fc2ブログ

子育ては、小さい頃からの積み重ね。


子育ては、小さい頃からの積み重ね。


今回は、いつも以上に
シビアな内容になります。

辛いと感じた方は
途中でやめて下さい。

時間をおいて読んでみようと思えたら
読んでみてください。


子育ては、小さい頃からの積み重ね!

小さい時に躾らしい躾をしてこないで
何か、事が起きてから始めたのでれば
時間が掛かって当然なんです。


勉強に力を入れてきた親御さんは
特に躾より学問を中心にしてきた分

・子供の気持ちと向き合う

・自分の気持ちと向き合う


両方が出来ていない方
多いように見受けられますね。


勉強ができたら全てが順調と思い
成績が下がれば子供を否定する。


子供の為と言いながら
自分の思いが一番
自分の事しか見えていない
自分の事しか考えていない

だから子供にも伝わらず
苦しいように見えます。


しかし、苦しめているのは
子供ではなくて自分(親)自身であること
早く気づいてほしいと思います。


勉強だけ出来ればすべて良い。
思い通りに育てば認めるみたいに
自分の気持ちを優先にして
子供の本当の気持ちに気づかず
きてしまった結果ではないでしょうか。


本当に今の現状が大変で苦しく
どうにか変えたいと思ったら

愚痴を言っている暇はなく
これからの事を考えて行動に移します。


誰かと愚痴が言えたり
子供の文句を言い振らすことが
できるなら大丈夫です!


深刻に悩んでいる時は
そんな事を言っている暇もなく
現実を受け止めて
これからの事を考えています。


その様な親御さんは真剣です!
周りに愚痴を言っても変わらない
その時だけ発散できても結果的に
良くなるどころか悪くなる一方だから


気づいた人は
その様な負のスパイラルには入らず
先に進む方法を考えます。


前に進もうと意識を変えることで
必要な情報が良いカタチで入ってきたり
助けてくれる人も出てきます。


自分が苦しい現実や子供との関係も
周りではなく、自分自身がつくり上げた
環境でもあるんです。


自分でつくった環境がイヤなら
自分で新たにつくり上げたらいいんです。


あなたの思い通りに生きる子供が好きなら

それは…


本当の愛ではなくて自己愛でしかないです。


子供を自分の道具にしないでください。

子供を生み、育てると決めたのは
あなたなんですから

思い通りに行かない
子供を否定するのは
自分を否定しているのと
同じことでもあるんです。


だから苦しいのではないですか?



自分を否定している限り
あなたが楽になる方法は見つかりません。


あなたが楽になる方法は
ただ一つ、起きている現実に
目をそらさず見ることですね。



ーー◆◇◆ーここまでー◆◇◆ーー


今回、最後まで読んでみて
どのように感じましたか?

辛い気持ちや苦しい気持ち
怒りや憎しみといろんな感情が
動いた方いましたか?


感情が動いた方は
その感情と向き合ってみてください。


私に向けて思う感情に見えて
実は、自分自身が抱えている感情でもあります。


まずは、自分がどのように感じているのか
向き合ってみてください(*˘︶˘*)





.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁
スポンサーサイト



子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します! 《 子供の躾 講座 》のお知らせ✩


子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》のお知らせ✩



子供が、約束を決めてもなかなか守らない
どうしたら守れるようになれるのか

我慢の仕方もいろいろ考えてはみるもの
なかなか我慢ができず
いけないとは思いつつも根気負けして
やってしまう自分にいつも反省してばかり
どうしたらいいんだろう?

お手伝いもさせているけど
このやり方でいいのか
いろいろと親としては、悩みますよねε=( ̄。 ̄;)フゥ


その悩みを解決してみませんか?
やり方や仕向け方が分かるだけで
スームズに進むコツがあります!

そのコツが分かるとイライラが減り
親として自分を責めずに落ち込まず
過ごしていけるんです(*^_^*)

そのコツをこちらでお伝えします!


《 子供の躾 講座 》

◆約束を守るようになる!(スマホ・パソコン・ゲーム)
◆子供が我慢できるようになるには
◆お手伝いをさせる事の大切さ

*内容は定期的に変わります!

🌻躾としての基礎をお伝えします!


◆日 時 ネット空き状況を見てください
◆講座時間 2時間 (決めた時間から2時間)
◆場所 東京(新宿•四ツ谷)/埼玉県大宮駅付近/横浜駅付近
茨城県神栖市・鹿嶋市/千葉県旭市・香取市・成田市


この講座を受けることにより

子供だけが、約束を守ったり我慢ができるようになるのではなく
親もできるようになりますので親も成長できます!

約束を守らせる方法や我慢のさせ方を学べて
実行するやり方が分かります。

*日程は、ご都合の良い日にちをお申込みください。

★電話・Skypeでも受けることができます。

《日程の空き状況》

詳しくは⇒★★★



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子育て勉強か躾か!あなたは、どちらを選びますか?


子育て勉強か躾か!あなたは、どちらを選びますか?


以前、テレビ番組で息子さん3人を
東大に合格させたお母さんが
インタビューで答えていたお話です。


合格させた方法は?

『勉強以外は、何もさせていません。
朝も無理やり起こすのではなくて
3人とも靴下を履かせて自然に
目覚めさせていました。』


『時間割も子供ではなくて
自分(母親)が全て揃えて
勉強だけに集中してもらいました。』



あと、お母さんがした事は
勉強で出そうな問題に力を入れて
勉強した方が良い箇所をデータとして
お母さんが全て管理していました。


家の家事は、いつやるんですか?
出来ますか?と質問をされたら

『一切できません。やっていません。』
と言っていました。


過保護すぎると思いませんか?
子離れ、親離れは?と聞かれたら

『過保護の意味がわかりません。
子供の世話をして何がいけないのか
分からないし、子離れの意味もわかりません。』

と笑顔で答えていました。


息子さんたちも母親がしてきた事を
過保護とは思っていないと話をして
いました。


勉強にだけ力を入れている方は
子供は、勉強ができるでしょう。


躾や道徳心に力を注いでいる方は
子供が大人になった時シッカリするでしょう。



両方できる子も居るとは思いますが
それは、僅かな数ではないでしょうか。

親が仕向けた通りに子供は育ちます(^-^)



親であるあなたの選択肢は
どこに向かいますか?



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


子育て!躾をする時は説明が大切です!


子育て!躾をする時は説明が大切です!


前回でお話した
【願うだけでは、子供には届かない】

最後に次回にお話しますと言った

躾の中で親が望む方向が決まったら
やらなければいけない事も出てきます。


この事についてお話したいと思います。



躾と言いますか…
道徳心とも言いますか


子供にしつける時に気をつけなければ
いけない事は、言っている事と行動が
伴っているか!


早寝早起きをさせたいなら
そのように教えたり、仕向けます。

・テレビに執着させたくないと思えば、時間を決めたりします。
・人の家に遊びに行ったら勝手に歩き回らない、勝手に使わない
・冷蔵庫を勝手に開けない
・置いてあるお菓子を食べない
・挨拶をする
と他にもまだ沢山ありますね!


どの場面にしても決めたら
なぜ?やらないといけないのか
説明をしてあげてくださいね。


小さい内は、親に言われるまま
やっていも、大きくなるに連れて
自我が出てくると親の思い通りには
行きません。


しかし、小さい内から理由が分かり
理解ができていると親に反発しても
やる事は、どんな意味があるのか
わかれば自分で判断するでしょう。


ここで一つ例としてお話しますね(^-^)

お手伝いをさせたいと思い
やらせると決めたら
やり方を教えて
あとは口も手も出さず見守ります。



やっている途中に口や手を出されると
子供は、やる気がなくなりますので
教えてから見ていると、どうしても…


口も手も出したくなる人は
その場から離れて違う事をしてください(*^▽^*)



終わってから違うなと思う所があれば
説明しながら教えて修正します。
最後は、フォローは忘れずに( ‘-^ )b



お手伝いをさせる時にも
なぜ?お手伝いをするのか
どうしてやらせるのかを
説明してからさせてくださいね。


その目的は、ご家庭のそれぞれの
理由があると思います。
その理由に伴って親御さんも
関わらないといけません。


ちなみに私が子供にお手伝いを
させた場合は、お小遣いとか
お金は関係なしでした(^-^)


その理由は、次回にお話しますね☆




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

親子関係・願うだけでは、子供には届かない


願うだけでは、子供には届かない


親の思う気持ちと行動が
伴っているかについてお話します(*^_^*)


小学校に上がる時に勉強という課題が増えますね。

今までは、躾だけを子供に教えたり
親もその部分に力を入れて意識を向けていたと思います。


しかし、小学校になったら
躾だけではなくて勉強にも意識がいきますね(*^▽^*)


あなたが望むことは、何ですか?


勉強ができる子になって欲しいと思ったら
勉強に力が入ります。

そして躾が疎かになる事もあるでしょう。


だからといって自分は両方やらせますと
力が入ると、どうなると思いますか?


全て親が子供にやらせて、子供も全て出来たら
嬉しいと思いますが


この嬉しい気持ちになるのは誰ですか?

子供ですか?親ですか?


子供に全てを求めたら親も大変ですが
子供は、それ以上に大変です。



まず、親であるあなたが望むことは?


勉強であれば、勉強に力を入れる。

躾だったら、一人で出来るように力を入れる。



望んだことが勉強だった場合は

その様に向けて言葉も行動も伴うように
親がブレず、やる事が大切ですね。



望んだことが躾だった場合は

躾とし、自分の事は自分でやらせたり
自分で考えて自律をしていくように
親が、ブレずに言葉や行動を伴わないと
伝わらないですね。



両方を望むという事は
どれくらい大変か想像つきますか?

全てを願うというのは後々しわ寄せがきます。




私が、書く内容は答えを書いていないので
読んでくださる方の中には

今まで考えもしなかった事を
考えさせられたと言ってくださる方

自分の気持ちと向き合うことになるので
こんなに考えたの初めてと言う方もいましたし
気づけたから良かったと言う方もいました。



しかし、中には苦しくて嫌だと思う方もいると思います。

辛いと感じたら無理にやらなくてもいいですよ(*^_^*)



大雑把に書いてしまいましたが

躾でもいろいろありますね。


躾の中で親が望む方向が決まったら
やらなければいけない事も出てきます。



そこを詳しく、次回お話したいと思います(*^_^*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


親子関係4歳から6歳までの間が大切!


親子関係4歳から6歳までの間が大切!


4歳から6歳までに
土台つくりをしていきます。


これは、あくまでも教えていく事で
できないとダメとかではありません。


この先、成長してくると
子供も知恵が出てくるので
嘘をついたり、誤魔化したり
いろいろと問題は出てきます。


親としては、自分を責めてしまいそうですが
責めなくても大丈夫ですよ。


嘘や誤魔化しをするという事は
順調に育っている証拠なんです(^-^)!



だからといって
そのままで良いんですか?というと
そのままで良いわけではないですね。


嘘や誤魔化しに気づいた時の
親の対応が重要になってきます。


見つけた時は注意したり、叱ったりします。
次になぜ?いけないのか説明をして
最後にフォローをします。←これが大事!


この流れが、大切になんです(^-^)


何より、お母さんがどのように
接していくかで子供の価値観も
決まってきます。


勉強は、教科書がありますが
人生の生き方や躾については
教科書はありません。


もし、あるとしたら
それは、親の言葉や行動が
その子の教科書になってきます。


それくらい一人の人間を育てると
いう事は大変なんですね(*˘︶˘*)


その土台も親が、どのように
子供に育って欲しいと思うか…で
決まってきますね。



次回は
親の思う気持ちと行動が伴っているか
その事についてお話します(*^_^*)



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


三つ子の魂百までって何をするの?


三つ子の魂百までって何をするの?



皆さん、聞いたことありますよね(^-^)


これを聞いて責任を感じたお母さんや
三歳までに全部は教えられないし
無理だよ!と悲しくなったり
怒りが込み上げたりといろんな思いが
込み上げてきたと思います。


構えなくて大丈夫ですよ(*^_^*)


確かに全部を教えることは難しく
無理ですよね。


その中から最低限のマナー
躾ができたら良いんじゃないでしょうか。


朝起きたら『おはよう』

寝る時は『おやすみ』

間違った時は『ごめんなさい』

やって貰ったら『ありがとう』

ご飯食べる時『いただきます』

食べ終わったら『ごちそうさま』


遊んだら一緒にお片付けしたり
遊びに夢中になっていても
ダメな事をした時は叱る!
その時に何でいけないのかを
ちゃんと話してあげる。


解らないだろうと思わないで
なぜ?ダメなのかを説明する。


できたら褒める!
この繰り返しをする事が
大切なんじゃないでしょうか(*´︶`*)


少しずつ身近なことから始めて
それが習慣になってくるので出来ても
できなくても教えていく様にすると
身に付いていきますね。


どうしても親は、一生懸命になると
そこだけに意識がいってしまい
叱る時も怒りに変わり、怒るだけに
なってしまいます。


ただ叱るだけではなくて
なぜ?ダメなのか
説明していく事が大切なので


説明を面倒臭がらずに伝えていくと
お母さん自身も習慣になって
今後の子育てに活かせる技になります(*'-^*)-☆



あとは、4歳…5歳になったら
人(友達)との関わり合いや
約束を守る!意味や大切さを
教えていく。



外に出た時のマナーは、その時々に
教える事が、より効果的になりますね。



もし、小さい時にやってこなかったと
焦った方!大丈夫です!
今からでも間に合いますよ(*^o^*)


一回や二回で分かったり
出来たりする事ではないので
親が、どこまで一緒に付き合えるか
試される場面でもあります。


注意事項としては、完璧を求めないで
その都度、教えていきましょう(*^▽^*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


子育て!褒めると認めるの違い!


子育て!褒めると認めるの違い!



褒めると認めるの違い!分かりますか?


今の時代は、褒めて育てる
教育になっていますが


子供を褒めて伸ばす事は、
良い事だと思います。



しかし、問題は褒め過ぎること!



なんでも褒めればいいと
大袈裟に褒め続けていると


褒められた=自分の存在を受け入れられた

と勘違いをしてしまいます。




子供は、褒められて普通
褒められて当たり前になって行きます。


そうなると、絵を書いた
何かを作った、何かを見せた


それを両親が褒めても
お爺ちゃん、お婆ちゃんが褒めても
周りの人が褒めても、誰かを探しては
褒めてもらおうとアピールをします。



何故だと思いますか?



いつも褒められているから
当たり前になっている分


居る人、会う人に褒めてもらわないと
不安だったり、反対する人はいないか
気になってしまうんです。




段々と褒められてばかりいると
褒められているという実感が無く


実感したい為に褒めてもらう事を探し
親や大人の顔色を見るようになったりします。


褒めてもらわないと
自分の価値が分からない。



このようになると

褒められる=認めてもらえた!には

ならないという事です。



人は、下手とか、合ってないと
言われるとショックを受けますが


それを受け入れ努力したり、頑張る事で
上手くなったね!合っているよ!と言われ
初めて認めて貰えたと実感します。



その違いが分かると全員に聞いて
確かめなくても自分の中で
受け入れて納得が出来ます。



なので常に褒めることが
認めることではなくて



良い、悪いを言われた事で
褒める=認めるになるという事です。



それが自信になり、自分のモノにして
自分の軸になっていきます。



みんなに認めてもらわないと
みんなが納得しないと
前に進めないのではなく



ちゃんと見て判断してくれる人に
褒められたら認めてもらえたら
先へ進めるような褒め方がいいですね。



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

5月【お話会】開催!

詳しい詳細は➪★★★


5月『子供を成長させる講座』開催!

【詳しい詳細】は⇒★★★

是非!参加してみてください(^-^)

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


《日程の空き状況》



■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》





★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

 

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁



子育て!怒ると叱るの違い!


子育て!怒ると叱るの違い!



皆さんは、怒ると叱るの違い!分かりますか?

怒るのは簡単で叱るのは難しいですね。

どちらかというと怒る方が日常では多いでしょうか。



例えば

『触ったらダメでしょう!』

『これやったらダメ!』

『静かにしなさい!』

『危ないでしょう!』



こんな感じで言ったことはないですか?


これは、感情のままで言う怒るになります。




怒るのとは違う、叱るは…


『人の物(お店の物)だから触ったらダメでしょう!』


『宿題が終わるまでゲームをやったらダメ。』


『病院(お店)の中・人が話しているから騒いだら
   他の人に迷惑が掛かるから静かにしなさい。』


『高い所は、落ちたら怪我をするから
   危ないでしょう。』


怒ると叱るの違い、分かりましたか?




叱るは感情で話すのではなく

何でダメのかを分かるように話す事で

相手も聞いて理解をする事が出来ます。




怒るだけだと、怒られた記憶だけが残り

何で怒られたのかは、残らないんです。




子供に言う時もそうですが

仕事でも教える立場になった時は

ただダメ出しをするのではなく

何でダメなのかを伝える事で

相手は、次へ進みやすくなりますね!




この怒ると叱るの違いを理解して実践してみると

ただ怒るのとは違い

相手の行動の変化が早く現れます!


今度、試してみてください(^-^)



次回は『褒めると、認めるの違い!』
話したいと思います



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

5月【お話会】開催!

詳しい詳細は➪★★★


5月『子供を成長させる講座』開催!

【詳しい詳細】は⇒★★★

是非!参加してみてください(^-^)

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー



《日程の空き状況》



■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》





★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

 

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

【お知らせ】

雑誌の掲載!
2015年11月2日発売

女性自身1


2015年10月6日発売

女性自身2


2015年9月23日発売 雑誌「Ray」掲載!

雑誌Ray


リウマチは、9月10日ミスターパートナーという海外の雑貨・その他を載せている雑誌!
リウマチに負けない!A4 1ページで掲載されました。
◆9月10日にリウマチへの思いを紹介してもらいました。

20151004002310865.png


以前、8月20日発売minaの雑誌に
そよ風にのって~あなたらしい花を咲かせましょう♪
あなたらしく生きる!で広告で掲載されました。
2015100400132791e.jpg


2015年7月7日発売
『ビジネスヒットチャート2015』
リウマチの心のケアとして
掲載されました。
《 トレンド・ページ7掲載 》↓クリック
http://www.mrpartner.co.jp/hitchart2015/gourmet/10.html

ビジネスヒットチャート




2015年5月12日号(4月28日発売)雑誌《婦人公論》掲載! 婦人公論


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク
【親子関係の書籍】

親子関係の書籍

《Amazon限定発売!》

購入はコチラ⇒★★★
ゆっくり見てください☆
現在の閲覧者数:
訪問ありがとうございます♡
子育て!育児ストレス・不登校・反抗期ランニング!
このブログが、子育て・育児ストレス・不登校・反抗期で悩んでいる方へ読んでいただけるようにバナーを設置しました。 こちら↓2つをポンと押していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
ボイスマルシェ
匿名で相談できる
電話カウンセリング
心理カウンセラー検索
全国から身近な心理カウンセリングの専門家を検索 | 心理カウンセリング.COM
全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】

全国から身近な心理カウンセラーの専門家を検索 | 心理カウンセラー.COM
全国の心理カウンセラー専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセラー相談.COM】

あいさつ
soyokaze風花 ですはな

私は心理学の勉強をしましたが
勉強した知識だけではなく

生の経験を活かし
その中に知識も取り入れていく

知識を重視して難しい言葉や
難しい説明をするより

相手の方に寄り添い
その方の気持ちを大切にして
いきたいと思っていますニコ

自分が自分らしく生きている!
生きていいんだ!
自分で実感してもらい
楽しい未来にしていく!

それが、私の役目、使命だと実感しております。

今後とも、みなさんが笑顔で過ごしていかれるように努めていきますので宜しくお願い致します。

一緒に乗り越えて行きましょう!!


***************

【認定資格】

ベル内閣府特別の機関 日本学術会議
    協力学術研究団体
   LCM メンタルケア学術学会R

   メンタルケア心理士R


ベルHSC 一般社団法人ひきこもり
    支援相談士認定協議会

    不登校訪問専門員

***************

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
子育て!育児ストレス・不安・ランキング
最新コメント
リンク
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆親が変われば子供も変わる! 】
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる