fc2ブログ

親なんて、わかってない!親子関係・子育て


親なんて、わかってない!


《子供達から聞いた声》

・親は、何もわかってない。

・自分は、正しいと思って言ってくる!

・分かったように話に入ってくる。

・いちいち心配し過ぎ

・こっちの気持ちや意見なんて聞いてくれない。

・自分は、遊びに行っているくせにこっちは、ダメとか言ってくる!

・話も聞かないで勝手に決めつけてくる!


子供達は、リアルに親を見ています。


親の行動も言ってくる言葉も
子供は、分かっています。

冷静に見て判断もしています。


親が、本気で自分を心配してくれているか

上辺で自己満足でやっているんじゃないか…


子供は、分かっているんですよ。


本気で向き合い
言い合いになったのとしても
最後は、ちゃんとフォローする!


間違っていたと気づいたら
その部分を認めて受け入れて
そして謝るところは謝る(^-^)


親だから何でも分かり
知っていると思い込み
プライドだけが強くなると


親を見て育つ子供も
プライドが高くなり
認めて受け入れる事が
できなくなります。


そして苦しくなってしまいます。


まずは、親から見本を見せる気持ちで
行動してみませんか(*'▽'*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めています。


メルマガでLINEの様子を書いています。



6月【お話会】開催!詳しい詳細は➪★★★






親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!

秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


スポンサーサイト



マイナスを拾ってませんか?


マイナスを拾ってませんか?


マイナスの気持ちに共感している人は
抜け出したいと口で言っていても
実は抜け出す気持ちは、それほど
無いんです。


本当に前に進みたいと強く思うと
見抜く力も付いてきます。


この見抜く力は
自分で経験を積み重ねて
痛い思いもしながら学んでいく。


楽して抜け出そう!
楽な方へ向かって行っている人は
なかなか気づけないかもしれません。


苦しく、辛いと思って
吐き出すことは良い事です。


ただ、吐き出すタイミングや
吐き出しても良い相手がいます。


愚痴や文句を吐き出したい時
タイミングで言えない
相手のことを考えて言えない
でも吐き出したい…


そういう時は、カウンセラーや
その気持ちを受け止めてくれる
専門の方へ行かれる事をお薦めします。


周りに吐き出し過ぎていると
共感してくる人は、同じ気持ちの人
マイナスを持っている人が集まります。


マイナスの気持ちを持っては
いけないと言っているわけではなくて


マイナスの気持ちって
みんな持っているものだから
それをどのように変えていくか


愚痴でも文句でも
相手に言う時や話す時は
前に進む為の愚痴や文句なのか
ただ言っているだけなのか…


その思う気持ちで
言葉の意味も言葉の重みも
違ってきます。


ただ言っているだけの人は
吐き出した時は、楽になっても
中身は何も変わっていません。


だから同じ内容につまずき
いつまでも抜け出せない
何年も苦しい、辛い気持ちから
解放されないでいるんです。


そこに気づけると話す時
伝える時の言葉や内容の
表現が変わってきます。


話す内容の表現が変わってくると
あなたの周りの関わる環境も変化してきます。


文字で伝える時もそうです。

文章からも人柄や
その人の思いは分かります。


分からないだろうと思いながら
良い言葉を並べても
無理して明るく前向きに書いても
分かる人には、それが本心なのか
偽りなのか分かります。


それが分からない、気づかない人は
これからでも間に合います。


少しずつ意識していくだけで
自分の中にも周りの環境にも
変化が起こるでしょう(^-^)!



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めています。


メルマガでLINEの様子を書いています。



6月【お話会】開催!詳しい詳細は➪★★★






親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!

秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子育て!子供と過ごす時間は長いようで短いです。


子育て!子供と過ごす時間は長いようで短いです。



子育ては、親育てでもあります。

子供に起こる全ての出来事に対して

最終的に辿り着くのは親になります。



子供が…

学校が合わない、先生が合わない

友達関係やイジメと起こる全てにおいて

子供が話したい人

分かって欲しい人

味方になって欲しい人

全て親の存在が大きく関わってきます。



なので、子供が何を言いたいのか

何を分かって欲しいのか…

何を求めているのか…

そういった子供から発信している

合図に気づけるコミュニケーションは

大切になります(^-^)



その事を知る為に分かるために

四六時中、子供を見てなさい!ではなくて

子供との何気ない会話や態度の変化を

感じ取れるようになると

早く気づき、早い内に対処する事が出来るようになります。




育児、家事、仕事と日々大変ではありますが

子供との時間は限られていますので

その貴重な時間を大切に過ごしてみましょう。



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



5/27 6時30分 メルマガ号外!
発行しました!(昨日の夜、発行できなかったので…)


届いていない方が数名いましたので
迷惑メールBOXを確認してみてください。

それでも届いていない方は
こちらのアドレスまでご連絡ください。
[soyokaze085@yahoo.co.jp]




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めています。


メルマガでLINEの様子を書いています。



6月【お話会】開催!詳しい詳細は➪★★★






親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!

秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


信じるって言うのは簡単だけど 本当は難しい…


信じるって言うのは簡単だけど
本当は難しい…



今回もシビアにいかせていただきます。

御自分で判断してから
お読みください(*˘︶˘*)



信じるって、実は難しい…


よく、親が
『私は、この子を信じてますから!』
と話の内容も聞かずに言う親がいます。


表面上は、子供を信じて
守っている様に見えますが


本当の思いは
真実を知る勇気もなく
現実から背けたい


そんな事ないと
思いたい気持ちから
出る言葉でもあります。


先に信じます!と言って
子供を守るより
自分(親)を守っている事に
気づきましょう。


大人でも間違いを起こす事がある様に
子供でも間違いを起こす事があります。


人間なので完璧な人なんていません。


なにか問題にぶち当たった時は
まず、話を聞く!
聞いて本当なら信じる!
間違いがあったら教えてあげる。


それだけの事なんです(*´︶`*)


それをムキになって
『うちの子を信じています!』
と言うだけの人は子供と向き合う
勇気がないんです。


子供の間違いは、親の責任と思い
自分は間違っていないと思いたいし
自分の子供は、間違いを起こさないと
思いたい。


もし、子供がついた嘘があり
それを親に話したいと思っても
親が、話を聞かない内に
あなたを信じているからと
先に言ってしまうと


親は子を守った感で
満足かもしれませんが


子供は、話す機会が無くなり
一生背負って生きていかなくては
いけなくなります。


信じるとは、言葉にして言うのは
簡単ですが

実は、すごく重みのある言葉なんです。


簡単に言えることではないんです。


本当に信じているなら
今、起きている現実を丸ごと
受け入れてあげてください。


どうですか?


できますか?


---ここからノンフィクションです---



言いたいけど、言えない

言おうとしているのに
親が、どんどん話を進めて


脇で子供が心の声で

『違うよ~お母さん…』

話をしたい、言いたいと
表情が訴えている…


でも、親は見ていない…
見ていないというより
見えていない!


ムキをきらして
自分は、正しいとアピールしているけど


子供のことは、見えていない
分かっていないんだと見ていて辛くなりました。


子供は、後から娘に謝ってきました。


親は、何の責任をとったんでしょう?


我が子を救うことより
自分しか見えていない親に
子供は苦しんでいるんです。


子育ての中で私の周りでは
このような事が沢山ありました。


あすは我が身です!

他人事ではなくて
自分にも起こる出来事でもあります。


私は、この現実を見てきて
親としてあり方を学び


子供達の気持ちを
聞いてきたからこそ


親御さんたちに
届いていない子供の想いを
届けていきたいと思っています。


何かが起きたときは
信じる気持ちは、表に出さなくても
当たり前のように自分の中にあれば
いいんじゃないですか?


信じる自信があるならば
まずは、話を聴いてあげましょう(^-^)



わざわざ、信じますアピールは
信じられないけど
信じるしかない!信じたい!と
方向が変わってしまいます。


本当の真実が見えなくなって
親子関係がおかしくなってしまいます。


信じる気持ちがあるなら
話を聴いて
全てを受け止める覚悟を決めましょう!




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




5/17 6時30分 メルマガNo.43

発行しました!


届いていない方が数名いましたので
迷惑メールBOXを確認してみてください。

それでも届いていない方は
こちらのアドレスまでご連絡ください。
[soyokaze085@yahoo.co.jp]




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。



6月【お話会】開催!詳しい詳細は➪★★★






親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


どうせ言っても聞いてくれない!


どうせ言っても聞いてくれない!




これは、子供の心の声が出てきてしまった言葉!


この言葉には、諦めもあるが期待もある言葉です。


子供が、言わないで
ずっと我慢をしてきた言葉でもあります。


以前からご相談を頂いている
お話を今日はしたいと思います。


他人事ではなく
自分に置きかえて読んでいただけたらと思います。



始まりは、子供の気持ちを聞かず
この子の為と思いながら
いつしか自分の気持ちを押しつけていたお話です。


お母さんは、もともと真面目な方で
子育ても完璧を求め一生懸命な人でした。


実際、子育てが始まり、完璧にできない現実
でも、やらなきゃいけないと自分を追いつめ
できない自分を認めたくない…


やればやる程、空回りを繰り返し
ご主人にも指摘され、でも認めたくない
できない自分を受け入れられない分
どんどん自信を無くしていきました。


自信をなくしていることさえ
本人は気づいていない…


だから人から声が掛かれば断れない
付き合いもして


できない家事・育児に追われ
自分でも日々を過ごすのが精一杯でした。


だから子供の気持ちにも気づかず
自分が満足できる事だけに目が向いてしまいました。


ご相談をいただいてお話をした時

私から

『無理していませんか?』

『できなくてもいいんですよ( ´▽`)
できないからダメな親でも奥さんでもないから
できることから少しずつ増やしていきましょう。』
と、お話をしました。

(詳しい内容は、守秘義務がありますので…)


その時は、ご相談者の方も楽になって

『無理しないでできる事からやって
子供との時間も作っていきたいと思います。』

と明るい笑顔で終わりました。


しかし、長年やってきたリズムを変える事は難しく
同じ事の繰り返しをしていました。


定期的にお会いしてお話を聴いていると
ちゃんと理解をされて分かっているんですが
最後には、元に戻ってしまう…。


それから数年掛かり、子供から

『どうせ言っても聞いてくれない!
お母さんの言う通りにすれば納得するんでしょう!』

その言葉を聞いてドキッとしたお話されて
少しずつ自分を見つめ直すことができていきました。


それからは、私が伝えてきた言葉の意味も分かり

『あの時の言葉の意味は… 』

『あれだけ話をしてくれていたのに
聴いて分かっているけど行動にできなかった。
この長い年月に付き合ってくれて本当にありがとうございました。』

と最後にいただいた嬉しい言葉でした♪


ご相談された方によっては
すぐに行動に移される方もいますが
頭では、分かっているけど行動に移せない方もいます。


早ければいいのかと言うと
そういう訳でもなく(^_^)



その人、人それぞれの考えやペースがあります。


早く結果を出したいと思う気持ちで接しているのは
相手ではなくて、自分の成果の為であります。


相手の事を考えるならば
相手が納得して出来て


初めてスタートに立つので
急かしたり、早く結果を出します。というのは
私は、違うと思っています。


急いでやれたとして一番怖いのは

わかった気になる!

分かったと思い込む!


これで進んでしまうとカタチは違っても
同じことの繰り返しになってしまいます。


どんなに時間が掛かっても
自分で気づき、納得できること!


これができると次からは

自分で気づいて
立て直していけるんです。



悩んで相談されたとしても
最後は、自分でできるようになる!
自分軸になるようにお手伝いをさせていただきます。



まずは、自分を少しでもいいので
知っていくことは大切なことですね(*´︶`*)♡




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



5/17 6時30分 メルマガNo.43
発行しました!


届いていない方が数名いましたので
迷惑メールBOXを確認してみてください。

それでも届いていない方は
こちらのアドレスまでご連絡ください。
[soyokaze085@yahoo.co.jp]




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。

5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。



6月【お話会】開催!詳しい詳細は➪★★★






親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!

秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁



簡単に嫌いって言葉を言っていませんか?


簡単に嫌いって言葉を言っていませんか?



親になった時、子育てしながら
自分の小さい頃、親に言われた言葉や態度を
子供にしている事ってありませんか?



どちらかと言うと悪いことの方が影響を受けて
無意識に言われて傷ついた言葉だったり、態度、行動ですね。



子育てをしていてどうですか?


子どもから発せられる言葉に
ドキッとした事ありませんか?



自分では、気が付かず
自分が小さい頃に親や友達に
傷つけられた言葉や態度を
子供や旦那や親友にしてしまっている事
あるんじゃないでしょうか。



この連鎖を止める為にも
自分で意識して気を付けていかないと
なかなかやらなくしていくのは難しいですね。



自分が小さい頃に傷ついて
一番言われたら辛いし、嫌だと分かっているのに


あの頃の傷が癒えないまま大人になると
自分の子供に無意識とはいえ
ぶつけてしまう事ってあるんです。



親が子供に対して思い通りにならないと

子供に向かって

『そんな事、言ったら、お母さん〇〇の事を嫌いになるよ!』

『お母さんにそんな事したら、〇〇の事嫌いだよ!』


この様な発言をしている、お母さんって少なくないですね。



多分、本人は無意識なんでしょうが
子供にしたら、衝撃的です。



それに子供は相手に対して
嫌な事されたり
思い通りにならない時に


この言葉を言えば
相手が言う事をきいてくれると
解釈してしまいます。



その結果
『〇〇ちゃん嫌い』と簡単に口に出してしまうんです。



保育園・幼稚園・小学校で

子供達が簡単に
『〇〇ちゃんキライ!もう遊ばない!』

相手が傷つく言葉だと
親から言われて分かっているのに言ってしまう。



言ってスッキリするかと云えば
スッキリしないですよね。


そこから自分を責める癖を付けていってしまうんです。


相手が傷つくのを分かっているけど
自分を守る為に(自分が傷つかない為に)してしまう行為


親が子供にやり、子供は友達にやり、友達は兄弟にやり
自分より弱いと思った人へ人はぶつけてしまいます。



この流れを変えて行くのも
大人や親の役目になるのではないかと思います。



子供達からイジメを減らす、無くす為には
まず、大人が大人の中のイジメを無くして
いかないと難しい問題ではないでしょうか。



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



5/12 12時20分 メルマガNo.41

5/13 6時30分 メルマガNo.42

発行しました!


届いていない方が数名いましたので
迷惑メールBOXを確認してみてください。

それでも届いていない方は
こちらのアドレスまでご連絡ください。
[soyokaze085@yahoo.co.jp]




《日程の空き状況》



■お知らせ■
①.《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。

5/15 本日よりスタート発信ます!


②.6月【お話会】開催!詳しい詳細は➪★★★





親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!

メルマガの登録は→☆彡


【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子育て! 子供にも考えや思いがあります。


子育て!
子供にも考えや思いがあります。




子供が考えて
自分の意思で決めている事
小さい頃からあります。



意思表示をするようになる頃

好き・嫌い・欲しい・欲しくない

やりたい・やりたくない



この様に自分の気持ちを伝えています。


小さい頃は、分からないだろうと
親が先回りをしたり
親が決めて終わりしていることはありませんか?


子供の気持ちに気づいていますか。


親としても出来る事と出来ない事があると思います。



その時、子供の気持ちは分かるけど

親の都合で決めていたりしていませんか?



親の都合もあると思いますが
子供が納得できるように伝える
この部分って、とても大切なんですね。


ただ、親の都合だけでダメと決めず
選択肢を与えるくらい
親の方も歩み寄る努力は必要かなと思います。



何故なら、一方的にダメと言い
親の都合を押し付けていると


子供は、諦めることを覚え
親へ期待も希望も持たなくなります。


自分の都合を押し付けている
親ほど子供に期待をして


子供には、自分で考えて
自分の人生を切り開いて欲しいと言います。


無理ですよね?


今まで考える力、選択肢もなく
親の都合で決められてきたのに
突然、そんな期待や希望を持たれても


子供は、どうすればいいのでしょう。


日々の積み重ねから
いろんな事を学び
自分の目指す方向が決まるのに


散々ダメ出しをして
また、親の都合で自分で決めなさいは
子供にとっては、どれ程の苦しみでしょう。


親の望むように子供は育たない


この事を理解できる親は
子供の個性を活かしていけるのではないでしょうか(*´︶`*)



5/12 12時20分 メルマガNo.41

5/13 6時30分 メルマガNo.42

発行しました!


届いていない方が数名いましたので
迷惑メールBOXを確認してみてください。

それでも届いていない方は
こちらのアドレスまでご連絡ください。
[soyokaze085@yahoo.co.jp]




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!

LINEお友達登録した人限定
公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。
(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


6月【お話会】開催!

詳しい詳細は➪★★★


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


《日程の空き状況》



■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。

《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》





★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

 

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


【お話会】を開催します!


【お話会】

6月にお話会を開催します。

お話会は子供の事や自分の事、何でもOKです!
話をする事で自分の気持ちに気づけたり
人の話を聞くことで腑に落ちたりします。

話したい!聞きたい!と思った方は
是非、参加して日頃のモヤモヤを発散しませんか(^-^)


■日時:6月8日(水) 時間10:00~12:00

■ 場 所 東京駅付近
(詳しい詳細はお申込み頂いた方にお知らせします。)

■参加費 1500円 当日払い(飲食代別途実費)


お申込みは、お問合せから記入してご連絡ください。

・タイトル 【お話会】
・お名前・ニックネーム不可
(ニックネーム可と書いてありますが、今回は不可)
・御連絡先(当日ご連絡が取れる方法)



*お問合せ➪★★★


.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



《日程の空き状況》


■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》





★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

 

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

人の話は参考として聞いて、先入観だけで行かないこと!


人の話は参考として聞いて
先入観だけで行かないこと!



人の話は参考として聞いても
先入観だけで決めないこと!


例えば…
病気になると良い薬や
評判の良い病院を聞きますが


どんなに評判が良くても
それは、情報でしかありません。


病院選びや
医者選び
カウンセラー選び
セラピスト選びと
コンサルタント選び
どの分野にしても


利用する人が
自分の目と耳で確かめてるのが
一番いいですね。


やって良かったと思うことも
行って良かったと思うことも
その人の良かったという感想や情報です。


必ずしもあなたにとって良いかは
分からないんです。


参考として聞いても
先入観で行かないこと!
決めないこと!ですね(*^_^*)


思い込みで行ってしまうと
見えるものも
見えなくしてしまいます。


聞いていても目で見たとしても
そんなことない!と自分に言い聞かせ
言われるままに依存へと
変わっていくことも少なくありません。


あと、薬の合う、合わないがあるように
見てもらう方との相性も重要になります。


どんなに良いと言われて
聞いたとしても


お互いの相性が合わないと
効果が出ない事もあります。


周りが、いろいろと言ったとしても
自分の感じた気持ちを大事にして
選んで頂きたいと思います。


押し付けたり
相手をマインドコントロールのように
自分の思い通りにしたいと
やっている方も多いのが現状にあります。



受ける側が、受けたいと思い
結果、良くなればいいと思いますが



周りの情報は、参考までにして
選んで決めて行動に移すのは

あなたにあります!



見失わないように!



その為には
あなた(親)のブレない軸が大切になりますね!




今日12時20分にメルマガNo.41を発行しました!

届いていない方が数名いましたので
迷惑メールBOXを確認してみてください。

それでも届いていない方は
こちらのアドレスまでご連絡ください。
[soyokaze085@yahoo.co.jp]




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!

LINEお友達登録した人限定
公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。
(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


6月【お話会】開催!

詳しい詳細は➪★★★


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


《日程の空き状況》



■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》





★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

 

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子育て!いろいろ悩みますが、親子関係は人それぞれでいいんです!


子育て!いろいろ悩みますが
親子関係は人それぞれでいいんです!




親子関係で悩み、苦しんでいるいる人が

まず、やる事は、相手(子供)を見る事ですね。



これは、親子関係に限らず人間関係でも同じです。



相手と出来てしまった溝を埋めるためには

自分の気持ちに気づくのも大事ですが

相手の気持ちに気づくことも大切なります。



子育て、親子関係は、いろいろなので

どれが合っている、間違っているなんて無いんです。





赤ちゃんが生まれ、子育てが始まると

いろんな不安から育児書を見たり

周りから話を聞いたり

情報を集めるのはいいんですが



それに執着したり、依存してしまうと

自分の子供が、書いてある通り育たない

書いてあり通りにミルクを飲まない、歩かない



知りたかった情報が、いつしか不安に変わり

悩みが悩みを生むこともあるんです。





子供は、それぞれ持って生まれた性格だったり

環境だったり、親子で変わっていきます。

少しずつ変化していくので周りとの違いが出てきます。



育児書通りにいかなくても元気であればいいんです。

親子が理解し合い、上手く行っていたら

周りと違っても大丈夫です(^-^)



上手くいかなくなった時も同じで

やり方や進め方は、親子それぞれでいいんです。





こうしたら良くなった!こうした方がいいよ!と

言われたり、見たりして、やってダメだったら

次の方法をすればいいんです!



その手探りの中に

あなたと子供に合うやり方が見つかる!

それが一番ではないでしょうか。



だから上手く行っていても自分達でつくり上げた親子関係!

上手くいかなくなって再出発する時も

自分達でつくり上げて行く親子関係をしていったらいいんです!





その為には、親の気持ちも大切ですが

子供の気持ちも大切になってきます。



私は、親の気持ちに寄り添いながら

子供が何を求め

親に何を伝えたいのかをみていき



誰かの真似をするのではなく

その親子それぞれでつくり上げていく

お手伝いをしていきます。





周りではなく

あなたが、子供とつくりあげていく気持ちがあれば

その時点から何かが変わり始め動き出していきます!





目の前のことに囚われず、振り返りながら

何が原因で、何がキッカケだったのかを

一緒に見つけていきましょう(^-^)




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!

LINEお友達登録した人限定
公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。
(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


5月【お話会】開催!

詳しい詳細は➪★★★


5月『子供を成長させる講座』開催!

【詳しい詳細】は⇒★★★

是非!参加してみてください(^-^)


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


《日程の空き状況》



■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》





★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

 

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


なぜ、同じ親の立場より子供の目線で話をしているのか!


なぜ、同じ親の立場より
子供の目線で話をしてきたのか!




ブログで親子関係を書いていますが

私の思いを今回はお話したいと思います。



なぜ子供の目線で話をしてきたのか?


それは、子供の気持ちを知る事で
親の悩みが軽減され親子関係も良くなる
キッカケになるから親目線ではなく
子供の目線、気持ちを伝えています。



確かに親の目線だと理解も出来ます。

一緒に愚痴も言えますし、聞いて同情も出来ます。



私が感じ思ったことは
本気で悩んでいる親御さんは
愚痴が言いたい訳でも
慰めてもらいたいわけでもなく


これから親として、どうしたらいのか
どのような行動をしたらいいのか


子供は何を伝えたいのか…

何でそのような事を言うのか…

何であんな態度や行動をするのか…



それが知りたい事だったり
悩み苦しんでいる事だと分かり


お母さんが悩み苦しんでいる
気持ちに共感をし

先に進める方法を一緒に考えていきます。



それぞれ悩みは違うかもしれませんが
少しでも悩みの中に当てはまり
親子関係をいい方向に進めていける役目が


私の使命であると
その様な気持ちでお伝えしています。



今まで話した悩みとは違う悩みだったり

もっと詳しく聞きたい

聞いてもらいたい…など

一歩を踏み出したいと思った方


お問い合わせ・コメントで受け付けています。



自分自身で気づいて
自分らしい乗り越え方をしてみませんか?


親として、子供を思う気持ちが伝わる
接し方や伝え方を一般的な例ではなく
あなたが、あなたらしい表現でやってみる!


お母さんやお父さんが
自分らしく生きていることが

子供もまた自分らしく生きていける事に繋がっていきます。




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!

LINEお友達登録した人限定
公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。
(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


5月【お話会】開催!

詳しい詳細は➪★★★


5月『子供を成長させる講座』開催!

【詳しい詳細】は⇒★★★

是非!参加してみてください(^-^)


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


《日程の空き状況》



■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》





★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

 

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁







親子関係!親の気持ちは分かりますが…親の夢は、子供の夢ではないんです!


親子関係!親の気持ちは分かりますが…
親の夢は、子供の夢ではないんです!



今日は、子育ての中で
親が勘違いしやすい話をしようと思います。


意外と気がついていない親って多いかも汗

子育てしていく内に子供が出来たことに感動!

このくらいは、まだ大丈夫なんですねニコ


学校へ行き始めて、勉強や運動が出来てしまうと
初めは、褒めて認める!でいいんです。



そこから先なんですビックリマーク2



思った以上の成績が取れたり、その状況が続くと
子供自身の気持ちより親の気持ちの方が強くなり
期待と希望を持ち、動き始めるんですね。


いいんですよ~子供にキッカケを作ることはウインク


ただ、違うと思うところは


子供の気持ち以上に親の気持ちが強くなること!


子供が興味を持ち、やりたい!夢を叶えたい!と
言っているならいいんですが


親の方が加速して
これやれ、あれやった方がいいと
子供の気持ちを無視して進めることは良くないですね。



みなさんは、どうですか?



期待することは悪いことではありませんが
子供の人生だってことを忘れて
親が勝手に想像して気持ちを膨らませて


期待するのは
子供にとってストレスの始まりでもあります。



子供の反抗期、大人に一歩ずつ進み始める頃に
親がよく言う言葉があります。それは…



『子供は親が思ったようにはいかないね!』
って言う人



この言葉
親が思ったようにいかなくて当然なんです。



なぜなのか分かりますか?

私が、いつも話をしている親子関係で必ず伝えている

親子でも一人の人間ですよ
一人の人間として見たとき


親が思ったような道に進まなくても
当然だと思えませんか!?



親には、親の人生があり

子供には子供の人生があります。




それを勘違いして、自分の出来なかった事
自分がやりたかった事、自分の夢、他…


自分が出来なかった
こうすれば良かった後悔は


あなた(親)の後悔であって
子供の後悔ではないので

子供で解消するというのは違うんですね。



その事に気が付かず進めてしまうと
子供が成長し、自分の考えが出る頃に
爆発して親の思いとは違った方向へ行くんです。



小さい頃から自己主張が強い子は
途中で親も気がつき、方向性を改めますが


一番、気を付けなければいけない子は
自己主張が出来ない子や、しない子です。


最初は、訳が分からず親に勧められた
褒められて嬉しかったから言われるままやっていた。


その内、やめたいけど言えない…。



なぜ、言えないのか

・親が悲しむから

・親に嫌われたくないから

・自分の存在を認めてもらえなくなるから

これは一部ですが、子供なりに現実を見ています。



親は、良かれと思ってやったとしても
それを必ずしも子供が良いと思うことではないという事!


逆に負担やストレスを与えてしまう場合がある。と
踏まえておく事は、大切になります。


はな親の夢は、子供の夢ではない!でした。



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!

LINEお友達登録した人限定
公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。
(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


5月【お話会】開催!

詳しい詳細は➪★★★


5月『子供を成長させる講座』開催!

【詳しい詳細】は⇒★★★

是非!参加してみてください(^-^)


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


《日程の空き状況》



■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》





★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

 

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁





子育て!いろんな事を言う人がいるけど『答えは一つじゃない!』


子育て!いろんな事を言う人がいるけど…

『答えは一つじゃない!』


この『答えは一つじゃない!』というのは


感じ方や想い方、見方
人それぞれだという事です。


例えば、10人で同じものを見た時に
10人同じく感じる場合もありますが
10人が同じ見方をするとは限らないです。


考え方でも同じ事が言えます。


10人居たら10通りの
見方、感じ方、考えた方があります。


100人いたら100通りの
感じ方や想い方、考え方があります。


先程、書いた一つの物を見た時に
自分と違う感じ方をする人に腹が立ったり

頭にきたり、それをキッカケに
嫌いになったりした事はありませんか?


私は若い時に嫌いまでなくてもありました💦

自分の物差しで見て判断していました。


イライラしている時が多く
トラブルにもなりましたが


揉まれたお陰で視野も広がり
考え方や見方も変わって
受け入れられるようになりました。


そうなった事でトラブルも減り
自分自身も楽になりました。



もし、今、誰も分かってくれない
みんなと同じく思えない、感じないと
思う時があったとしても大丈夫です!


同じものを見ても
正面から見たり後ろから見たり
左右から見たり斜めから見たり


見た角度で想い方、考えた方
感じ方は違うので

必ずしも同じになるとは限らないんです。


人と違ってもいいんです!


同じく想わないと感じないと
おかしいと言う人がいたら
その人がおかしいと思っていいんです(^^)v


私は10人居て、10人同じく
感じてくれたら嬉しいですが…


人数が多くなればなる程
いつも『分かるー』
『うんうん!そうだね~』と言う反応より
違った見方や感じ方の意見の方が響く時もあります!


世の中には、そういう人もいる事も
頭の隅にでも入れておいてくださいね。



見方や感じ方の違いを受け入れられると
あなたの中で変化が起こります!


今までイライラしていた事が

そういう人もいるんだ~


私は、こう思ったけど~
こんな風に思う人もいるんだ(*^^*)


そんな感じに見えるんだね。


えっΣ(゚д゚;)そう見る?


新たな発見だったり

そう見える心理は?



例え悩んだとしても
前に進む為の悩みに変わり
その悩みが解決(納得)出来た時

あなたの視野も広がり
大きく成長して自分に返ってきます!


成長してくると
同じような人との出会いも増えて
常に成長していける環境に変わります。



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!

LINEお友達登録した人限定
公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。
(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


5月【お話会】開催!

詳しい詳細は➪★★★


5月『子供を成長させる講座』開催!

【詳しい詳細】は⇒★★★

是非!参加してみてください(^-^)


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


《日程の空き状況》



■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》





★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

 

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

人間関係!やってあげたのに!!人との関わり合うの中で思う気持ち


人間関係!やってあげたのに!!
人との関わり合うの中で思う気持ち




やってあげたのに!!この言葉に

ズキン(;゚Д゚)!

ドキン!∑(O_O;)


反応した、あなた( ̄∀ ̄)




心の叫び!に気づいていますか?



旦那にしても娘にしても
ついつい頭に来て言ってしまった言葉!


やってあげたのに!の中に

隠れている心の裏側!


自分が納得してやっている事は
結果がどうあれ、やった事に満足できます。


しかし、どこか納得が出来ない…
やりたくないけど…、やるしかない…


そんな気持ちでした時は
相手の反応を見て


期待して…、自分が思っていた…
想像していた…、反応と違い…

喜びも感謝の気持ちも見えない、感じない!


そうなると、納得してない
やりたくないのに!やったのに!
中からメラメラと湧き上がって

○○してあげたのにヽ(*`皿´*)ノキィィ─!!!!


これって、意外と口に出さなくても
態度や違う言葉で表現している事
あるんですよね(o´罒`o)


そういう思いって相手に伝わり
感じ取れてしまうんですよね。



感じ取れてしまった相手は
ありがとうごめんねも言わないんです。


挙げ句の果てには

『頼んでないし』
『お前が勝手にやったんだろう!』
『やんなくてもいいのにー』

そんな言葉を浴びさせられ


頭に来て
『じゃあ!やらないよ! 知らないからねっ!』

と言ったこと、無いですか?


数年前の私は、そうでした^^;

旦那の為、子供の為と思い
やっていました。


その怒りの中で自分が、やりたくて
本当に思ってやっていたら

やっている自分に満足して
相手の反応にイライラしたりは
しないんじゃないかな…と


イライラしたり、ムカムカしたりする
メラメラな感情は…

自分がやっている事を
認めて欲しい、感謝して欲しい
そんな気持ちの方が大きいのかもしれません。


そう思ったら、やっている事に
お礼言ってよ!感謝してよ!って
言うのは恩着せがましい事だなと(^_^;)


自分が、逆だったら…
相手の打算が見えたら…
素直にありがとう!と言えるのかな…?


私は…言えない!…言いたくない!
と、思いました(^^;)


そしたら、やりたくなくて
やるから、やってあげた!と言い
相手を責めて自分もイヤな思いをして…


だったら、やりたい!って思った時だけ
やろうd(≧▽≦*)に変えました。


自分で出来る事
自分でやろうと思った時
それ以外の感情の時も


自分の気持ちに素直に…


出来ない(><)

やりたくない。゚(゚´Д`゚)゚。


そう、素直に伝えると


これが、ビックリ!Σ(*゚◇゚*)


ありがとう!と言われたり
言われなくても怒る感情はなく
文句を言われる事もなく


悪く言えば、期待されない。
良く言えば、依存がなくなる。


やってあげた時も
やってくれないと思う事も無く


お互いが、出来る時にやる!

心からしてあげようと思う時だけする!


そうする事で気持ちに余裕が出来て
お互いの事を受け入れる事が出来ました!


そんな事は無い!有り得ない!
その様に思う人は、無理にやらずに
やってみようと思った人は試してみてください。


自分の気持ちを知る事にもなるので
良いことなのかもしれませんね!(^_-)-☆



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

《 @LINEサイト》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!

LINEお友達登録した人限定
公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。
(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


5月【お話会】開催!

詳しい詳細は➪★★★


5月『子供を成長させる講座』開催!

【詳しい詳細】は⇒★★★

是非!参加してみてください(^-^)


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


《日程の空き状況》



■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》





★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

 

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

実は、周りを気にしていたのは自分だった!


実は、周りを気にしていたのは自分だった!


注意する時についつい言う言葉

『勉強しなさい!』
『挨拶しなさい!』
『片付けしなさい!』…他

いろんな部分で気が付き注意をする

親だったら当然ですよね~
親としての責任があるから

その親としての責任を強く意識して
ついつい口うるさく言ってしまう言葉でも
ありますよね


実は、そこに隠れている想いに
向き合ってみませんか?


しつけと言い
子供の為と言い
注意している中には…


周りから自分が
どう思われるか…?を
気にしている自分がいたりしませんか?


子供が
あーしたら
こーしたら
考えて一杯いっぱいになってしまう事
ないですか?


シングルマザーの方は
特に強く意識して生活している人
多いんじゃないのかなと思います。


シングルでいた時の
私は、そうでした…


片親だから、出来ない
片親だから、教えられない
片親だから、子供が…

言われたくなくて
思われたくなくて
自分で自分を追い詰めていました。


子供にうるさく言って
出来なかったり、忘れたりした時は
ピリピリしていた時期もありました。


籍を戻して両親が揃っても
私は、抜けきれなくて
口うるさく言っていました


娘が、6年生になった頃だったか
ふとした時、私は子供の為と思い
言っていると思っていたけど…


実は…
子供は、そんなこと気にしていなくて


私が周りの目を気にして、世間体を気にして
ピリピリ気を張り、子供に言っているんだ!と
気がつきました。

それで娘に話をしました。


ママが○○になぜ言うのか

『周りの人は、世間体とは…
   ママが、○○によく言うよね!
   ○○の事を思って言っていたけど 
   実はママが一番気にしているんだよね 
   伝えることは伝えたんだから
   後は、○○が経験することだからね  』


それからは伝えたら
後は、見守るに変えてみました。


見ていると言いたい事は沢山あるし
口出したい(><)と思う事も
多々ありますが

ガマン!我慢して(ง •̀_•́)ง
見守る!を実践しています。


そんな娘も中学を卒業してから
自分の道を決めて進み
今は、社会人になった19歳です(*^^*)



今回の子供についつい言ってしまう言葉!
実は、これって自分が小さい頃に
親から言われた言葉が
大人になった自分を縛っているんです。


子供は、失敗もするだろうし
後悔もするかもしれない。


それでも子供は子供の人生!と思い
見守って行けるように

自分を解放してみませんか


解放したら

・自分らしく生きる方向が分かる。
・自分が抱えている原因が分かる。
・自分の本当の気持ちに気づける。
・子供の気持ちに気づけて見守る事が出来る。
・子供との関係が良くなる。

まずは、自分の気持ちに気づいて
自分らしく生きて楽しい人生に
してみましょう(o^^o)♪



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

@LINEサイト始めました!

《不登校・反抗期・親子関係》

子育て・親子関係の悩み相談!

http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。
(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

5月【お話会】開催!

詳しい詳細は➪★★★


5月『子供を成長させる講座』開催!

【詳しい詳細】は⇒★★★

是非!参加してみてください(^-^)


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


《日程の空き状況》



■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》





★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代


***************


無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー


自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

 

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

【お知らせ】

雑誌の掲載!
2015年11月2日発売

女性自身1


2015年10月6日発売

女性自身2


2015年9月23日発売 雑誌「Ray」掲載!

雑誌Ray


リウマチは、9月10日ミスターパートナーという海外の雑貨・その他を載せている雑誌!
リウマチに負けない!A4 1ページで掲載されました。
◆9月10日にリウマチへの思いを紹介してもらいました。

20151004002310865.png


以前、8月20日発売minaの雑誌に
そよ風にのって~あなたらしい花を咲かせましょう♪
あなたらしく生きる!で広告で掲載されました。
2015100400132791e.jpg


2015年7月7日発売
『ビジネスヒットチャート2015』
リウマチの心のケアとして
掲載されました。
《 トレンド・ページ7掲載 》↓クリック
http://www.mrpartner.co.jp/hitchart2015/gourmet/10.html

ビジネスヒットチャート




2015年5月12日号(4月28日発売)雑誌《婦人公論》掲載! 婦人公論


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク
【親子関係の書籍】

親子関係の書籍

《Amazon限定発売!》

購入はコチラ⇒★★★
ゆっくり見てください☆
現在の閲覧者数:
訪問ありがとうございます♡
子育て!育児ストレス・不登校・反抗期ランニング!
このブログが、子育て・育児ストレス・不登校・反抗期で悩んでいる方へ読んでいただけるようにバナーを設置しました。 こちら↓2つをポンと押していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
ボイスマルシェ
匿名で相談できる
電話カウンセリング
心理カウンセラー検索
全国から身近な心理カウンセリングの専門家を検索 | 心理カウンセリング.COM
全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】

全国から身近な心理カウンセラーの専門家を検索 | 心理カウンセラー.COM
全国の心理カウンセラー専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセラー相談.COM】

あいさつ
soyokaze風花 ですはな

私は心理学の勉強をしましたが
勉強した知識だけではなく

生の経験を活かし
その中に知識も取り入れていく

知識を重視して難しい言葉や
難しい説明をするより

相手の方に寄り添い
その方の気持ちを大切にして
いきたいと思っていますニコ

自分が自分らしく生きている!
生きていいんだ!
自分で実感してもらい
楽しい未来にしていく!

それが、私の役目、使命だと実感しております。

今後とも、みなさんが笑顔で過ごしていかれるように努めていきますので宜しくお願い致します。

一緒に乗り越えて行きましょう!!


***************

【認定資格】

ベル内閣府特別の機関 日本学術会議
    協力学術研究団体
   LCM メンタルケア学術学会R

   メンタルケア心理士R


ベルHSC 一般社団法人ひきこもり
    支援相談士認定協議会

    不登校訪問専門員

***************

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
子育て!育児ストレス・不安・ランキング
最新コメント
リンク
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆親が変われば子供も変わる! 】
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる