fc2ブログ

お母さんの気持ちは子供に伝染します!


お母さんの気持ちは子供に伝染します。



4月から入学した、お子さん

新しいクラスになった、お子さん

ワクワクもあれば

モヤモヤする気持ちと

いろいろだと思います(*˘︶˘*)



環境が変わって良くなる場合もあれば

環境が変わって悪くなる場合もあります。



お母さんも不安になりますが

デン!と構えてくださいね(^-^)


お母さんの気持ちは子供に伝染します。



だからと言って

大袈裟に明るくすればいいのかと

言ったらそうではありません。



お母さんが、心配のあまり

余計なことを考えて気をもまない

先回りをしない、お子さんを見守る!


見守るを意識してみてください。


この見守るという事は…

言うほど簡単なことではありません。


この簡単ではないことを
次回、またお話しますね(*´▽`*)




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


【 お知らせ 】対談!No.1

谷桃子さん(タレント・女優)と対談しました!

谷 桃子さんのオフィシャルブログ
http://s.ameblo.jp/tanimomo/entry-12256641046.html



2月下旬💡ネットで3ページ掲載されました。

対談した内容は、こちらのサイトになります。

↓↓↓↓

《リビングライフReport
不登校・ひきこもり・親子関係》

http://living-life.net/soyokaze/


対談!soyokaze風花 2 (中)


《 YouTube で見る 》
https://youtu.be/m4BP_AEeX9Y





◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



【 お知らせ 】雑誌掲載!No.2





ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁
スポンサーサイト



不登校・反抗期!親の思い込み、子供の本当の気持ちは…


不登校・反抗期!親の思い込み
子供の本当の気持ちは…


不登校や反抗期、障害と
子供を思うがゆえ
親は一生懸命になりますが


向いている方向、思いは
本当に子供の為ですか?


親である、あなたが安心したい方向へ
向かっていませんか?


親は、いつまでも子供の側で
やってあげる事はできません。


親は、絶対に健康で
長生きが出来るとは限りません。


子供が小学校へあがる頃から
親は、少しずつ現実を見て
子供が、どのように育って欲しいか
考え行動していかなくてはいけません。


子供の気持ちを聞かないで
聞いたとしても認めて受け入れる事が
出来ずに親の気持ちを優先していませんか?


傷つくのが可哀想だからと
子供を一生守れますか?



親が、生きている内は守れますが
自分が出来なくなった時は
どうしますか?突き放しますか?

『自分でどうにかしなさい!』と

それこそ
親の身勝手、自己満足ですよね!


何も教えず、最後は助けるからと
見守ることも出来ない。


子供より自分の不安を埋めることしか
考えていない親は
子供との信頼関係は築けません。


子供に選択肢させて
子供が選んだ気持ちを活かして
影から見守り、必要な時に手を貸し
助ける、見ていて不安だけど…


その子が、乗り越えた時
達成感から自信を持ち
自分で道を切り開いて行けるんです!



あなたが、自分の子を信じれるか
そこが大事なのではないでしょうか(*˘︶˘*)




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子供の考えるチカラ!


子供の考えるチカラ!

子供に自分で考える力をつけて欲しい…と願う

親は多いんじゃないでしょうか?

 

どうしたら出来るようになると
思いますか?(*'▽'*)

 

自分で考える力をつける為に
やる事は…

見守ることを親がする!ですね(^-^)

 

親が、子供を見守ることをすると
子供は自分で考えて決めることが
出来ます。

 

見守るは、何も言わない事かと言ったら

それは違って、必要な大事な事は
教えたり、伝えたりします。

その後は、本人に任せる!という事です。

 

放任主義とは、違うので
誤解がないようにお願いしますね(^_^;)

 

子供に必要以上に言わないで
ジッと我慢かと言ったら
そうではなくて

 

今、子供が何につまずき
何に悩み、苦しんでいるか

 

他にも何が好きで興味があって
楽しんでいるのか

 

親は、察して
把握しておく事も大切ですね(*´︶`*)

 

子供に何かあった時
雰囲気や行動で気付いた時は
さりげなくフォローしたりできます。

 

そうする事で子供も親に対して
見方が変わったり

いざという時は、親に頼っても
分かってくれる!と感じ取ります。

 

全て、言葉にする事が大切ではなくて
時には、そっとしてあげること

さりげなく接することで
より伝わるという事を頭の隅にでも
入れておいてください(*˘︶˘*).。.:*♡

 

どこまで口を出していいのか

どこで見守る事をしたらいいのか


 

自分では、なかなか出来ない
考えても分からない…

そういう方は
『子供を成長させる講座』へ参加してみてください(^-^)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

娘に言いながら実は、自分が一番気にしていた事だった…


娘に言いながら実は、自分が一番気にしていた事だった…



今日は、メルマガの一部を書きたいと思います。


今回の話は
娘が小学校3年生の時に
起きた出来事に対して私が思ったこと!


娘が隣の小学校へ転校が決まり
同じ時期に同じ学校へ転校する友達がいました。


その子と娘は、遊ぶ友達ではなかったが
同じ学校へ行くと分かると
その子は娘にいろいろと言ってきました。
(詳しい内容はメルマガで)


その子は、みんなから
凄い!(*゚Д゚艸)と言われたい為に
学級委員になるのに必死になり
みんなを支配する為に必死なり
いつもピリピリ・イライラして
している子でした。


その原因は
母親にあることが分かっていくんです。


親が周りの目を気にして
イライラしていると
ついつい余計な事まで
子供に言ってしまう。


子供は、親から伝染して
周りの友達に当たり散らしてしまう。


親が、周りに対して
ピリピリして攻撃的になるのは
周りではなく、実は…
自分が一番気にしてる事が
多いんです。


周りに言われていなくても
できない自分を認めたくないから
周りが文句を言っている!


この子が友達と上手く関われないのは
自分(親)じゃなく、周りが悪い!と
被害者意識がどんどん強くなり
被害妄想へと進んでいきます。


私も娘に言いながら
実は、自分が一番
気にしていた事だったと
気づいたことがありました(^-^;


シングルマザーでいた時に
片親だからと言われないように
厳しくしたり、うるさく言ったり
イライラしていた時にふと思ったんです!


片親で子供が文句を言っくるわけでもないのに
自分で言われないようにと
気を張ってピリピリしていて


子供の為と言いながら
実は、自分の為に
やっているんじゃないのかなと
気づいたんです。


それから自分でコントロールしながら
必要以上に娘に言わないように気をつけてきました。


それに気づけたのも
この様な周りの出来事に出会いながら
[ 自分と向き合い ]

その都度、立て直しをしてきました。


気づくに遅いことはなくて
後からでもいい
どこで気づくかが
大切なんじゃないのかなと(*^^*)


気づかず過ごして
今に至る人も多いと思います。


その子は、転校してから
うちの娘だけではなく
学年全体の問題になっていくんですね。


その話の続きは、メルマガで^_^


子育てしているつもりが
いつの間にか自分の都合の良い
子育てになっていないか
見直してみるのも大切ですね(*´︶`*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

親子関係!親は、子供に自律・自立して欲しいと口では言うのに…


親は、子供に自律・自立して欲しいと口では言うのに…親子関係!


子供が、これから先の道を
切り開いて進んで行く時
親の心配から道を塞がないでください。


親は、子供に自律・自立して欲しいと
口では言うのに


いざ、子供が考えて決めたら
自分(親)の思い通りにしようとする


矛盾していませんか?


確かに親が出来ること、出来ないこと
あると思います。

無理にする事はないと思います。


では、どうしたら良いと思いますか。


子供に自律・自立を願うなら
出来ること、出来ないことを伝え
心配するのではなく、信じましょう!



何かあったら…と考えると
不安になりますよね。


そしたら、何かあった時は受け止め
手を差し伸べる、その覚悟さえあれば
大丈夫です!


何かあった時
この子を守るの私!と覚悟が出来たら
不安は消えて、子供を信じる
大きな気持ちで見守れるでしょう。


親が思っている以上に
子供は、わかっています(*´︶`*)


だから親は心配しても
子供の考える力を潰さないでください。


あなたが思っている以上に
子供は成長しています。


親が信じてあげると
子供は思っている以上の力を
発揮できるのかもしれません(*^^*)






.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


反抗期・不登校!あなたの苦しみ、辛さの本気度は どのくらいですか?


反抗期・不登校!あなたの苦しみ、辛さの本気度は
どのくらいですか?




反抗期も不登校も子供からのメッセージ

親である、あなたは子供と向き合えていますか?

子供と向き合うを押さえつけると勘違いしていませんか?



子供が起こす行動は、心の叫びでもあります。

子供が起こす行動をうちはスゴイよ!と
どこの家よりも酷いから、負けないよ!と
自慢に変わっていませんか?


他より自分の家が酷いと思ったら
ちゃんと現実を見て子供と向き合いましょう。


向き合う勇気・認める・受け止める
出来ない親は、子供と同じ土俵に入り
子供と同じことをしていませんか。


カタチは違っても子供と同じように
訴えていては同じ方向を見ているので
分かり合うことも受け止めることもできません。


子供と同じではなく、子供より先へ
子供より上に大人になってください。


子供から見て『親にはかなわない』
思わせるくらいになってください。


あなたが、子供との関係を相談するのと
ネットで子供の文句、愚痴をいうのでは
向かう方向が違います。


ネットで子供の文句、愚痴をいうのは
親としても大人として子供と変わらない。


本当に悩み、このままではいけない
でも自分では、どうする事もできない
本気で悩み、現実を見ている人は
愚痴ではなく、相談する方向へいきます。


あなたの苦しみ、辛さの本気度は
どのくらいですか?



本当に苦しく、辛い、抜け出したい
本気で思う方、ご相談ください。


あなたの心を楽にし
子供との関係、問題を乗り越える
方法をお話しましょう(*´︶`*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


親が前を向くと子供も前を向いていきます!


親が前を向くと子供も前を向いていきます!



親が、前を向いて動いていると

子供は、親を見て前を向いて行こうと

気持ちも変わってきます。



意識を変えるだけで見えていなかった

目の前ある出来事に気づけたり

知りたかった意味が分かったり

今ある現状の見方が少しずつ変わってきます。



まずは、子供にとって一番近い大人

親から見本を見せていく!そうすると

それが、子供の希望へと変わって行きます。




自分と向き合うのは難しい作業になります。

自分の気持ちを知るのは

怖いし、苦しく、辛い気持ちにもなりますね。



だから、すごく勇気がいると思います。



苦しい、抜け出したい

でも自分では無理…と思う方は

私が、お手伝いします(*´▽`*)



思う気持ちを

そのまま話していただく事で

客観的に見ますので

あなたが、気づいていない

本当の気持ちを引き出します。



話すことで気持ちが軽くなり

前に進みやすくなりますので

話をして吐き出すのも一つの方法なんです(^-^)



あとは、相性がありますので

ご自分に合った専門の方を見つけて

お願いしてみるのも良いと思いますね(^-^)




良かったら、こちらも読んでみてください。

自分と向き合えていますか?

自分と本気で向き合った後は、どうなる?






.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

病名が分かっても安心して終わるのではなくて新たなスタートなんですよ。


病名が分かっても安心して終わるのではなく
新たなスタートなんですよ。




「〇〇〇障害の傾向がある。」と
言われたから…


自分でチェックしたら
当てはまったから、そうなんだ!とか


決めつけて安心したいが為に
理由を探している親御さんは
多いのではないでしょうか。


今の世の中には、心の病として
いろんな病名が出でいます。


本人が悩んでも子供や家族が悩んでも
何か理由が欲しいから
自分の責任ではない理由が欲しくて
勝手に決めて安心する方法を求めます。


カウンセラーに病名を求めてくる方
いますね。


その様に求められたとしても
カウンセラーは答えを出しません。


なぜなら、カウンセラーは
診断しては、いけないからです。


病名も伝える事は、医師ではないので
してはいけない事なのです。


一応、勉強もして知識も得ますが
私たちは、伝える為に勉強するのではなくて

何に近いか
どの様に話を進めたらいいのか


目安にする為に知る事であって
クライアントに言う事ではないんです。


例え、当てはまる事があっても
『あなたは、〇〇〇ですね。』
『〇〇〇かもしれませんね!』

なんて事を思っても
言ってはいけない事なんです。


医師が、いろいろ調べて
病名を出したなら
受け止めなければいけませんが


病名が分かっても終わりではなくて
新たなスタートになるんです。


例として
お話をさせていただきます。


障害の子供を持つ親の中には
出来ないから、理解できないからと
全て手を掛けているわけではなくて

その子のやりやすい方法を考えて
自分でやらせる方向へ考えたりしている方もいます。


①病気だから、出来なくて当たり前
だから親が全てやらなくちゃと思い
やる親もいると思います。


②病気でも、いつか親は先に居なくなるから
その時に困らない様にやらせていく
親の考え、やり方と、あると思います。


どちらが良いとか、悪いとかではなくて
考え方や受け取り方の違いだけなんです。


子を思う親の思いは同じなんですね(^-^)


そこを自分ならどうするかな?と考えて
行動されたらいいのではないでしょうか。


どちらを選んだとしても結果を見て
例え、納得できるカタチになっていなくても
受け止めなくてはいけません。



なぜなら、自分が選び決めた事だからです。


子供のせい、周りのせい、誰かが言っていたから…


理由は、いろいろ出てくるかも知れません…が


決めたのは、自分である事!
忘れないでくださいね。


親にも選択肢はありますから
親が、感じた、思った気持ちを
受け取ってみてもいいのではないでしょうか。


結果は、その先にあるので
やってみなければ
どの様になるかは分かりません。


今は、感じるままに過ごして
また何か問題が起きたら
その時に考えてみても
大丈夫なんですから(^-^)


親が変わりたい
子供の気持ちを分かりたいと思う
気持ちにならない限りは何をしても
余計に苦しくなるだけなんです。


親が感じた、今の気持ち!
理由が分かり、あなたが納得できた
気持ちが、今の本当の気持ち
答えなのではないでしょうか(*^_^*)


親にも気持ちはありますから
相手を全部受け止めなくてもいいんですよ(*´︶`*)


親が前向きに捉えた気持ちは
子供の変化に繋がっていきます。



子供の行動で言ってもやらない
いろんな部分であきらめるしかない
認めたくない葛藤があると思いますが
自分の捉え方で受け取りやすくなる
方法があります。


この言葉(あきらめるしかない)を
変えて言うなら


受け入れると云う解釈としても
成り立つ事も出来るんです。


なので決して悪い意味ばかりでは
ないんですね(*^_^*)


表現(言い方)を変えると
受け入れやすくなったりもしますので
子供に伝える時は表現の仕方を変えて
みるのもいいかもしれませんね(^-^)


親が子供に対して接して行くやり方は
お母さんが決めて行動している!

この事だけは、忘れずに頭に入れて置いてくださいね(^-^)



.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




まずは、親から解放していきましょう!


まずは、親から解放していきましょう!



子供のことを考えると

どうしたらいいのか…

こんなはずじゃなかったと

分からなくなりますね。



何がいけなかったのか

どこで狂ってしまったのか

考えても見つからない…

分からない…



先の見えないトンネルに

入ってしまったように

感じているのではないでしょうか?



不安が押し寄せてくると

先が見えないように感じてしまいますが

抜け出すことは必ず出来ます!



その為には、まず、やる事は

親自身が自分と向き合う!

親が、抱えている本当の苦しみを

解放していくことから始めましょう。



なぜ、解放していかないとダメなのか!


それは、子供の問題と思って見えている事でも

実は、子供ではなくて

自分の抱えている問題から

見えている場合もあるからなんです。



親が自分では気がついていない

問題に気づき、その問題を無くしていかないと

真実は何なのか、本当の問題は子供なのか



問題が、分かってくると

これからの進み方が分かってきます。



自分の本当の思い、気持ちに気づき

何で?と思う

そんな気持ちを解いていく事で

認めて受け入れていく事が出来るんです。



そうすると心が少しずつ楽になって

軽くなって前を向ける
ようになります(*^▽^*)



親が、見えていない、気づいていない事に気づけると

子供にも変化が訪れますよ(^^♪




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁



ネットの問題!若い子達のネットについて、親は、どの様に受け取るか


ネットの問題!若い子達のネットについて
親は、どの様に受け取るか




ネットの問題!ネット場での出来事は
子供だけではなく、大人もですね。



ネット場で子供達の事が取り上げられますが
大人にも言える事なんです。



顔が見えない分、本当なのか、嘘なのか
大人でも惑わされたりするくらいなので
子供達は、もっと巻き込まれやすくなりますね!




仕事として、やっている私でさえ
同じ仕事として発信している人のブログを見て
驚いたり、呑まれてしまっているなと感じる人
結構いますね。



自分の感情をコントロール出来なくなって
普段言えない、心の奥にあるイライラ・モヤモヤを
発信してしまう大人を見た時にネット場での現実を
目の当たりにします。



誰かの文句や苦情をネット場で吐き出し
仲間と言い合っているのを見ると残念だなと…。



本人に直接言えばいいのに
あからさまに誰かをターゲットに
批判をしたり、盛り上がっている大人を見ると



子供だけに注意しても
大人がやっていては説得力は無いですよね。



大人が、そういう事をしているのに
子供達だけ良くしようと思っても
大人が変わらない限り、良くならないと感じました。


子供だけはダメ!と言ったところで難しい問題ですね。


もし、自分の親がネット場で
誰かの事を他の人と苦情や文句を
言っているのを見たら
それこそ、親や大人を信じられなくなります。



分かっていないようで
バレていないようで
調べたり、探りを入れたりしたら
意外と分かってしまうものなんです。



親も大人も分らないだろう!バレないだろう!と
ネットに呑まれて自分を見失い
周りが見えなくならないように
気をつけて発信しないと
いけないんじゃないのかなと思います。



子供は、大人と違って
理不尽な理由には納得しません。




筋道を通して話をしなければ
大人の言う事を信じられず
心を閉ざしていくのではないでしょうか。



子供は、大人が親が思っている以上に
分かっているもんなんですよ(^◇^;)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




【お知らせ】

雑誌の掲載!
2015年11月2日発売

女性自身1


2015年10月6日発売

女性自身2


2015年9月23日発売 雑誌「Ray」掲載!

雑誌Ray


リウマチは、9月10日ミスターパートナーという海外の雑貨・その他を載せている雑誌!
リウマチに負けない!A4 1ページで掲載されました。
◆9月10日にリウマチへの思いを紹介してもらいました。

20151004002310865.png


以前、8月20日発売minaの雑誌に
そよ風にのって~あなたらしい花を咲かせましょう♪
あなたらしく生きる!で広告で掲載されました。
2015100400132791e.jpg


2015年7月7日発売
『ビジネスヒットチャート2015』
リウマチの心のケアとして
掲載されました。
《 トレンド・ページ7掲載 》↓クリック
http://www.mrpartner.co.jp/hitchart2015/gourmet/10.html

ビジネスヒットチャート




2015年5月12日号(4月28日発売)雑誌《婦人公論》掲載! 婦人公論


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク
【親子関係の書籍】

親子関係の書籍

《Amazon限定発売!》

購入はコチラ⇒★★★
ゆっくり見てください☆
現在の閲覧者数:
訪問ありがとうございます♡
子育て!育児ストレス・不登校・反抗期ランニング!
このブログが、子育て・育児ストレス・不登校・反抗期で悩んでいる方へ読んでいただけるようにバナーを設置しました。 こちら↓2つをポンと押していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
ボイスマルシェ
匿名で相談できる
電話カウンセリング
心理カウンセラー検索
全国から身近な心理カウンセリングの専門家を検索 | 心理カウンセリング.COM
全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】

全国から身近な心理カウンセラーの専門家を検索 | 心理カウンセラー.COM
全国の心理カウンセラー専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセラー相談.COM】

あいさつ
soyokaze風花 ですはな

私は心理学の勉強をしましたが
勉強した知識だけではなく

生の経験を活かし
その中に知識も取り入れていく

知識を重視して難しい言葉や
難しい説明をするより

相手の方に寄り添い
その方の気持ちを大切にして
いきたいと思っていますニコ

自分が自分らしく生きている!
生きていいんだ!
自分で実感してもらい
楽しい未来にしていく!

それが、私の役目、使命だと実感しております。

今後とも、みなさんが笑顔で過ごしていかれるように努めていきますので宜しくお願い致します。

一緒に乗り越えて行きましょう!!


***************

【認定資格】

ベル内閣府特別の機関 日本学術会議
    協力学術研究団体
   LCM メンタルケア学術学会R

   メンタルケア心理士R


ベルHSC 一般社団法人ひきこもり
    支援相談士認定協議会

    不登校訪問専門員

***************

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
子育て!育児ストレス・不安・ランキング
最新コメント
リンク
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆親が変われば子供も変わる! 】
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる