話を聞くって、子供でも大人でも大切ですね♡

- 2016/04/29 (Fri) 20:26
- 子供と向き合う!不登校・反抗期・親子関係
話を聞くって、子供でも大人でも大切ですね♡
皆さん、子育ての中で親も子も悩み苦しみ
先の見えない戦いに不安になりますね。
私が、なぜ親ではなく子供の目線で書いているか
それは、娘の友達と関わる事が多くあったから
小学校から中学生まで家に来た時に話をしたり
子供達を連れて出掛けた時や送り迎えをした時
娘が小学校の時から始まり
中学になった時には時間があれば
夏休み・冬休みに子供達を連れて
夜のファミレス&カラオケに連れて行きました。
夜のファミレス&カラオケは
大人は、私だけ(子供達に確認してOK!)
お金は、自分の分を持って来てもらい
私が大丈夫な日に子供達が合えば連れて行きました!
普段の日、娘は友達と
ファミレス&カラオケは行っていましたが
夜は子供達では行けないので
行きたいのを押さえつけたり
何でもダメと言うと反対のことを
したくなるし、やろうとします。
なので、私が一緒で良ければ…と
『カラオケも〇〇ママ居るけど…良ければ
ストレス解消に連れて行くよ~』と言ったら
みんな『 Σd(≧▽≦*)OK!! 』と言ってくれました!
行く時は、相手の親を知っている場合もあれば
知らない親もいます。
一応、承諾をもらい子供達を連れて行きました。
その中で学校の先生の話だったり
友達の話、親の話、兄妹の話
時には、彼氏や好きな人の話を
私も交えて話をしていました。
信用してくれて話をしてくれたのは
すごく嬉しかったです。
その中には、親が知らないことや
親には言わないでと内緒の話だったり
いろいろ私としては、いい勉強になりました。
その子供達の中には
私が仲良くしている親もいるので
親の気持ちも聞いているし
子供の気持ちを知る事にもなるので
歯がゆかったり、伝えたい!と葛藤したり
お節介オバサンにならない様に堪えるのが
辛かったです。
カラオケでは、私のことを気にしないで
歌って騒いでいたので私も気にせず
ジャニーズから始まり
子供達が知らない歌を歌い
子供達と一緒に発散して
夜な夜な送りとどけました。
最後に子供達から
『スゴイ!楽しかった!
明日から、また頑張れる!
〇〇ママありがとう\(^▽^)/!』
私も
『じゃあ!また行こうね!』
そんな感じの事を子供達が
中学卒業するまでやっていました。
今は、娘と高校も別になり、
なかなか会えなくなってしまいましたが
久々に会ったり、
娘からも〇〇ちゃんがまた行きたいって!と
言われると嬉しく思います(*^▽^*)
集まる以外で、送り迎えの車の中でも
話をしていると
・彼氏と付き合った、別れた話や
・お母さんを心配して将来幸せにしたい話
・離婚して離れて暮らす父親に会いたい話
・親の期待に応えようと頑張って疲れた話
どれもみんな、本当は親に伝えられたら
一番救われるんだろうなと感じ思う内容でした。
でも言えない、言いたくないと云うので
私に話す事で楽になるならと聞いていました。
子供達が本気だったら
私も本気で話を聞き
良い時は、褒めるけど
良くない悪い時は注意をしていました。
自分の娘を含め、やり取りしている中で
気づいたのは、聞いてくれていると分かると
子供達は、こちらの話もちゃんと聞いています。
子供だから分からないだろうと
ただ『うん!うん!』と返事をしていると
子供は、言わないだけで見抜いています。
子供たちは
『親は、自分たちの話を聞かないのに
なんで親の話だけ聞かなくちゃいけないの!』
これが、心の叫びに変わり
いろんな形で現れたりしているのかもしれません。
少しの時間でいいので
5分、10分でいいです!
手を休め、向き合い
話を聞く時間を作ってみてはどうでしょう(^-^)
.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.
最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー
@LINEサイト始めました!
《不登校・反抗期・親子関係》
子育て・親子関係の悩み相談!
★http://line.me/ti/p/%40xzo7977t
★ID @xzo7977t
※同業者の方はご遠慮ください。
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー
5月【お話会】開催!
詳しい詳細は➪★★★
5月『子供を成長させる講座』開催!
【詳しい詳細】は⇒★★★
是非!参加してみてください(^-^)
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー
《日程の空き状況》
■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》
★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代
***************
無料メルマガ親子関係!
ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。
第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!
今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー
★自分と向き合う事が難しい方へ
周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡
無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】
ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中→♡♡♡
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー
このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!
こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪
ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村

にほんブログ村
※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください♪
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー
新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com
メンタルケア心理士R soyokaze風花❁
スポンサーサイト