fc2ブログ

子育て!子供のいじめや性格、子供の世界☆メルマガ


子育て!子供のいじめや性格、子供の世界☆メルマガ


【親子関係メルマガについて】

メルマガへ登録してくださっている方
ありがとうございます(^-^)


私のメルマガは、どうしたらいいとか
こうした方が良いと言うものではありません。


私が子育てをしていく中で
子供のいじめや性格、子供の世界
親が知ってる事が全てではない


子供のことを含め書いていますので
ノンフィクションです。


子供のプライバシーもあるので
ブログではなく、メルマガにしました。


子供たちには
大人の知らない世界があります。


その事を少しでも知っていただき
自分だったらと客観視しながら
読んで頂けたらと思います。


親だけの、大人だけの見えている事が
全てではなく、知らない事もあるんです!


親同士で話しても同じ親の立場でしか
見えてない事が、子供たちの世界を
知るだけで子供との接し方も変わったりします。


本気で子供と向き合いたい
自分と向き合いたい
子供たちは、どのように親を見ているか

そのような事を知る
キッカケにもなるかと思います。


今、登録されると最初から送らせて
頂いています。


途中からでも送ることはできますので
読みたいところから始めたい方の為に
メルマガの目次を送りたいと思います(^-^)


親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁
スポンサーサイト



子育て!子供が言う事を聞かいないと親は嘆きますが…


子育て!子供が言う事を聞かいないと親は嘆きますが



なぜ言う事を聞かないと思いますか?


これから子育てが始まる方
まずは、小さい内に土台を作りましょう。


子供に小さいから
分からないだろうではなくて


小さくても分かることはあるんだと
意識を変えてください。



子供が人を叩いてしまう。

子供が騒いでうるさい。

ダメと言っているのに理解してくれない。



この様な悩みって小さい子供がいる
親は、みなさん経験しているのではないでしょうか?


お友達の物を取ってしまい
返す事が出来ない。

自分の物をお友達に
貸すことが出来ない。



なぜだと思いますか?


よくある話は、共感してあげて
貸したくないんだよね!分かるよって
接しなさいという方は多いかもしれません。が


本当にそれで子供は納得したり
気持ちを分かってくれたと思いますか?


実は、共感だけを求めている
訳ではなくて


もっと違う理由や思いがある事
考えたことがありますか?


小さくても子供には
子供の世界、社会があります。



親が勝手な解釈をする事で
子供が伝えたい、知って欲しい
気持ちを押さえ込ませていませんか?


小さいから分からないと
簡単に片付けて親が処理をしていては
子供の本当の気持ちには気づけません。


大きくなってから問題を起こし
親が頭を悩ましますが

実は、今起きている現実だけが
原因ではなくて


小さい頃からの思いや
自分の言えていない感情から
行動に出ている事もあります。


早い内に気づく事が出来ると
例え、反抗期があろうと
今より対応も変われば
子供の行動も変わります。


今、下の子や最初の子で
小さいお子さんを育てている

お母さん・お父さん(*^_^*)


この様な事があった場合
どのように接したら良いのか


子供の行動から
どの様に受取れば良いのか


子供の行動や言動に分からないと
悩んでいませんか?


その様な分からない悩みから
解決できる!受取り方や接し方
お子さんに合わせた方法を
子供の躾!講座で知る事ができます。


講座では、お子さんとの関わりあい
躾とはなぜ、小さい内に必要なのか
詳しくお伝えしています。


子供の気持ちが分かると
親として、どの様に対応するか
分かるので楽になりますよ(*˘︶˘*)


.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


子育て!子育てって〇〇のしつけと同じ!気がついている人は子育てに活かされているかな。


子育てって〇〇のしつけと同じ!
気がついている人は子育てに活かされているかな。



いつも訪問くださっている方
初めて訪問してくださった方

ありがとうございます(*^^*)


・メンタルケア心理士R
・不登校訪問専門員
soyokaze風花です(^-^)




今日のタイトル
【子育てって〇〇のしつけと同じ!】


この〇〇は、何だと思いますか?




それはですね!




動物なんです(*^_^*)




子供のしつけだったり
関わり合いって
動物(犬)を育てるのと同じと言います。



動物と人間を一緒にしないで!
犬と子供は違う!(><)と
気分を害した方も宜しければ
最後まで読んでくださると嬉しいです♪



犬をしつける時に待て!おすわり!
ご飯をあげる時だったり
おトイレを粗相した時
最初が肝心なんですね!


最初に可哀想だからとか
飼い主の都合で動いてしまう…


今日はおやつをあげるけど
明日はあげない!とか


最初からブレブレのしつけをして
途中から、ちゃんとしようと
教えてやろうとしても難しいんです。



先の事を考え、心を鬼にして教える!
可哀想と思うかもしれませんが


ちゃんと愛情を持って接していれば
伝わります(*^▽^*)



犬のしつけが出来ている人は
子育てでも躾が、ちゃんと
出来て上手だといいます。



先に犬を飼っていた場合は
犬の育て方が出来ていたら
大丈夫です(*^^)v



逆でも、子育てをしていて
犬を飼い育てた時、犬のしつけが
出来ていたら子育ても順調です(*^^)v



子育てしていても分からない人は
犬が飼い主の言う事を聞かなかったり
しつけがなっていなかったら
子育てには意識した方がいいですね(^_^;)



大人もそうですが
初めは、OKなのに
後からダメと言われたら
嫌じゃないですか?


大人でも思う!となれば
子供は、もっと思います!


後々、ダメという可能性がある時は
最初からやらせないか、時間を決める!


それか、ちゃんと説明をして
納得出来たら、やらせるようにする!
面倒くさいと思わないでやるんですね(*^_^*)



ここで手を抜くと
後で取り返しのつかない事に
繋がってしまうんです(*_*)



子供は、覚えているので
親の都合で言うことや
やる事が変わると疑問を持ち
それが続くと信じられなくなり
反発に変わっていってしまいます。



犬も言う事を聞かなくて困ると
言っている飼い主を見ると
全然、犬の気持ちが
分かってなかったり
見えてなかったりします(^_^;




犬を飼っている方は
是非、観察してみてくださいね(*^^*)


今日の〇〇は、犬でした(*´︶`*)ノ



.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆



最後まで読んでくださりありがとうございました♡




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

頑張れない…あなたへ


頑張れない…



頑張れないと心の奥から思っている
あなた♡


もう頑張らなくていいよ~(*´︶`*)
今まで自分に対して厳しく頑張って
来たんじゃない?


人には、それぞれ限界があるから
自分の限界を知る事って
とても大切で大事な事なんです(*´︶`*)


自分の限界を知ることは
自分が何処までなら出来て
どこまで行ったら出来ないか


分かってくると自分で
調整できるようになるから
無理もしなくなるし
心も身体も楽なります。


自分の良い部分だけ
受け入れるのではなくて
悪い部分、悪い所も認めて
受け入れるように出来ると


楽にもなるし、周りの事に対しても
許せたり、受け入れることが出来たり
広い心が手に入ります(^-^)


それに自分を知るということは
自分を活かせる方法や
活かせる場所(仕事)が分かったり
生きやすくもなりプラスの流れが
できてくるんですよ。


苦しめているのは…
実は、周りではなくて
自分自身だったりします。



自分の事を認めて受け入れる
許すことができると

これから自分が、どのように
生きていったらいいのか見えてきますよ(*'▽'*)



それでも自分では無理だなと
思ったらご連絡いただけますか

いつでもお待ちしております(^-^)


.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁





スタートしたら新たに子育てが始まります!

スタートしたら新たに子育てが始まります!



前にもお話しましたが

向き合う事が出来たら

そこからスタートとなんです(*´︶`*)ノ



スタートしたら

その部分から生き方や生きる術

躾と人との関わり合いを学んで

いかなくてはならないんです。



向き合えたから終ではなくて

スタートである事を忘れないで

くださいね(*´︶`*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

親からの影響って良いことより悪いことの方が大きいですね!


親からの影響って
良いことより悪いことの方が大きいですね!




親からの良い影響は問題が起きないので
気にしたり、改めて意識をしないことが
多いんですが



悪い影響は、無意識に表面に出てきて
問題を起こすので、そこで初めて意識するんです。



自分で悩んだ時、大体は今の出来事より
もっと奥の方の小さい頃の出来事が
原因だったりする事の方が多いですね。



本人にしたら、近い出来事から思い出すので
子供に対してしてしまった事から
自分のことを責めて自信がなくなってしまう。



周りのちゃんと出来ているお母さんを見ては
また、自分を責めて苦しくなってしまう…



その繰り返しから子供と向き合う事も
辛くなり、真剣に向き合えない
知りたくない、分かりたくないと
抜け出せなくなってしまいます。


その様なことはないですか?



辛くて、苦しいと思うことがあるって事は
抜け出したい、楽になりたいと
心が叫んでいることでもあります(*˘︶˘*)


助けを求めてください。


楽になって、自信をもって
生きていく方法はあるんですよ(*˘︶˘*)




そこから抜け出す事で
子供へ与える影響は大きく変わります。



今まで来た悪循環を終わらせて
良い流れに変えませんか(*^_^*)



お話をする事で、吐き出すことで
気持ちに余裕が出来ると同じものを見ても
見え方や感じ方が変わるんですよ。



一つの方向からしか見ていない景色と
違う方向から見る景色では、見え方は全然違います。



今まで見てきた景色を違う方向から見てみませんか(*´▽`*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




子育て!子育てしながら気づく部分!No.2


子育て!子育てしながら気づく部分!No.2


今日の
【子育ていていく中で親が気づく事って沢山あるんですよ(^-^)No.1】の続きです(*^▽^*)



前回、お話した


【 子供に対して気づく部分! 】

⑴必要以上に構ってしまう(やってしまう)

⑵必要以上に怒ってしまう

⑶叱れない

⑷躾が出来ない

⑸興味を示すことが出来ない(放任主義)

⑹他の子供と比べてしまう



このような感じで自分は子供対して
どんな感じかな?どんな気持ちかな?


振り返って見てください(*'▽'*)とお伝えしましたが


どうでしたか?


子供に対してやっている
自分の行動から何か見えてきましたか



無意識に子供に対してしてしまう
⑴~⑹の行動からお話しますね。



⑴必要以上に構ってしまう(やってしまう)

これは、子供に依存したり
自分の存在をアピールする事で
必要とされたい。

親にかまってもらえず
かまって欲しかった裏返しだったりします。



⑵必要以上に怒ってしまう

失敗したらと考えると不安になるので
不安にならないように失敗しないように
自分の中でいつも気持ちに余裕がなく
ピリピリしている状態。

小さい時に怒られた記憶が
子供の失敗から自分の失敗と錯覚してしまい
自分を見ているようでイライラして
親に言われていたような言葉を子供に向けて言ってしまう。

後から怒ってしまった罪悪感から
自分を責めてしまう。
その繰り返しをしている。



⑶叱れない

怒られた記憶ない場合もありますが
怒ることで子供に嫌われたら
離れていかれたらと子供の事より
自分が見放される恐怖から怒れない。

自分の感情を出せず、我慢して
自己犠牲にしてしまう。



⑷躾が出来ない

自分が親からされていないから
出来ない、分からない。



⑸興味を示すことが出来ない(放任主義)

親から束縛されて過干渉で育った人は
自分が言われたくないことから
子供に言わない、自由にさせている。

手を掛ける加減が分からない。


⑹他の子供と比べてしまう

自分も親から他の子と比べられていた。

いつも勝ち負けの環境の中にいた。

親から1番にならないと認めてもらえなかった。

1番にならないと価値がないと思い込んで生きてきた。



このように子供に求めてもいるわけでも
望んでいるわけでもないのに
親から受けた影響から自分の子供にしてしまう。



自分が、どれだけ影響をうけているか
自分が子育てすると見えてきたりします。



同じくならない為には
余程の強い気持ちを持たないと
同じ事をしてしまう!



それくらい親子の関係って大きいんです。




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子育ていていく中で 親が気づく事って沢山あるんですよ(^-^)No.1

子育ていていく中で
親が気づく事って沢山あるんですよ(^-^)No.1




それは、自分の親との親子関係!
これって思った以上に影響が大きいんです!


良い部分でもあり

悪い部分でもあり


子育てしていると無意識に
やっている事があります。



それは、自分の子育ての中で
発している言葉や態度(関わり合い)
だったりします。



そこに気づけた人は
今まで抱えていた問題や
自分の本当の気持ちに出会い
気をつけることができます。



その気づきによって

・自分と向き合い

・受け入れる(認める)

それが出来る(越える)ようになると
自分のことを客観的に見れるようになって
自分の行動から気持ちが分かるようになります。



【 子供に対して気づく部分 】

⑴必要以上に構ってしまう(やってしまう)

⑵必要以上に怒ってしまう

⑶叱れない

⑷躾が出来ない

⑸興味を示すことが出来ない(放任主義)

⑹他の子供と比べてしまう



このような感じで自分は子供対して
どんな感じかな?どんな気持ちかな?


振り返って見てください(*'▽'*)


子供に対してやっている
自分の行動から何が見えてきますか?


あなたが、無意識に
子供に対してしてしまう行動から


あなたの奥の部分の思いを
知る事が出来ます。


これは、一部の例えであり
他にも知らずにやっている行動はあります。


今日は、少し自分と向き合ってみてください(´∀`*)



続く→→→



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

不登校・学校に行くって当たり前じゃない!


不登校・学校に行くって当たり前じゃない!



学校に行くことを当たり前に思っていませんか?


学校へ行くことを当たりだと思うから

行かないことを重要視してしまいますが


不登校は、子供なりに

もう外の世界で戦えない程

自分自身のエネルギーを使ってしまい

頑張れなくなってしまった結果ではないでしょうか。



私の娘は保育園から小6年までに

いろいろとありました。



イジメだったり、巻き込まれだったり…他

先生とも保護者とも話し合ったり

最後は、親の私でさえ、誰も信じられない

信じたくない、親子関係がダメになるじゃないかと

そこまでいきました。



その時に死に追いやられるくらいの事が

娘には、起きていました。



すぐ、気がついたので良かったんですが

今でも、あの時を思い出すと

生きてて良かったと思います。



親を含め、学校での問題がいろいろあったので

私は娘に
『学校どうする?行く?行ける?』


娘は
『他にも友達は居るから、学校は行くよ!』


私は、行きたくないと言ったら行かなくても

いいと思いました。



行けなくなっても

おかしくない出来事だったので

転校する事も頭を過ぎりました。



それでも娘は、毎日学校へ行き

卒業式を迎え、無事通いきりました。



中学からは流れが変わり

自己主張も出来るようになり

自分らしくなって行きました。



あとは、反抗期が自分の感情を出す

良いキッカケになったのかもしれません。



あの時を振り返っても保育園から小6まで

長い、いろんな出来事があったにも関わらず

学校へ行って、よく頑張ったと思います。



行けたのは、本人の努力でもありますが

親である私が気付けた事も子供にとっては

大きかったのかもしれません。



あの時、死なないでくれてありがとう。

あの時、話をしてくれてくれてありがとう。


いろいろあった話は

メルマガでお話しています。



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子離れ・親離れの準備をしませんか?

子離れ・親離れの準備をしませんか?


【子離れ・親離れの準備をしませんか?】

この言葉に何を思いますか?


自分で辛くしてい
ないですか?の
言葉に置き換えた方が分かりやすいかな。



最近、友達の話を聞いて相談に乗る
内容で多いなと感じたことです。


楽しい話から

旦那さんの愚痴

子供のこと

親のこと

舅・姑のこと

友達の人間関係

悩みは、様々で私も聞いてもらう事もあります。



年上から年下まで年齢はバラバラなので
年代によって同じ悩みでも感じ方や思い方が違いますね。



目に付く所も違ってきますし
若い時に気になっていたことが
年を重ねると気にならなくなって


逆に若い時に気にならなかった事が
年齢と共に気になったり、目に付きます。



今日の【 子離れ・親離れの準備をしませんか? 】は

中学生くらいのお子さんがいる友達に多いですね。



子供が自律・自立を始め
少しずつ親離れをする準備に掛かる。


それを分かっているけど…


無意識のうちに子離れが出来ない親は
必要以上に口も手も出し
子供の成長の妨げをしてしまう。


それって子供の為ではないですよね?


自分の不安を埋める為であって
自分の為にしているところは、ありませんか?



手が掛かる、手を掛けなくてはいけない時に
ちゃんと手を掛けて来たのであれば大丈夫です!


そろそろ、お子さんを信じて
口も手も出さず、見守りませんか!


あなたが手を掛け育てて来たんだから
大丈夫(*^-^)bですよ。



手を出す、口を出す事だけが愛情ではなく
子供の成長と共に見守るという
愛情に変えて試してみませんか。



実際、手や口を出す方が簡単で
手や口を出したいけど…


この子の為と思い
グっと我慢して見ている方が辛いし大変なんです。



お子さんの為に我慢して信じて

見守ってみると



お子さんは自分で考え、決断をし
自分で決めたという責任を持ち
自信を手に入れることが出来ます!



お子さんが、自信を手に入れる間
タダじっとしていればいいのかというと
親は、やりたかった事を始めてみるのもいいですね!



お子さんもお母さんも自分の時間を作ることで
お互いが活き活きし、刺激にもなるので
充実した新たな親子関係が築けるのではないでしょうか♪


お母さん!頑張ってここまで育てて来たんです。


自信持って!胸張って!

自分の為に生きていきましょう♪



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁



【お知らせ】

雑誌の掲載!
2015年11月2日発売

女性自身1


2015年10月6日発売

女性自身2


2015年9月23日発売 雑誌「Ray」掲載!

雑誌Ray


リウマチは、9月10日ミスターパートナーという海外の雑貨・その他を載せている雑誌!
リウマチに負けない!A4 1ページで掲載されました。
◆9月10日にリウマチへの思いを紹介してもらいました。

20151004002310865.png


以前、8月20日発売minaの雑誌に
そよ風にのって~あなたらしい花を咲かせましょう♪
あなたらしく生きる!で広告で掲載されました。
2015100400132791e.jpg


2015年7月7日発売
『ビジネスヒットチャート2015』
リウマチの心のケアとして
掲載されました。
《 トレンド・ページ7掲載 》↓クリック
http://www.mrpartner.co.jp/hitchart2015/gourmet/10.html

ビジネスヒットチャート




2015年5月12日号(4月28日発売)雑誌《婦人公論》掲載! 婦人公論


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク
【親子関係の書籍】

親子関係の書籍

《Amazon限定発売!》

購入はコチラ⇒★★★
ゆっくり見てください☆
現在の閲覧者数:
訪問ありがとうございます♡
子育て!育児ストレス・不登校・反抗期ランニング!
このブログが、子育て・育児ストレス・不登校・反抗期で悩んでいる方へ読んでいただけるようにバナーを設置しました。 こちら↓2つをポンと押していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
ボイスマルシェ
匿名で相談できる
電話カウンセリング
心理カウンセラー検索
全国から身近な心理カウンセリングの専門家を検索 | 心理カウンセリング.COM
全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】

全国から身近な心理カウンセラーの専門家を検索 | 心理カウンセラー.COM
全国の心理カウンセラー専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセラー相談.COM】

あいさつ
soyokaze風花 ですはな

私は心理学の勉強をしましたが
勉強した知識だけではなく

生の経験を活かし
その中に知識も取り入れていく

知識を重視して難しい言葉や
難しい説明をするより

相手の方に寄り添い
その方の気持ちを大切にして
いきたいと思っていますニコ

自分が自分らしく生きている!
生きていいんだ!
自分で実感してもらい
楽しい未来にしていく!

それが、私の役目、使命だと実感しております。

今後とも、みなさんが笑顔で過ごしていかれるように努めていきますので宜しくお願い致します。

一緒に乗り越えて行きましょう!!


***************

【認定資格】

ベル内閣府特別の機関 日本学術会議
    協力学術研究団体
   LCM メンタルケア学術学会R

   メンタルケア心理士R


ベルHSC 一般社団法人ひきこもり
    支援相談士認定協議会

    不登校訪問専門員

***************

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
子育て!育児ストレス・不安・ランキング
最新コメント
リンク
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆親が変われば子供も変わる! 】
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる