fc2ブログ

子供・親・人を育てるには、飴と鞭!子育て!


子供・親・人を育てるには、飴と鞭!


いつも読んでくださる方
初めてお読みになる方
訪問ありとうございます(*´︶`*)


子供・親・人を育てるには、飴と鞭!

この「飴アメと鞭ムチ」
ご存じだと思いますが
アメとムチを使い育てるについて
お話をします。


子供も親も人は、育つ為には

良い事ばかりでも、悪い事ばかりでも

幸せばかりでも、不幸ばかりでも


ダメですよね?


どうですか?


成長できますか?



子育て!褒めて伸びる子もいますが
褒めてもやる気が出ない子もいます。


叱られて、やる気が出る子もいれば
叱られて、嫌になる子もいます。


片方だけに傾いてしまうと
もう片方に事が起きた時
乗り越える力がでません!


理想は、両方を受け止めて
受け入れる事がベストですね(*'▽'*)♪


しかし、両方をやるのは難しく
なかなか出来る事ではありません。


アメを与えていたら相手はご機嫌で
自分を好いてくれると分かります。


ムチを与えていたら相手は嫌になり
自分が嫌われるのが分かります。


自分の事だけを考えたら
アメだけ与えて好いてもらえば
自分は気分もいいし、楽ですね。


これって、相手の為じゃなく
自分の為ですよね?


自分の立場だけ考えたら
ムチだけ与え、上から目線で
偉そうにできますね。


これも相手の為ではなくて
自分の為にですよね。


どちらか片方は、ダメだし
気持ちの持ち方もダメですね。


本当のアメとムチは
相手を思い、いけない事
ダメな事は叱る!

それも嫌われる覚悟で!


褒めるは、いけない事や
ダメな事を叱ったフォローとして
良くなった!出来ている良い所を
認める意味を込めて伝える!


なんでもそうですが
心があるか、気持ちが入っているかなんです!


どんなに叱っても褒めても
いい言葉を並べても
心から伝えなければ響きませんし
相手には伝わりません。


私のブログを読んで
=(´□`)⇒グサッ!!っとくる事が
あるかもしれません。


その受け取り方は
あなたの状況で変わってきます。


私は、アメとムチで行こうと
初めから思っているので
アメだけを与え続ける事はしません。


私の基本は、子供も親も人として
周りが、アメを与えているなら
私は、ムチになります(ー_ー)!!


周りが、ムチを与えているなら
私は、あなたの良い所を見て
伝えていくアメになります。


他の同業者は
アメばかりを与えている感じなので
私は、ムチを与えることが多いと思います(^◇^;)


それでもいいんです!
私を恨んだり、嫌になることも
覚悟を決めて伝えています。


じゃなければカウンセラーにはなりません。


自分が良い人になる為に
自分の評価の為にやるなら
人の役に立つなんてできません。



私がお手伝いをする事で
相手の方が少しでも苦しみから抜け出し
自分らしく生きている実感を感じてもらう!
それが一番の幸せになることだと私は思います。


その為の役目である裏方が
カウンセラーの仕事だと
思ってさせていただいています(*´︶`*)


アメを沢山もらえたら
ムチももらいましょう。


ムチを沢山もらったら
アムももらいましょう(^-^)


誰を選び、誰に助けを求めるかは
あなた自身が決められるということ!

忘れないでくださいね(^-^)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


【親子で自分らしく生きて行こう!】親子関係・子育て!


【親子で自分らしく生きて行こう!】NO.1


今日は、第1回目に送ったメルマガをお伝えします🌷


みなさんのお子さんの年齢が分かりませんが
幼児期から青年期と幅広く話をしていきたいと思います(^▽^)


4月になり、幼稚園や保育園、小学校、中学校、高校生、大学生と
新しくスタートした、お子さんや新学期を迎えたお子さんと様々ですね(*^▽^*)


親子関係で1番思うのは
周りと比べることを意識してしまうとドンドン呑まれてしまいます。


なので、周りと比べない意識を持って過ごして行って欲しいですね。


相手を見る時、気をつけてもらいたい所は
相手の人が良かれと思い、言ってきているのか


不安を煽るように言ってきているのか
その部分を見てください。


相手の表面で判断しないで、その奥を見るようにしてくださいね。


親と関わると子供の性格とかも見えてきます。


逆でも同じです!子供を見ると親が分かります。



違う場合もたまにありますが
大体は、似ている場合が多いです。
その分、自分も気をつけなくてはいけません(^▽^;)


子供は、小さくてもよく分かっています。


生意気な事や=(´□`)⇒グサッ!!っとくることを言ってきたりしますね。


頭にきますが、その言葉を逃してはいけません!


意外と当たっていたりします!
頭にきたり、グサグサきますが
聞いてないように見せても聞いてください( ‘-^ )b


そこで逃して
親の立場で言いくるめてしまうと
子供は言わなくなり
心の中で親に対しての見方が変わっていきます。


子供は、大きくなるにつれて
言わなくなったり


素直に見せなくなるので
言ってくるうちは聴いてあげてくださいね(*^^*)


配信は、不定期になりますが

子供達が親に言えない、言わない
気持ちや思いをリアルに話していき
親の気持ちや思いの架け橋になれたらと思います(*´▽`*)


****** こ こ ま で ******


メルマガの登録はコチラから→☆彡



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




不登校!なぜ、学校に行かないのか?どこを見ていますか?


なぜ、学校に行かないのか?
どこを見ていますか?



学校に行かなくなると
学校に行かない事を問題にしますが


学校に行く、行かないが
本当の問題なんでしょうか?


問題や目を向ける場所は
そこではないんじゃないでしょうか?


学校に行ったら、行ったで
先生や友達、勉強と部活…と
また問題は出てくると思います。


親御さんは
本当の原因を知りたいと
思っていますか?


それとも学校さえ行ったら
問題が解決しますか?


親が、どこまで本気で
子供と向き合う気持ちがあるか


そこが、一番大事なのではないかと思います。


親が辛いから、ただ自分が楽になり
救われる事ばかりに意識が行き


一番理解して
分かってあげなくてはいけない
子供に目が向いていますか?


自分は、慰めてもらい
共感してもらい
救われたとしても
そこで止まっていませんか?


それでは自分(親)は良くなっても
子供自身は何も変わりません。


親が、共感してもらい
慰めてもらい、楽になったなら
次は、子供も楽なるように
動かなくては変わりません。



親が気づき
分かってくれたと感じることで
始めて、子供は心を開き
目の前にある現実を受け入れて
行けるのではないでしょうか。


学校に行かない問題も
反抗期が長引き酷くなる問題も
そこなんじゃないですか(^-^)


冷静に話が聴ける
周りを見れる親というよりは
人間になりましょう!


ブレない軸(基盤)を作らないと
すぐに崩れます。



まず、親が現実を受け止められなければ
子供は尚更、受け止めることは出来ません。


自分が出来ない事を相手(子供)に
求めることは、やめましょう!



・本気で変わりたい
・本気で子供と関わりたい
・本気で親子関係を良くしたい
・今の状況から抜け出したいと思った方


一緒にあなたらしい親子関係を築いていきましょう!



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁



子育て・親子関係!無意識だからこそ、気づかない部分


無意識だからこそ、気づかない部分


子供の頃に抱いていた気持ちが
子育てをしていく中で
無意識に出ていることって多いんです。


無意識だからこそ
気づかない部分でもあるんです。


やってしまった後に反省したり
後悔したり、自分を責めたり
どんどん自信が無くなってしまいます。


それは、あなただけが悪いんじゃなくて
あなたとあなたのお母さんとの
親子関係からきていることなんですよ。


その部分と向き合い、気持ちの整理をしていくと
少しずつ今の子育て、親子関係も良い方へ向かいます。


無理して、意識しすぎても
お母さんの方が疲れて
自分らしくいられなくなるので
構え過ぎずに行きましょう(^▽^)


お母さん自身が納得できていないのに
言われた通り、ただ、やっていると
初めは良くても息詰まる時がきます!


そんなに簡単なことではないんですね。
誰かに言われてやっている事は
自分の意志ではなくて言ってくる人の意志なんです。


行動に移すにしても、自分の何が原因で
これからは、どのように気をつけていくか
自分と向き合い、納得ができて
初めて子供(相手)に届くんです(*'▽'*)♪


まずは、親が自分自身を知ることが大切ですね♡





.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




子育て・不登校・反抗期!その子の良さに目を向ける!


子育て・不登校・反抗期!
その子の良さに目を向ける!



自分の子供の良さって
分かっている様で
分かってなかったりします(^-^)


特に学校へ行かなくなってしまうと
学校へ行かないことだけに目がいき
そこだけに集中してしまいますね。


お母さんもお父さんも子供を
想う気持ちは誰よりもあります。


しかし、学校へ行かない
行けない事にこだわっているのは
親の方では、ないでしょうか。


周りを見たら学校に行って普通!

確かにそうなんですが


行けなくなっても、その子を見て
一番の味方になる自信が親にあったら
行けない、行かないだけに目が向くのではなく


なぜ、行けなくなったのか

なぜ、行かなくなったのか



その原因や理由に目を向けて欲しいと思います。


親の気持ちを子供は敏感に感じます。


共感は、とても大切ですが

共感だけで終わるのではなく
『〇〇は、どう思った?』
聞いてあげる事も大切な一つでもあります。


共感して、辛かったね…嫌だったね…
と先に聞いて終わりにしてしまうと


その言葉や感情が同じならいいんですが


違った場合、子供の言葉より
親が先回りをして言葉を投げかけて
子供は、うなずくだけになってしまいます。


もし、違う感情や思いがあっても
また、言えない、言いたくない…

気持ちを出せなくなってしまう事もあります。



なんでも、全て共感していたら
子供は、初めは良くても
だんだん、親が勝手に決めてる!


本当は、違うのに…と
子供は見抜いて良い方向へ
いかない場合もあります。


全ての子に共通するのではなくて
その子、その子に合った接し方を
していく事が大切になります。


何でも言われた通りする事ではなくて
あくまでも参考として


自分の子供の良さを見抜いて
その子の良さを活かしていく!
それが親の役目ではないでしょうか(*´︶`*)♡




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




子育ての中で子供を通して自分の小さい頃を思い出し、辛くなったり、苦しくなったりしませんか?


子育ての中で子供を通して
自分の小さい頃を思い出し
辛くなったり、苦しくなったりしませんか?




これは、子供と関わり、可愛いとか
自分の感情で怒ってゴメンネ( ; _ ; )と
思う前の気持ちになります。


可愛いより、怒ってしまう
辛くなってしまう気持ちの方ですね(*˘︶˘*)


子供のやる事、言う言葉に
イライラしたり、ムカムカしたり
自分で子供は嫌いじゃないし
好きだと思っていたのに…


子供ができたら
優しい、穏やかでニコニコして
子育て出来ると思っていた。。。
それが、夢でもあり憧れでもあった✨


そのように思う
お父さん、お母さん多いんじゃないかな(*´︶`*)


なぜ、思った以上に怒ってしまったり
子供の姿から辛くなったりすると思いますか?


実は、このように思うのは
隠された感情から起こるんですね。


あなたが
小さい頃に怒られた記憶だったり
出来なくて悔しい思いだったり
悲しくて、辛い思いをした記憶
鏡のように小さい頃の自分に見えたり

あなたの奥の方にある感情なんです。



子育てをして
可愛いなと思える部分はいいんですが


必要以上に怒ってしまう自分
怒られている子供の態度に
イライラしたり
胸が苦しくなったり
怒っている内容とは違う部分で
反応したりもしますね。


その時は、感情的になっているので
気づくことができなくても
冷静になった時に振り返ってみて
子供に対して言った言葉や行動は…


見えてくるものがありますよ(^-^)


もし、心当たりがあるかも💦と
思った方は、試してみてください。


それが分かると消化されていない
自分の気持ちに気づいていけます。


その部分を癒したり
受け入れてあげると
子供に対しての接し方も
変わってきます。


子供の時の気持ちを
大人になっても引きずって
生活の中で影響されている事って
意外と多いんです。


だから、今、子育てをしている
親御さんの接し方も
子供に影響を与えているって事なんです。




今、あなたが子育ての中で
上手くいかない部分や
子供とのコミュニケーションは


自分の親との親子関係が
響いている可能性が大きいです。




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

意識をして、前を向いて行く気持ちって大切!親子関係


意識をして、前を向いて行く気持ちって大切!親子関係


負の力は、すごく強い力って

知っていますか?



負の力とは…


自分が間違っていても正当化して
自分が正しい、間違っていないと堂々と話をしてきます。


心が弱っている人は、特に気を付けなくてはいけません。


心が弱っていない人でも
自分が、おかしいのかな?と
分からなくなるくらい強い力になります。


それが負の力なんです!


あとは、カタチは違いますが
心が弱っていると弱い気持ちをいい事に
自分のやりやすように操る人が寄って来ます。


心が弱っている人に自分のやりやすように
動きやすように言葉巧みに接してきます。


そうなると自分でも気がつかない内にハマってしまい
それが普通になってしまいます。



同じ人生を歩むなら自分で決めて
自分の人生を歩んで行った方がいいですよね!


その為にも自分の気持ちを知ることは
とても大切!になります(*^-^*)



人は前を向くと
前向きな言葉や行動が目に入ってきます。


持つ意識で見える世界は、全然違います!


自分でどうなりたいか
どのように過ごして行きたいか
意識をして前を向いていきましょう!



人と比べるのではなくて
自分で一つでもいいので


出来ることに目を向け行くと
進む道が見えてきます。



先が少しでも見えてくるとやる気も出るし
気持ちも落ち着き穏やかな日々を過ごせますね(*´︶`*)♡




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




親からの影響って良いことより悪いことの方が大きいですね!


親からの影響って
良いことより悪いことの方が大きいですね!




親からの良い影響は問題が起きないので
気にしたり、改めて意識をしないことが
多いんですが



悪い影響は、無意識に表面に出てきて
問題を起こすので、そこで初めて意識するんです。



自分で悩んだ時、大体は今の出来事より
もっと奥の方の小さい頃の出来事が
原因だったりする事の方が多いですね。



本人にしたら、近い出来事から思い出すので
子供に対してしてしまった事から
自分のことを責めて自信がなくなってしまう。



周りのちゃんと出来ているお母さんを見ては
また、自分を責めて苦しくなってしまう…



その繰り返しから子供と向き合う事も
辛くなり、真剣に向き合えない
知りたくない、分かりたくないと
抜け出せなくなってしまいます。


その様なことはないですか?



辛くて、苦しいと思うことがあるって事は
抜け出したい、楽になりたいと
心が叫んでいることでもあります(*˘︶˘*)


助けを求めてください。


楽になって、自信をもって
生きていく方法はあるんですよ(*˘︶˘*)




そこから抜け出す事で
子供へ与える影響は大きく変わります。



今まで来た悪循環を終わらせて
良い流れに変えませんか(*^_^*)



お話をする事で、吐き出すことで
気持ちに余裕が出来ると同じものを見ても
見え方や感じ方が変わるんですよ。



一つの方向からしか見ていない景色と
違う方向から見る景色では、見え方は全然違います。



今まで見てきた景色を違う方向から見てみませんか(*´▽`*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




親子関係!親が、どこまで子供と向き合うか!

親子関係!親が、どこまで子供と向き合うか!


今までブログで
向き合う事の大切さを
お話させていただきました。


親自身、自分と向き合う!

親自身、子供と向き合う!



親は、仕事や母親は家事と
生活していく上で大変だと思います。


大変ではありますが
子供が欲しくて作り
産み育てることを決めた!
気持ちを忘れないでくださいね♡


子供は勝手に出来て
生まれて来たわけではないですよね😌
産んだ以上は育てる責任があります。



ここで追い詰めないで!
苦しい!と思う方がいましたら

そう思えない程
あなたが苦しみ、悩み続けている
心の気持ちを吐き出し楽になりませんか。


子供に対して気持ちも想いもあるのに
子供に伝わらない…


親子関係が上手く行っていないと
感じている方


伝え方や表現の表し方が
違っている可能性があるのかも
しれません。


言葉の伝え方や言葉が苦手な方でも
表現の表し方で伝わることあるんですよ。



子供にとって救いの場所が
親であるために♡

子供を守れるのは親なので!

子供を見守りつつ
いざと言う時に子供が頼れる
コミュニケーションをしていきましょう♡



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁



子育て!子供の世界は、昔とは違います!


子育て!子供の世界は、昔とは違います!



子育ての中で
子供の考えている事や行動に
なんで?なんで?と思い悩むこと
ないですか?ありますよね(^◇^;)



子供たちの世界は
保育園、幼稚園から
人間関係が始まっています。


分かっていても親に話さない事や
言いたいけど、言わない、言えない


そんな小さいうちからと思うんですが
昔と今は、成長が全然違うんですね。


だから親は、子供の世界をある程度
知るということは大事なんです。



全然知らないと
子供の言っていることが
本当なの?相手が悪いの?と
分からなくなってしまうので


子供達の世界に触れて見守る!


これが、出来るのと出来ないのでは
見る視野が変わってきます。なので



子供たちの送り迎えに関わったり
子供たちを連れて出掛けたり



子供たちと関わることで
子供たちの間で
今、何が話題か!



どんな感じで
日々過ごしているのか


年齢と共に段々話さなくなるので
子供から聞くのではなく
自分の目と耳で確かめる!
ということが大切になってくるんです( ´▽`)


特に男の子は話さなくなりますね(^_^;)


女の子は、まだ把握できますが
今は、女の子もシビアなので
ある程度は、言わなくなる覚悟は
必要かなと思います。


どうしたの?どうだったの?と
聞いても言わないなら


自分から情報収集しないと
分からないことが、増えていきます。


お母さん、お父さんが
分かってくれているだけで
子供は救われますので
知らない、分からないで
終わらせないでくださいね(´∀`*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)

※同業者の方はご遠慮ください。


5/15からスタートしました!
早速、ご相談をいただき登録してくださっている方と
シェアしながら進めていきます。







親子関係!無料メルマガ

6月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁



【お知らせ】

雑誌の掲載!
2015年11月2日発売

女性自身1


2015年10月6日発売

女性自身2


2015年9月23日発売 雑誌「Ray」掲載!

雑誌Ray


リウマチは、9月10日ミスターパートナーという海外の雑貨・その他を載せている雑誌!
リウマチに負けない!A4 1ページで掲載されました。
◆9月10日にリウマチへの思いを紹介してもらいました。

20151004002310865.png


以前、8月20日発売minaの雑誌に
そよ風にのって~あなたらしい花を咲かせましょう♪
あなたらしく生きる!で広告で掲載されました。
2015100400132791e.jpg


2015年7月7日発売
『ビジネスヒットチャート2015』
リウマチの心のケアとして
掲載されました。
《 トレンド・ページ7掲載 》↓クリック
http://www.mrpartner.co.jp/hitchart2015/gourmet/10.html

ビジネスヒットチャート




2015年5月12日号(4月28日発売)雑誌《婦人公論》掲載! 婦人公論


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク
【親子関係の書籍】

親子関係の書籍

《Amazon限定発売!》

購入はコチラ⇒★★★
ゆっくり見てください☆
現在の閲覧者数:
訪問ありがとうございます♡
子育て!育児ストレス・不登校・反抗期ランニング!
このブログが、子育て・育児ストレス・不登校・反抗期で悩んでいる方へ読んでいただけるようにバナーを設置しました。 こちら↓2つをポンと押していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
ボイスマルシェ
匿名で相談できる
電話カウンセリング
心理カウンセラー検索
全国から身近な心理カウンセリングの専門家を検索 | 心理カウンセリング.COM
全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】

全国から身近な心理カウンセラーの専門家を検索 | 心理カウンセラー.COM
全国の心理カウンセラー専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセラー相談.COM】

あいさつ
soyokaze風花 ですはな

私は心理学の勉強をしましたが
勉強した知識だけではなく

生の経験を活かし
その中に知識も取り入れていく

知識を重視して難しい言葉や
難しい説明をするより

相手の方に寄り添い
その方の気持ちを大切にして
いきたいと思っていますニコ

自分が自分らしく生きている!
生きていいんだ!
自分で実感してもらい
楽しい未来にしていく!

それが、私の役目、使命だと実感しております。

今後とも、みなさんが笑顔で過ごしていかれるように努めていきますので宜しくお願い致します。

一緒に乗り越えて行きましょう!!


***************

【認定資格】

ベル内閣府特別の機関 日本学術会議
    協力学術研究団体
   LCM メンタルケア学術学会R

   メンタルケア心理士R


ベルHSC 一般社団法人ひきこもり
    支援相談士認定協議会

    不登校訪問専門員

***************

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
子育て!育児ストレス・不安・ランキング
最新コメント
リンク
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆親が変われば子供も変わる! 】
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる