不登校・反抗期・親子関係 ダメなものはダメと言えない自分に向き合った方がいいのか悩んでいます。

- 2015/11/30 (Mon) 00:32
- 親子関係カウンセリング・不登校・反抗期
不登校・反抗期・親子関係
ダメなものはダメと言えない自分に
向き合った方がいいのか悩んでいます。
◆対面カウンセリングを受けてくださった【Kさん】
実は、だいぶまえから悩んでいて
色々とネットをみたり、本を読んだりして
自分の過去とも向き合っていました。
その中で息子さんとの間に溝ができてしまい
その原因も子供が反抗期前で、会話があるころ
色々怒ったりする時に「子供になんで?」と
説明を求められていましたが
いつも上手く伝えられなくて
途中でやめてしまっていた事
自分が上手く伝えられない
聞かれた内容に対して説明ができていなかった。
ある日、息子さんに「まただ…」と言われて
その時は、息子さんが言ってきた
言葉の意味がハッキリ分からずにいたようです。
それから自分で考えてみたら
『子供の言ってたことは
ちゃんと説明してほしかったんだ』って
自分で気づけたようです。
しかし、お母さん自身は
すぐにちゃんと伝えられるか自信がなく
他にもお金の問題や他の事と
『ダメなものはダメ』と言えない自分と
向き合った方がいいのか悩んで相談くださいました。
この様なご相談は多いですね。
子供に注意する時は
なぜダメなのかを必ず説明した方がいいですね!
大人でも、そうですが
理由も分からず言われても
納得できないと嫌じゃないですか?
子供は、特に純粋なので
理屈に合わないのにやりたくないし
なぜ?直さないといけないのか
そこで矛盾と感じ、聞きたくなくなってくるんですね。
息子さんの気持ちに気づいて
行動しようと思ったことは、素晴らしい事ですね。
ただ、焦ってはいけません。
少しずつ、自分と向き合い
進めていく事が一番良いと思います。
ご主人様は、理解してくれているようで
良かったと思いました。
(お父さんが理解してくれる事は大きいですね!)
向き合うことは、とても大切です。
まずは、自分の気持ちを知ることから始めて見ましょう。
他にも息子さんは、話はしないけど
リビングで過ごす事は多いとおっしゃっていたので
親に頭にくる事があっても
親が嫌いな訳ではないの事が分かりますね。
ーー*ーー*ーー*ーー*ーー*ーー
カウンセリングを受けて感想を頂きました。
◆soyokaze風花と話をしてみて、どんな感じでしたか?
頭で考えていたことを話すことにより明確になり
今、しなければならないことを認識させてもらいました。
◆対面カウンセリングのメリット・デメリットはありますか?
メリット 直接話すほうが、色々話せて
思ったことや急に思い出したことも話せてよいと思います。
◆カウンセリングを受けてから、今後どのようにしていきたいですか
まずは、今、自分自身がやらなければならないことをしっかりやれるようにしたいと思っています。
◆お客様の声として(匿名)載せても宜しいですか?
YES
カウンセリングをしてから
2週間が過ぎた頃にメールを頂きました。
【Kさんより】
相変わらず、雑談はできていません。
説明は手短にと言われてるのですが
本人を納得させる説明ができない事柄もあり凹む時もあります。
でも、今までは、私自身が引いてしまう感じでしたが
とにかく私自身の意見は伝えようと思い、怯まず伝えています。
ーー*ーー*ーー*ーー*ーー*ーー
ご報告を頂き、ありがとうございます。
これから焦らず
少しずつ息子さんと向き合っていく事と
自分の気持ち(思い)とも向き合う為にも
継続してカウンセリングを受けていく事になりました。
私としても、自分で気づき乗り越えていける
サポートとして全力で努めさせていただきます。
他の方でも継続されている方もいますが
悩みは、様々ですので伝え方や進め方も違います。
自分を知ることが一番の課題であることも大いにあります。
どこから進めて行ったらいいのか分からない方
まずは、お話を聴かせてください。
それから一つ一つ良い方向へ行くように
お手伝いさせていただきたいと思っております。
記載の承諾をくださりましたKさま
ご協力ありがとうございました。
.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆
最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)
《日程の空き状況》
■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》
🍏カウンセリングメニュー
🍎カウンセリング料金
🍀お問い合わせ
★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代
***************
無料メルマガ親子関係!
ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。
第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!
今は、第二章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー
★自分と向き合う事が難しい方へ
周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡
無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】
ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中→♡♡♡
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー
たくさんの方に読んでいただけるように
バナーを設置しました。
こちらを3つポチッとお願いいたします(*^^*)

にほんブログ村

にほんブログ村

不登校・人気ブログランキングへ
☆ホームページ
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
メンタルケア心理士R soyokaze風花❁
スポンサーサイト