fc2ブログ

子育て!子供って親が思ったようにいかないよね~


子供って親が思ったようにいかないよね~


子供って親が思ったようにいかないよね~と
この言葉、聞いたことあります?

ご自分では、どうですか?

言った事ありますか?


『あります。』と聞こえてきそうですが(^▽^;)

私の周りには、結構いました!

親も分かってはいるんですが
子育てをしていく内に変わってしまうんですよね。


親も生まれた時は
『元気で優しい子になってくれたら(*^^*)』
と言う人が多いと思います。が


段々、話ができるようになったり
動きも活発になったり
覚える事も増えて
『もしかして!うちの子って天才!?』
と未来への希望が膨らんでいくと


初めに思っていた気持ちと
ズレが出てきて欲と希望の塊に変わり
子供の本質に気づけなくなってしまうんです。


そうなってくると

『子供って親が思ったようにいかないよね~』

この言葉が出てしまうんですね(^_^;)


子供は、親が望む生き方をする為に
生まれてきたわけじゃない事


ここを見失わないようにしなくては
いけないんです。


一人の人格を持った人間であること!


この部分を意識しながら育てていくと
例え、あなたが望むような生き方をしなくても

『子供って親が思ったようにいかないよね~』

この言葉は出なくなります(*^▽^*)


一人の人格を持った人間であること!を意識していたら
親が望むような生き方を選ばなくても当然になってくるんです。


親の思う通りに生きている方が
めずらしいと思うくらいに思っていると


この子は、無理していないのか…
本当にこの方向でいいのか?と
違った見方や感じ方が出来てきます。


そのような感じで見えてくると
子供の言うことや行動にも
すぐ反応するのではなくて
一呼吸おいて、客観的に見れるようになります。


少し見方を変えるだけで
考えや見えてくる景色も変わり
子供の気持ちも受け入れやすくなります(*^_^*)




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




簡単に嫌いって言葉を言っていませんか?


簡単に嫌いって言葉を言っていませんか?



親になった時、子育てしながら
自分の小さい頃、親に言われた言葉や態度を
子供にしている事ってありませんか?



どちらかと言うと悪いことの方が影響を受けて
無意識に言われて傷ついた言葉だったり、態度、行動ですね。



子育てをしていてどうですか?


子どもから発せられる言葉に
ドキッとした事ありませんか?



自分では、気が付かず
自分が小さい頃に親や友達に
傷つけられた言葉や態度を
子供や旦那や親友にしてしまっている事
あるんじゃないでしょうか。



この連鎖を止める為にも
自分で意識して気を付けていかないと
なかなかやらなくしていくのは難しいですね。



自分が小さい頃に傷ついて
一番言われたら辛いし、嫌だと分かっているのに


あの頃の傷が癒えないまま大人になると
自分の子供に無意識とはいえ
ぶつけてしまう事ってあるんです。



親が子供に対して思い通りにならないと

子供に向かって

『そんな事、言ったら、お母さん〇〇の事を嫌いになるよ!』

『お母さんにそんな事したら、〇〇の事嫌いだよ!』


この様な発言をしている、お母さんって少なくないですね。



多分、本人は無意識なんでしょうが
子供にしたら、衝撃的です。



それに子供は相手に対して
嫌な事されたり
思い通りにならない時に


この言葉を言えば
相手が言う事をきいてくれると
解釈してしまいます。



その結果
『〇〇ちゃん嫌い』と簡単に口に出してしまうんです。



保育園・幼稚園・小学校で

子供達が簡単に
『〇〇ちゃんキライ!もう遊ばない!』

相手が傷つく言葉だと
親から言われて分かっているのに言ってしまう。



言ってスッキリするかと云えば
スッキリしないですよね。


そこから自分を責める癖を付けていってしまうんです。


相手が傷つくのを分かっているけど
自分を守る為に(自分が傷つかない為に)してしまう行為


親が子供にやり、子供は友達にやり、友達は兄弟にやり
自分より弱いと思った人へ人はぶつけてしまいます。



この流れを変えて行くのも
大人や親の役目になるのではないかと思います。



子供達からイジメを減らす、無くす為には
まず、大人が大人の中のイジメを無くして
いかないと難しい問題ではないでしょうか。



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



5/12 12時20分 メルマガNo.41

5/13 6時30分 メルマガNo.42

発行しました!


届いていない方が数名いましたので
迷惑メールBOXを確認してみてください。

それでも届いていない方は
こちらのアドレスまでご連絡ください。
[soyokaze085@yahoo.co.jp]




《日程の空き状況》



■お知らせ■
①.《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。

5/15 本日よりスタート発信ます!


②.6月【お話会】開催!詳しい詳細は➪★★★





親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!

メルマガの登録は→☆彡


【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子育て!いろいろ悩みますが、親子関係は人それぞれでいいんです!


子育て!いろいろ悩みますが
親子関係は人それぞれでいいんです!




親子関係で悩み、苦しんでいるいる人が

まず、やる事は、相手(子供)を見る事ですね。



これは、親子関係に限らず人間関係でも同じです。



相手と出来てしまった溝を埋めるためには

自分の気持ちに気づくのも大事ですが

相手の気持ちに気づくことも大切なります。



子育て、親子関係は、いろいろなので

どれが合っている、間違っているなんて無いんです。





赤ちゃんが生まれ、子育てが始まると

いろんな不安から育児書を見たり

周りから話を聞いたり

情報を集めるのはいいんですが



それに執着したり、依存してしまうと

自分の子供が、書いてある通り育たない

書いてあり通りにミルクを飲まない、歩かない



知りたかった情報が、いつしか不安に変わり

悩みが悩みを生むこともあるんです。





子供は、それぞれ持って生まれた性格だったり

環境だったり、親子で変わっていきます。

少しずつ変化していくので周りとの違いが出てきます。



育児書通りにいかなくても元気であればいいんです。

親子が理解し合い、上手く行っていたら

周りと違っても大丈夫です(^-^)



上手くいかなくなった時も同じで

やり方や進め方は、親子それぞれでいいんです。





こうしたら良くなった!こうした方がいいよ!と

言われたり、見たりして、やってダメだったら

次の方法をすればいいんです!



その手探りの中に

あなたと子供に合うやり方が見つかる!

それが一番ではないでしょうか。



だから上手く行っていても自分達でつくり上げた親子関係!

上手くいかなくなって再出発する時も

自分達でつくり上げて行く親子関係をしていったらいいんです!





その為には、親の気持ちも大切ですが

子供の気持ちも大切になってきます。



私は、親の気持ちに寄り添いながら

子供が何を求め

親に何を伝えたいのかをみていき



誰かの真似をするのではなく

その親子それぞれでつくり上げていく

お手伝いをしていきます。





周りではなく

あなたが、子供とつくりあげていく気持ちがあれば

その時点から何かが変わり始め動き出していきます!





目の前のことに囚われず、振り返りながら

何が原因で、何がキッカケだったのかを

一緒に見つけていきましょう(^-^)




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!

LINEお友達登録した人限定
公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。
(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


5月【お話会】開催!

詳しい詳細は➪★★★


5月『子供を成長させる講座』開催!

【詳しい詳細】は⇒★★★

是非!参加してみてください(^-^)


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


《日程の空き状況》



■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》





★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

 

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


子育て!気持ちを楽にもっと自分らしい子育て♪


子育て!気持ちを楽にもっと自分らしい子育て♪



今日は子育てしている中で

ついつい型にハメてしまう自分に

気持ちを楽にもっと自分らしい

子育て!のお話をします。




子育てを初めてする時って

分からないことだらけで

本を見たり、周りの話を聞いたりしたと思います。




ここで間違えてはいけない事があります。

それは、何だと思いますか?

子育てしてきた方は分かるかもしれませんね。




そうなんです!

本や人が言っていることが

全て正しいって事ではないんです(^-^)




本を読んでも人から聞いても

その通りにやる事が全てではなくて




その通りにやったから

良い結果になるという事でもなく




子供は、人それぞれなので

思った結果と違ってもいいんです。




そこを間違って解釈をしてしまうと

悩みが増えてしまうことになるんです。




周りの子育ては、参考くらいにして

その中で良いと思うところだけ

受け取り、プラスにして




ダメだった時は、何で(;´д`)?と悩まず

「この子には合わなかったのね!」って

違う方法をやってみましょう!




自分と子供でつくり上げていく事で

親と子の絆ができてくるんです。





.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

【お話会】5月にお話会を開催します。
お話会は子供の事や自分の事、何でもOKです!
話をする事で自分の気持ちに気づけたり
人の話を聞くことで腑に落ちたりします。

詳しい詳細は➪★★★


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

5月『子供を成長させる講座』を開催します!

【 日 付 】
5月22日(日)AM10:00~12:00
6月1日(水)AM10:00~12:00


【詳しい詳細】は⇒★★★

是非!参加してみてください(^-^)

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー



《日程の空き状況》



■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》





★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

 

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

怒って気づかせるより悟らせることの方が心に響きますね!


怒って気づかせるより
悟らせることの方が心に響きますね!




娘が小さい時、飲み物をこぼすと

私は
『遠くに置かないから!気をつけて!』

と、怒ってしまう自分が居ました。


娘は黙って言い返しもしない…。


その姿を見て、また胸が苦しい…。



私が病気で上手くコップを握れなくなり
ある日、こぼした時がありました。


私にいつも怒られ怒鳴られていた娘は
この場で言い返してくるかも…と
私自身、こぼしてハッΣ(´□`;)としました。



そしたら娘は

『あっΣ(゚□゚)こぼしちゃったの。
    拭けば大丈夫だから(*^▽^*)』


笑顔で言われた、その言葉に
私の心にピーンと張った糸が
切れて涙が出そうになりました。



いつも私に言われて我慢していたから
言ってもいいのに…

なんで?笑顔で言えるんだろう。

いつも怒ってしまう
自分が恥ずかしいと思いました。



私は、親に甘えない
子供だと思っていましたが


実は甘えられない
甘え方が分からないまま


無理して、意地張ってきたのかも…と
改めて考えさせられました。



娘を見て私が大きな気持ちで
接しなくてはいけないのに
娘の大きな気持ちに私の方が癒されました。



私の方が子供で
娘が、お母さんのように感じました。


私が先に生まれて大人でも
魂の年齢は娘の方が上なんだなと感じました。


それ以外にも小学校に上がるまで
娘を通して、たくさん気づく事がありました。



その中で学んだことは
怒って気づかせるより
悟らせることの方が
心に響く
んだと娘から教わりました。



今でもそうですが
自分の小さい頃を振り返っても
娘の方が出来ていたり、家の手伝いも
嫌がらずやっているなと思いました。


これは、私が育てたからではなくて
持って生まれた性格もあるのかなと思います。



娘を育てる事に対して
ブレずに育ててこれたのも
その都度、娘と向き合い


娘を通して小さい頃の自分と向き合い
その都度、消化できたからだと実感しました。


やっぱり、子育ては親育てですね(*^^*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

【お話会】5月にお話会を開催します。
お話会は子供の事や自分の事、何でもOKです!
話をする事で自分の気持ちに気づけたり
人の話を聞くことで腑に落ちたりします。

詳しい詳細は➪★★★


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

5月『子供を成長させる講座』を開催します!

【 日 付 】
5月22日(日)AM10:00~12:00
6月1日(水)AM10:00~12:00


【詳しい詳細】は⇒★★★

是非!参加してみてください(^-^)

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー



《日程の空き状況》



■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》





★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

 

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子供を育てる中で学べて自分の気持ちや思いに気づかされた事!


子供を育てる中で学べて
自分の気持ちや思いに気づかされた事!


今回の内容は、私が娘を育ててきた出来事をお話します。


わたしは、娘を育てていくうえで
決めたことが二つありました。


(1)私に似ないように

(2)一人の人間として

育てようと思いました。


(1)の理由は、私自身
気が強いし、思った事をハッキリ言うし
余計な事を言ったりと…(^_^;)

しなくていいケンカをよくしたので
私に似ない様に意識して言葉使いも
含め気をつけて育てました。


私自身、身体が痛かったのもあり
急がしたり、イライラしたり
怒って怒鳴った時も沢山ありました。


怒って言っている自分の言葉が
小さい時に言われていた言葉だったり


怒られている娘の姿を見ていると
小さい頃の自分の姿にダブって見えて
胸が痛くなったりました。


怒った後に娘が普通に
『ママ~』と話を掛けてくると

なんで話を掛けられるのかなぁ?


言われてイヤな思いをしたのに…


その時、自分の小さい頃を思い出しました。


小さい頃の私は、ムキになって言い返したり
ふてくされたりしていたと思い出しました。


娘と同じ場面で私だったら
行かない、行けないと思いました。


そう思ったら
娘は、どんな気持ちでいるんだろう?と

考えたら胸が苦しくなりました。


私は娘を通し小さい頃の自分を見ていたと思います。


娘を見た時に親の立場より(2)
娘の気持ちや自分の子供の頃の
気持ちを感じ取り


このままにはしておけないと
怒った後や注意した後には
娘を呼んでギュッと抱きしめて

『さっきママが何で怒ったか分かる?
    さっき怒ったのは○○があったから
    どう?何か理由があるなら言ってごらん!』


そうすると、さっき黙って
怒られていた娘の話しを聞いていくと
私の勘違いもあったりしました。


そういう時は、ちゃんと謝ったり
もう一度、説明して伝えたりしました。


親だからと構えるのではなく
(2)を意識して見てきた事で
冷静になれたり気づけたことが沢山ありました。



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

【お話会】5月にお話会を開催します。
お話会は子供の事や自分の事、何でもOKです!
話をする事で自分の気持ちに気づけたり
人の話を聞くことで腑に落ちたりします。

詳しい詳細は➪★★★


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

5月『子供を成長させる講座』を開催します!

【 日 付 】
5月22日(日)AM10:00~12:00
6月1日(水)AM10:00~12:00


【詳しい詳細】は⇒★★★

是非!参加してみてください(^-^)

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー



《日程の空き状況》



■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》





★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

 

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


子供(小・中・高)の育て方は、周りと同じじゃなくていい !


子供(小・中・高)の育て方は、周りと同じじゃなくていい !



保育園・幼稚園・小学校
中学校・高校と同じようで

子供が成長していくうえで
子供の悩みも変わってきますね。


どちらかというと
小学校に行き出してからの方が
少しずつ悩みが増えてきますね。


その悩みが、いつしか子供との
ズレに繋がっていく場合があります。


学校が始まると勉強や運動と
子供が主になり関わって行く場所で


周りからの情報に流され
子供の事を一番に見て
分かってあげなくてはいけないはすが…


周りからいろいろ聞かされ
いつしか、子供より親の方が
周りに呑まれてしまい


自分の子供の気持ちに
気付けなくなってしまいます。



あなたは、どうですか

気付けていますか?




小学校でも中学校でも流れがあって
あなたが、どこで気付けるか!になります。


小学校で大丈夫でも中学校で呑まれたり
その結果、高校まで持ってきてしまい
悪化してしまうケースもあります。



今は昔とは違い
親が関わる時間が長いので
聞かなくてもイイ情報が沢山あります。


そんな情報が耳に入り惑わされ
自分を見失い、自信を失い

我が子との絆さえ
見えなくなってしまうんです。



小さい頃の子育ての様に
やってみてダメだったら

合わなかったんだと
違う方法を試してみてください。


周りの話を聞いて
やってダメだったら次に行く!


一番は流されないこと!


例え、他の子にとって良くても
自分の子供には合わないことってあるんです。



例えば
子供の友達は、こうだってよ~
あそこの塾は、評判いいって!
こんな風にやると成績が上がるって!

他にもありますが
情報が耳に入ってきますよね。


人の情報は、腹八分か六分です!


あとは、自分の目と耳で確かめて
それで自分の子供に合うか本人と話をする。


周りの意見じゃなく
子供と向き合い話をする事で
自信を失わず子供との信頼関係や
絆は壊れないで済みます。



そこで周りと違う道(選択)を選んだとして
周りから、いろいろ言われても

子供と話をして決めた事だったら
胸を張って言えばいいんですよ(^-^)



噂や情報は、聞いても
そのまま受け取らないことです。



必ず、自分の中に入れても
必要か必要じゃないかを判断して

必要な情報は参考にして
しっくりこない内容は捨ててください。


その時、捨てた情報でも
必要になれば、また巡ってきます。


何でも集めて安心したいのと
子供が成功する事は、比例しません。



周りに惑わされて
自分の子供を見失うより

自分を信じて!子供を信じて!

あなたと子供で作り上げていく
子育てが、親育てにもなります。


あなたが育てた子供です!


周りと同じじゃなくていいんですよ(^-^)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

【お話会】5月にお話会を開催します。
お話会は子供の事や自分の事、何でもOKです!
話をする事で自分の気持ちに気づけたり
人の話を聞くことで腑に落ちたりします。

詳しい詳細は➪★★★


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

5月『子供を成長させる講座』を開催します!

【 日 付 】
5月22日(日)AM10:00~12:00
6月1日(水)AM10:00~12:00


【詳しい詳細】は⇒★★★

是非!参加してみてください(^-^)

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー



《日程の空き状況》



■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》





★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

 

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

親と子の関わり合い


親と子の関わり合い



今日は、お昼に放送している

親と子の関わり合いを描いたドラマ


13:25~13:55 フジテレビ
『明日もきっと、おいしいご飯~銀のスプーン』



観ている方いますか(*^▽^*)?


ドラマの内容は、親と子のやり取りと

同じ親でも子供に対して思う気持ちや

子供の気持ちと成長していく様子



気持ちをどちらかに傾いて

観るのではなくて



客観的に両方(親と子)の気持ちや立場を

意識して観ていただくと

子供に対して思う気持ちや親としての

自分の気持ちに気づくキッカケになると思います。



ドラマの主題歌 高橋 優さんの歌も

また心に響きますね(*´▽`*)



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)


***************

6月講座の予定!

★講座は3つあります。

 ◆場所…四ツ谷か新宿

 ◆金額  ¥3,000(税込)

★『子供を見守ることの大切さ!見守ることをしたら子供の考えるチカラがつく講座!』
・6月17日(水)PM13:00~14:30
・6月25日(木)PM15:00~16:30

★『認めて受け入れて 自分も子供も一歩前に進める講座』

・6月17日(水)PM15:00~16:30
・6月29日(月)PM13:00~14:30


★『自分で考え自律して、少しずつ子・親から自立する講座!』

・6月25日(木)PM13:00~14:30
・6月29日(月)PM15:00~16:30



詳しくはこちら☞☆☆☆


☆お客様の声
🎉🎉🎉


***************

無料メルマガ親子関係!

ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容や
リアルな部分も書いていきます!

5月からは、登録していただいた方は
登録した時点からの配信からになります。

メルマガ登録はコチラから→☆彡

***************


たくさんの方に読んでいただけるように
バナーを設置しました。
こちらを3つポチッとお願いいたします(*^^*)


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 子供のしつけへ
にほんブログ村




不登校・人気ブログランキングへ

☆ホームページ

【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

【お知らせ】

雑誌の掲載!
2015年11月2日発売

女性自身1


2015年10月6日発売

女性自身2


2015年9月23日発売 雑誌「Ray」掲載!

雑誌Ray


リウマチは、9月10日ミスターパートナーという海外の雑貨・その他を載せている雑誌!
リウマチに負けない!A4 1ページで掲載されました。
◆9月10日にリウマチへの思いを紹介してもらいました。

20151004002310865.png


以前、8月20日発売minaの雑誌に
そよ風にのって~あなたらしい花を咲かせましょう♪
あなたらしく生きる!で広告で掲載されました。
2015100400132791e.jpg


2015年7月7日発売
『ビジネスヒットチャート2015』
リウマチの心のケアとして
掲載されました。
《 トレンド・ページ7掲載 》↓クリック
http://www.mrpartner.co.jp/hitchart2015/gourmet/10.html

ビジネスヒットチャート




2015年5月12日号(4月28日発売)雑誌《婦人公論》掲載! 婦人公論


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク
【親子関係の書籍】

親子関係の書籍

《Amazon限定発売!》

購入はコチラ⇒★★★
ゆっくり見てください☆
現在の閲覧者数:
訪問ありがとうございます♡
子育て!育児ストレス・不登校・反抗期ランニング!
このブログが、子育て・育児ストレス・不登校・反抗期で悩んでいる方へ読んでいただけるようにバナーを設置しました。 こちら↓2つをポンと押していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
ボイスマルシェ
匿名で相談できる
電話カウンセリング
心理カウンセラー検索
全国から身近な心理カウンセリングの専門家を検索 | 心理カウンセリング.COM
全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】

全国から身近な心理カウンセラーの専門家を検索 | 心理カウンセラー.COM
全国の心理カウンセラー専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセラー相談.COM】

あいさつ
soyokaze風花 ですはな

私は心理学の勉強をしましたが
勉強した知識だけではなく

生の経験を活かし
その中に知識も取り入れていく

知識を重視して難しい言葉や
難しい説明をするより

相手の方に寄り添い
その方の気持ちを大切にして
いきたいと思っていますニコ

自分が自分らしく生きている!
生きていいんだ!
自分で実感してもらい
楽しい未来にしていく!

それが、私の役目、使命だと実感しております。

今後とも、みなさんが笑顔で過ごしていかれるように努めていきますので宜しくお願い致します。

一緒に乗り越えて行きましょう!!


***************

【認定資格】

ベル内閣府特別の機関 日本学術会議
    協力学術研究団体
   LCM メンタルケア学術学会R

   メンタルケア心理士R


ベルHSC 一般社団法人ひきこもり
    支援相談士認定協議会

    不登校訪問専門員

***************

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
子育て!育児ストレス・不安・ランキング
最新コメント
リンク
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆親が変われば子供も変わる! 】
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる