHSC 一般社団法人ひきこもり
    支援相談士認定協議会

    不登校訪問専門員

***************

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
子育て!育児ストレス・不安・ランキング
最新コメント
リンク
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆親が変われば子供も変わる! 】
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる