fc2ブログ

自分のダメな部分を認めて受け入れることが出来ないと、子供にも要求が多くなります!

自分のダメな部分を認めて受け入れることが出来ないと
子供にも要求が多くなります!




お父さん、お母さん!
自分の良いところ、悪いところ受け入れられていますか?


自分の出来ないところを見つけては、自分を責めていませんか?


自分も責めるけど、周りにも同じく求めて
出来ない人にイライラしていませんか(^.^)



その相手が、子供となると重要になります。
自分も完璧!子供も完璧!そこまでくると
お互いに息苦しくなってきますね。


まず、こころが休まらないです…(>_<)
どうですか?そう思う時あるのではないでしょうか…。



周りや子供に完璧さを求めないように
すればいいのか…と言ったら
そうなんですが…多分、無理ですね(^▽^;)



なぜなら完璧主義の人は、自分に厳しく!
周りにも厳しいので難しいんです((〃>ω<)

じゃあ!どうすればいいのか!


それは、自分の出来なかった部分
失敗したり、間違ってしまったところを
許し、認めて受け入れる!




この部分が、できる様になると
周りの人にも厳しくなくなって
受け入れられるようになります(^-^)



自分の良い部分だけじゃなく

『遅刻しちゃった…』
『忘れ物しちゃった…』
『段取りを間違えてしまった…』

他にもあると思いますが( ´▽`)



悪い部分も自分なんだと認めて
そういった事をそんな時もあるよね!と


自分を許し、認めて受け入れる事ができると
周りの人の失敗も間違いも自分もあるから!と
許して、認めて受け入れられるようになります。



お互いに認めて受け入れていけると
穏やかな時間が流れていきます♡(灬˘╰╯˘)乂(˘╰╯˘灬)♡


親子でも同じことが言えますね(^-^)
親に余裕があると子供にも穏やかな時間が流れます。


子供の人間関係でも相手を指摘してばかりじゃなく
友達の失敗や間違いにも大きな気持ちで
思いやりを持って接することが出来てきます。



すぐには、変われません。
いいんです!すぐに変われなくても(*´︶`*)


焦らず、自分で納得できて
初めて変わっていくんですから♡


まずは、親自身が自分を許し、認めて受け入れるですね(*^▽^*)




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

スポンサーサイト



人間は弱い生き物なんです。


人間は弱い生き物なんです。



人間は、弱い生き物なんですね。


それをどう強く生きていくか
自分と向き合うって大切だなと
思います。



流されて生きていたら楽な方へ
楽な方へと流れて行き



気がついたら、自信を無くし
誰かに依存をして、周りを見ても
妬み僻みの毎日になってしまいます。



あなたが、どう生きるかは
あなたが、決められる!



そこに辿り着くまでは
辛いし、苦しいと思います。
半端ない葛藤もあると思います。



しかし、そこをそれを乗り越えた時
あなたにしか出来ない
貴方だけの自信が手に入ります。



それを手に入れる為
今より気持ちを楽に生きる為
その為のお手伝いをします(*^o^*)



それを時間が掛かってもやってみる!
それが先に繋がり出来ないが出来る!
可能性はあるんです٩(๑•̀o•́๑)و



見た目にこだわるか
見た目より中身にこだわるか



諦めてやらなくなることも
諦めないでやろうと思うのも
自分で決められるんですよ(^-^)



辛すぎて、前を向けないあなた♡
話をしてみませんか(*´▽`*)


始めるのに遅いことはありません。
あなたが始めようと思ったら
いつでも前を向いて進めます!



〇〇を理由に諦めるのではなくて
〇〇でも出来る自分になりませんか?



あなたが出来ないと思っているだけで
見えていないチカラはあるんですよ(^-^)



そのチカラを自分で気づいてみませんか?



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子育て!子育てしながら気づく部分!No.2


子育て!子育てしながら気づく部分!No.2


今日の
【子育ていていく中で親が気づく事って沢山あるんですよ(^-^)No.1】の続きです(*^▽^*)



前回、お話した


【 子供に対して気づく部分! 】

⑴必要以上に構ってしまう(やってしまう)

⑵必要以上に怒ってしまう

⑶叱れない

⑷躾が出来ない

⑸興味を示すことが出来ない(放任主義)

⑹他の子供と比べてしまう



このような感じで自分は子供対して
どんな感じかな?どんな気持ちかな?


振り返って見てください(*'▽'*)とお伝えしましたが


どうでしたか?


子供に対してやっている
自分の行動から何か見えてきましたか



無意識に子供に対してしてしまう
⑴~⑹の行動からお話しますね。



⑴必要以上に構ってしまう(やってしまう)

これは、子供に依存したり
自分の存在をアピールする事で
必要とされたい。

親にかまってもらえず
かまって欲しかった裏返しだったりします。



⑵必要以上に怒ってしまう

失敗したらと考えると不安になるので
不安にならないように失敗しないように
自分の中でいつも気持ちに余裕がなく
ピリピリしている状態。

小さい時に怒られた記憶が
子供の失敗から自分の失敗と錯覚してしまい
自分を見ているようでイライラして
親に言われていたような言葉を子供に向けて言ってしまう。

後から怒ってしまった罪悪感から
自分を責めてしまう。
その繰り返しをしている。



⑶叱れない

怒られた記憶ない場合もありますが
怒ることで子供に嫌われたら
離れていかれたらと子供の事より
自分が見放される恐怖から怒れない。

自分の感情を出せず、我慢して
自己犠牲にしてしまう。



⑷躾が出来ない

自分が親からされていないから
出来ない、分からない。



⑸興味を示すことが出来ない(放任主義)

親から束縛されて過干渉で育った人は
自分が言われたくないことから
子供に言わない、自由にさせている。

手を掛ける加減が分からない。


⑹他の子供と比べてしまう

自分も親から他の子と比べられていた。

いつも勝ち負けの環境の中にいた。

親から1番にならないと認めてもらえなかった。

1番にならないと価値がないと思い込んで生きてきた。



このように子供に求めてもいるわけでも
望んでいるわけでもないのに
親から受けた影響から自分の子供にしてしまう。



自分が、どれだけ影響をうけているか
自分が子育てすると見えてきたりします。



同じくならない為には
余程の強い気持ちを持たないと
同じ事をしてしまう!



それくらい親子の関係って大きいんです。




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子育ていていく中で 親が気づく事って沢山あるんですよ(^-^)No.1

子育ていていく中で
親が気づく事って沢山あるんですよ(^-^)No.1




それは、自分の親との親子関係!
これって思った以上に影響が大きいんです!


良い部分でもあり

悪い部分でもあり


子育てしていると無意識に
やっている事があります。



それは、自分の子育ての中で
発している言葉や態度(関わり合い)
だったりします。



そこに気づけた人は
今まで抱えていた問題や
自分の本当の気持ちに出会い
気をつけることができます。



その気づきによって

・自分と向き合い

・受け入れる(認める)

それが出来る(越える)ようになると
自分のことを客観的に見れるようになって
自分の行動から気持ちが分かるようになります。



【 子供に対して気づく部分 】

⑴必要以上に構ってしまう(やってしまう)

⑵必要以上に怒ってしまう

⑶叱れない

⑷躾が出来ない

⑸興味を示すことが出来ない(放任主義)

⑹他の子供と比べてしまう



このような感じで自分は子供対して
どんな感じかな?どんな気持ちかな?


振り返って見てください(*'▽'*)


子供に対してやっている
自分の行動から何が見えてきますか?


あなたが、無意識に
子供に対してしてしまう行動から


あなたの奥の部分の思いを
知る事が出来ます。


これは、一部の例えであり
他にも知らずにやっている行動はあります。


今日は、少し自分と向き合ってみてください(´∀`*)



続く→→→



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

学校に行かなくなる行動は…

学校に行かなくなる行動は…



夫婦関係で例えると…

奥さんから突然、離婚届を突き付けられた

旦那さんの立場が親子関係で言えば親になるんじゃないかな…。



旦那さんは、突然の出来事に驚き

まさか!まさか…

自分が…言われるなんて



これが、親子では言えば

うちの子に限って…

うちには関係ないわと過ごして来た

親の気持ちと似ていませんか。



それって、他人事だと思って

あまり考えずに過ごして来ませんでしたか?



夫婦関係でも親子関係でも

人の話を聞いたとしても

それは、他人事ではないんですね。



あすは我が身
と意識をして

日々過ごす事で早く気づき対処できます。




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子供が変ってしまった!

子供が変ってしまった!



不登校や反抗期で今までと違った

子供の姿に始めは戸惑いますね。



何で?

何でこうなってしまったの?



親としては、突然の出来事であっても

子供にしたら突然ではなかったのかも

しれません。



これと言った理由は無くて

いろんな事の積み重ねが

限界にきてしまった結果では

ないでしょうか。



不登校だけではなく

反抗期でも学校に行かなければ

不登校と同じなんです。



ただ、不登校というと家に居る!

反抗期は、学校に行かなくなって

不登校だとしても家に居るとは限りません。



不登校でもいろいろなカタチがあります。



親が、どのくらいの範囲で

視野を広げて見ているかで

また、今後が見えてくるんでは

ないでしょうか。



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

不登校・分かってもらえない!ではなくて、分かってもらう方法を考えてみませんか?


不登校・分かってもらえない!ではなくて
分かってもらう方法を考えてみませんか?



周りや世の中の人達に

子供が不登校になってしまった

親の気持ちを理解してもらいたいと思ったら…



自分たちから心を開いていかないと

理解してもうのは難しいですね。




理解して欲しい、分かって欲しいと思う時

してはいけない事があります。



それは

「同じ立場じゃないと分からないよね!」

「同じ思いをしなければ理解できないよ!」


そのような言葉を発言している内は

周りの人に理解してもらう事は難しくなります。




子供の事で、親が周りに対して

同じ立場じゃないからと距離を取ってしまうのは…

子供達の世界を狭めてしまう事になります。




自分達で枠をつくり、跳ね返していては

いつまで経っても理解してもらえないし

不登校になっている子供達が

何より生きにくくなってしまいます。




子供と親では、立場が違いますが

一緒に悩み動けなくなるのではなくて

子供が、動こうとした時に

子供達を受け入れてくれる環境は作っておきましょう。




親自身が気持ちを前に向けて

子供が一歩を踏み出せるように

前を向いた行動を見せていきましょう。




同じ立場の方が、周りにいる人は力を合わせ

今いる枠より外に向けて

前に進みやすい流れを作っていく事も大事ですね!




子供が外に出ても自分の力で生きていける術も

大切になります。




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子供では抱えきれない程、子供の世界はシビアです!③


子供では抱えきれない程、子供の世界はシビアです!③



私が娘にいつも言っていた話を

具体的に伝えられるキッカケになりました。




私が、娘に保育園の時から話をしていた事があります。


それは、ママ友との話です!


娘は、仲良くなった友達のお母さんと

仲良くして欲しい、仲良なってと言ってきました。




私は、娘が生まれた時から

一人の人間として育ててきたので

誤魔化すことも建前も無く話をしてきました。




私は、娘に
『〇〇が仲良くなっても必ずお母さんとも仲良なるとは限らないから。〇〇の友達は友達!ママはママで気の合う人と付き合うから(^-^)そのお母さんと気が合えば友達になるけど、そうじゃなければ話はするけど遊んだりはしないよ。どうしてか?それは全部一緒にしちゃうと〇〇が友達と揉めた時にママ達の事を考えて我慢してもらいたくないし、ママも子供達の事を考えて我慢する事はしたくないから。だから○○は○○で遊びたい人と遊んで、ママはママで付き合うよ。』



この内容をその都度
必要な時に話をしてきました。



今回の出来事の事に関して、私は

『ママが言ってきた事は、
こんな事にならない為なんだよ。』

と話したら、娘は頷いていました。



それから私は娘に
『ママに話をしてくれて良かった!
○○が解決出来る内容じゃないから
そのお友達がママに話せるといいね!』




『その友達は、前にお母さんに話をしたら
親同士が揉めたから言えないって言っていたんだ。』




『じゃあ、話だけ聞いてあげて
もし、○○が抱えきれない時はママに話してきていいから』

と伝えました。



親が気づかないところで
子供が悩み、苦しんでいること
その時リアルに感じました。



親には知ってもらいたいと!



自分の立場ばかり考えて

子供の気持ちや変化に気づけない程

後になって後悔しても遅いんです。



小学生だろうと保育園、幼稚園だろうと

子供の世界は大人が思っている以上にシビアであります。



大人が親が、どこで気がつくかで

子供の心の深さは決まるんだと思います。



私が書いて伝えている内容は

データでも誰かが言っていたわけでもなく

私が、経験した幾つかある内の一つに過ぎない


親の知らない子供の世界です!



この起きた現実の話を伝えていく事で

何かヒントになったり

気づくキッカケになれたら

と思いお話しました。




これ以上、子供達が悩み苦しみ

自分らしく生きられない現実から



誰に気兼ねなく

自分らしく生きていけるように願っております。




親が思っている想像以上の現実の中で

子供達は、悩み苦しみ行き場のない気持ちを

いろんな形で表現しています。




表現が問題ではなくて

その奥にある気持ちに目を向けて

子供を見ていただけたらと思います(*´︶`*)




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

親より子供が気にして どのように我慢してしまうのか②


親より子供が気にして
どのように我慢してしまうのか②




前回の続きからお話しますね(^-^)



親子セットのママ友と仲良くするのは

別に全てが悪いわけではないんですが

子供が我慢する確率は高いですね!




親同士が仲良くても

子供の世界にもいろんな事があります。




喧嘩もあるだろうし

遊ぶ相手が変わる場合もあります。




その時に気にしない子供は

いいんですが


中には、自分のせいで

親が揉めたらと我慢する子もいます。



これは、データとか

誰かが言っていた話ではなく実話です。




私の娘が友達から相談を受けた話を

お伝えしたい思います。



その時、娘は小学校の高学年でした。

内容は…娘が仲良くなった友達の話です。



小学校一年からずっと学校でも放課後でも

仲良くしていて、親同士も仲が良かった。




いつしか習い事も一緒で

相談してきた子は、一緒の習い事を

別にしたい、なぜなら出来ない時や

失敗した時に文句を言われ脅され

他の友達と遊びたくても遊べない

なぜならお母さん達に影響が出るから。




私は、驚きました。

子供が、こんな心配して

いろんな事に気を使い

思うように出来ないなんて

悩みが大人と変わらない!




子供にしては荷が重い悩みだと…思いました。

娘が私に話をしてくれたから良かったんですが

小学校の高学年では解決出来る話じゃないんです。




相談を受けても娘には

どうする事も出来ない話なので

娘が抱え込まなくて良かったと思いました。




その時、私が娘にいつも言っていた話を

具体的に伝えられるキッカケができました。



続く→→→




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


親子関係がズレるキッカケは…①


親子関係がズレるキッカケは…


いつも訪問くださり有難うございます(*'▽'*)♪


今日は、グサグサくる内容になっていますので
心を引き締めてご覧ください(^-^)



子供が生まれた時から
親子関係が始まると
以前お話をさせて頂いたんですが


親子関係のズレになる
数ある中から一つをお話したいと思います(^-^)



赤ちゃんの頃に外に出て
公園へ連れて行ったりすると
公園デビューしママ友が出来ます。


その先には、幼稚園、保育園
小学校、中学とママ友との関わり合い。


ママ友は、子供を通しての繋がりで
お母さんの友達ではありません。


1)その意識を持って行動する人と

2)呑まれて友達と勘違いしてしまう人



その違いが子育てにも影響していきます。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


1)その意識を持って行動する人
このような人は、昔からの友達が
ちゃんといる人に多いですね。

学生時代からの友達が一人でもいる人は
流されず、呑まれずいられます。


2)呑まれて友達と勘違いしてしまう人
このような人は、ちゃんと話せる
自分の事を分かってくれる友達が
いない人に多いですね。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


ちゃんと話を聞いてくれる友達や
自分の事を良いも悪いも
分かってくれている友達がいると


自分を見失わず
自分の軸を持つことが出来るんです。



子供の変化にも気づけて
誰に気兼ねすることも無く
親としてやるべき行動が出来ます。


しかし、友達がいなく
ママ友に執着してしまう人は
子供の気持ちや立場より
自分の立場を優先してしまう。


そうなってくると
ドンドンのめり込んでしまうんです。


呑まれてしまうと
子供の変化にも気づけなくなり
気がついた時には遅すぎた結果に成りかねません。



ママ友が、すべていけないって
わけではないんですよ(-.-;)


呑まれてしまう事が問題なんです!



私もキッカケはママ友から
始まりましたが
今は、子供と関係なく付き合って
友達になっています(*´︶`*)♡



子供と関係なく付き合える人は
いいですが


子供と親がセットが当たり前に
なっている人は気をつけてください。


親より子供が気にして
我慢していないか見てくださいね。



続く→→→



親より子供が気にして
どのように我慢してしまうのかは
次回、お話をしますね(´∀`*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡



【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


不登校・学校に行くって当たり前じゃない!


不登校・学校に行くって当たり前じゃない!



学校に行くことを当たり前に思っていませんか?


学校へ行くことを当たりだと思うから

行かないことを重要視してしまいますが


不登校は、子供なりに

もう外の世界で戦えない程

自分自身のエネルギーを使ってしまい

頑張れなくなってしまった結果ではないでしょうか。



私の娘は保育園から小6年までに

いろいろとありました。



イジメだったり、巻き込まれだったり…他

先生とも保護者とも話し合ったり

最後は、親の私でさえ、誰も信じられない

信じたくない、親子関係がダメになるじゃないかと

そこまでいきました。



その時に死に追いやられるくらいの事が

娘には、起きていました。



すぐ、気がついたので良かったんですが

今でも、あの時を思い出すと

生きてて良かったと思います。



親を含め、学校での問題がいろいろあったので

私は娘に
『学校どうする?行く?行ける?』


娘は
『他にも友達は居るから、学校は行くよ!』


私は、行きたくないと言ったら行かなくても

いいと思いました。



行けなくなっても

おかしくない出来事だったので

転校する事も頭を過ぎりました。



それでも娘は、毎日学校へ行き

卒業式を迎え、無事通いきりました。



中学からは流れが変わり

自己主張も出来るようになり

自分らしくなって行きました。



あとは、反抗期が自分の感情を出す

良いキッカケになったのかもしれません。



あの時を振り返っても保育園から小6まで

長い、いろんな出来事があったにも関わらず

学校へ行って、よく頑張ったと思います。



行けたのは、本人の努力でもありますが

親である私が気付けた事も子供にとっては

大きかったのかもしれません。



あの時、死なないでくれてありがとう。

あの時、話をしてくれてくれてありがとう。


いろいろあった話は

メルマガでお話しています。



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

不登校・親子関係・親と子のズレは何ですか?

不登校・親子関係・親と子のズレは何ですか?



子供が、なぜ学校に行かないと思いますか?



親は、なぜ学校に行って欲しいんですか?




この答えを比べた時、親と子のズレが分かります。



今より、状況が悪くならない為にも



このズレをどうするかを考えてみてください。




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村



※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

不登校・子供が学校に行かないことより、行かなくなった理由の方が大きい!


不登校・子供が学校に行かないことより
行かなくなった理由の方が大きい!




今ある現実を見た時に

早くどうにかしたい

早くどうにかならないか

親御さんは、焦りますね。



不登校やひきこもり、反抗期と

学校に行かないことを重視して



学校に行かないことを悪い人のように扱って

早くなんとかしないとダメな人間になる!


早くしないと一生が決まってしまう…と親は焦りますね。




確かにそうかもしれません。

そういう立場になったら、自分を責めたり

これからの事を考え不安になりますね。



しかし、不安に呑まれてしまうと

もっと、もっと不安が大きくなり

一番主である子供の気持ちより

親の不安を無くすことだけに意識がいってしまいます。




過剰に意識することで

子供が学校に行かない理由や原因より


学校にさえ行ってくれたら…

今の生活が変わってくれたら…



それでいいに変わり

中身の無いまま子供が学校へ行けたら

親と子供の溝は埋まりますか?




学校に行くって、そんなに大きな問題ですか?


それより行かなくなった

子供の気持ちの方が大きいと思いませんか。




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

親子関係・子育て! 親が頑張り過ぎると子供が無理をする


親子関係・子育て!
親が頑張り過ぎると子供が無理をする




親が、頑張るのは良い事です(^-^)

しかし、頑張るのがダメなのではなく
頑張り過ぎる!無理をするという事が
自分を苦しめ、子供まで苦しむことになります。


親が完璧であれば、ある程
いつの間にか子供にも要求したり
出来てあたり前と認識します。



しかし、完璧にしているようで
本当の完璧になっていますか?


本当の完璧とは無理をせず
自然体で楽しく活かして
自分らしいと充実する行動!


どうでしょうか?


本当は、やらなければ、〇〇べきと
自分へ圧力をかけて、追い立てていませんか。



疲れていたり、本当はやりたくない
したくないけど、やらないと落ち着かない

もし、そうだとしたら
それをするのは自分だけにしましょう。



子供には求めない。
子供に望まない。
子供に期待しない。(良い意味で)



親が完璧に無理をしていると
ピリピリ、カリカリ、イライラ
見ていても空気が淀んでしまいます。


ピリピリ、イライラとしていると
心に余裕がなくなり
相手に対してもイライラして
相手の悪い所しか目につかなくなります。


その側で見ている子供は
親から言われ、見られていると
いつも気を張り緊張感の中で生活します。



親が頑張り過ぎて、それを見せられて
親に褒められる、認めてもらう為に
子供も、もちろん頑張り過ぎます。


そのストレスは半端ないですね!


子供にも余裕が無くなり
友達の出来ない所に目を向け
相手を追いやりストレス発散したりします。



その子を注意しても怒っても
その子は、その子なりに
自分を守ることに精一杯なんですね。


目の前の出来事だけを見て
解決しようとしても
元の始まりはどこからなのか


奥を見て、そこから見直していかないと
変わることは難しいですね。



自分が、どこまで出来るか
自分の器を知る事は大切ですね。


あなたは、自分にも子育てにも
無理し過ぎていませんか…。




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


子離れ・親離れの準備をしませんか?

子離れ・親離れの準備をしませんか?


【子離れ・親離れの準備をしませんか?】

この言葉に何を思いますか?


自分で辛くしてい
ないですか?の
言葉に置き換えた方が分かりやすいかな。



最近、友達の話を聞いて相談に乗る
内容で多いなと感じたことです。


楽しい話から

旦那さんの愚痴

子供のこと

親のこと

舅・姑のこと

友達の人間関係

悩みは、様々で私も聞いてもらう事もあります。



年上から年下まで年齢はバラバラなので
年代によって同じ悩みでも感じ方や思い方が違いますね。



目に付く所も違ってきますし
若い時に気になっていたことが
年を重ねると気にならなくなって


逆に若い時に気にならなかった事が
年齢と共に気になったり、目に付きます。



今日の【 子離れ・親離れの準備をしませんか? 】は

中学生くらいのお子さんがいる友達に多いですね。



子供が自律・自立を始め
少しずつ親離れをする準備に掛かる。


それを分かっているけど…


無意識のうちに子離れが出来ない親は
必要以上に口も手も出し
子供の成長の妨げをしてしまう。


それって子供の為ではないですよね?


自分の不安を埋める為であって
自分の為にしているところは、ありませんか?



手が掛かる、手を掛けなくてはいけない時に
ちゃんと手を掛けて来たのであれば大丈夫です!


そろそろ、お子さんを信じて
口も手も出さず、見守りませんか!


あなたが手を掛け育てて来たんだから
大丈夫(*^-^)bですよ。



手を出す、口を出す事だけが愛情ではなく
子供の成長と共に見守るという
愛情に変えて試してみませんか。



実際、手や口を出す方が簡単で
手や口を出したいけど…


この子の為と思い
グっと我慢して見ている方が辛いし大変なんです。



お子さんの為に我慢して信じて

見守ってみると



お子さんは自分で考え、決断をし
自分で決めたという責任を持ち
自信を手に入れることが出来ます!



お子さんが、自信を手に入れる間
タダじっとしていればいいのかというと
親は、やりたかった事を始めてみるのもいいですね!



お子さんもお母さんも自分の時間を作ることで
お互いが活き活きし、刺激にもなるので
充実した新たな親子関係が築けるのではないでしょうか♪


お母さん!頑張ってここまで育てて来たんです。


自信持って!胸張って!

自分の為に生きていきましょう♪



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください

ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁



【お知らせ】

雑誌の掲載!
2015年11月2日発売

女性自身1


2015年10月6日発売

女性自身2


2015年9月23日発売 雑誌「Ray」掲載!

雑誌Ray


リウマチは、9月10日ミスターパートナーという海外の雑貨・その他を載せている雑誌!
リウマチに負けない!A4 1ページで掲載されました。
◆9月10日にリウマチへの思いを紹介してもらいました。

20151004002310865.png


以前、8月20日発売minaの雑誌に
そよ風にのって~あなたらしい花を咲かせましょう♪
あなたらしく生きる!で広告で掲載されました。
2015100400132791e.jpg


2015年7月7日発売
『ビジネスヒットチャート2015』
リウマチの心のケアとして
掲載されました。
《 トレンド・ページ7掲載 》↓クリック
http://www.mrpartner.co.jp/hitchart2015/gourmet/10.html

ビジネスヒットチャート




2015年5月12日号(4月28日発売)雑誌《婦人公論》掲載! 婦人公論


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク
【親子関係の書籍】

親子関係の書籍

《Amazon限定発売!》

購入はコチラ⇒★★★
ゆっくり見てください☆
現在の閲覧者数:
訪問ありがとうございます♡
子育て!育児ストレス・不登校・反抗期ランニング!
このブログが、子育て・育児ストレス・不登校・反抗期で悩んでいる方へ読んでいただけるようにバナーを設置しました。 こちら↓2つをポンと押していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
ボイスマルシェ
匿名で相談できる
電話カウンセリング
心理カウンセラー検索
全国から身近な心理カウンセリングの専門家を検索 | 心理カウンセリング.COM
全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】

全国から身近な心理カウンセラーの専門家を検索 | 心理カウンセラー.COM
全国の心理カウンセラー専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセラー相談.COM】

あいさつ
soyokaze風花 ですはな

私は心理学の勉強をしましたが
勉強した知識だけではなく

生の経験を活かし
その中に知識も取り入れていく

知識を重視して難しい言葉や
難しい説明をするより

相手の方に寄り添い
その方の気持ちを大切にして
いきたいと思っていますニコ

自分が自分らしく生きている!
生きていいんだ!
自分で実感してもらい
楽しい未来にしていく!

それが、私の役目、使命だと実感しております。

今後とも、みなさんが笑顔で過ごしていかれるように努めていきますので宜しくお願い致します。

一緒に乗り越えて行きましょう!!


***************

【認定資格】

ベル内閣府特別の機関 日本学術会議
    協力学術研究団体
   LCM メンタルケア学術学会R

   メンタルケア心理士R


ベルHSC 一般社団法人ひきこもり
    支援相談士認定協議会

    不登校訪問専門員

***************

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
子育て!育児ストレス・不安・ランキング
最新コメント
リンク
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆親が変われば子供も変わる! 】
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる