fc2ブログ

親子関係を良くする為には…



親子関係を良くする為には…



ブログや日記に自分の事や
自分の気持ちを書いている人は
過去を読み返してみてください。


今と何か変わりましたか?


変化が…
無い人は、成長がないという事
有る人は、成長している?かな


過去の自分から今を見た時に
自分も周りも認めて前向きな内容なら
〇でしょう(*^_^*)


しかし、誰かの批判だったり
自分を正当する事ばかりを書いて
いる場合は…


相手に問題があるのではなくて
自分自身に問題があるんです。


人に対して、旦那でも子供でも兄弟
身近な人を責めたり、批判、文句を
言っている時は自分を認めて欲しいんです。


自分は悪くない!
こんなにやっているのに!と
アピールしているんです。


気づいていますか?


その本当の心の叫び
自分の心の奥に潜んでいる気持ち
その気持をあなた自身が認めてあげる

相手に対してあら捜しをしなくなります。


批判や文句を言っても
スッキリするのは最初だけ
それが、毎日になってくると
そこしか目に付かなくなって
毎日がイライラ、ムカムカになります。


それを正当化するように訴えていると
実は、相手よりあなたの方が
自分を下げている事になります。


人(身内や他人)を受け入れる事は
難しいと思いがちですが


自分を認めて受け入れる方が
実は、大変な事で難しいんです。


それも良い所より悪い所!
自分の悪い所を認めて受け入れると
相手の良い所も悪い所も受け入れたり
気にならなくなります。


障害者、健常者の違いに
『ならなくちゃ分からないよ!』
と敵意むき出しの方


確かに経験しなければ
分からない事ってあります。


しかし、自分自身も全てを
経験している訳ではないので
その気持ちは、相手にあるのではなく
自分自身が、こだわっているから
その言葉や行動に過敏に反応するんです。



自分の状態を受け入れると
周りの言葉にもブレなくなり
過敏に反応しなくなります。


それに相手からも受け入れてもらえます。


認めてもらえない事を嘆くより
自分を見つめ直し、自分を認めて
自分磨きに時間を使った方が
先の未来は輝くんじゃないでしょうか(*'-^*)-☆



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

8月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




スポンサーサイト



自分で気づく変化!親の思い…


自分で気づく変化!親の思い…


自分と向き合い、自分の気持ちや思いに
気づいてくると前へ進んでいきます。


自分で気づいて分かってくると
周りの事もよく見えて分かってきます。



過去を振り返れば自分がした本当の思い


私もメルマガを書きながら
改めて私が娘にしてあげたかった
本当の思い…


子供のことを思い辛く厳しく
突き放した…あの時の思い
その気持ちを吐き出せた時
溢れ出す涙…


あの時は、必死な自分がいた。


どうにか、この子を強くしなければ
今の現状、これから待ち受けている
試練に立ち向かえない…


乗り越えていけないなかったら
これから先、この子は…
『どう生きるだろう』


そんな思いを抱えながら
あの時、育てた思い
人に伝えながら自分の気持ちにも
気づき、そして癒され、前へ進める。


必死だと、自分がどう思われる事より
この子が、これから乗り越えて
生きていける方法しか考えなかった。


言いたい事も言えなかった、娘
小学4年生の娘に
人を見抜く力をつけなさい!
相手だけが悪いんじゃない。
自分にも責任はある。
遊ぶ相手は、あなたが決めているんだから…と言った私。



本当の思いは…

子供の問題に親は口を出したいし
子供の楯になって守りたい!

でも、この子の生きていく力を
身に付けさせる為には…


必ず、最後には助けるから
あなたに何かあった時は守るから!
そんな思いを伝えながら
心でも強く思い、敢えて突き放した…


自分で這い上がって来る強さを
身につける為に…。


親が、土台をキチンと作ってあげたら
後は、それをどのように
デコレーションしていくかは
子ども次第!子供の成長度合いに
なるのではないでしょうか。


それまで親の葛藤は沢山あります。
その葛藤が、また親を育てるのでは
ないかなと思います(*^_^*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

8月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

私のブログを読みながら自分で気づいて親子関係を見直し、お子さんに対して成長していく姿

私のブログを読みながら
自分で気づいて親子関係を見直し
お子さんに対して成長していく姿


メッセージをいただきました(*^▽^*)



前回のブログに書きました
【自分で気づいてくると子供の気持ちが分かる!】


『私のブログを読みながら
自分で気づいて親子関係を見直し
お子さんに対して成長していく姿 』

を書いたブログを読んくださった
御本人の方からメッセージをいただきました(*^▽^*)


その内容をご紹介したいと思います!

ーーーーーここからーーーーー


コメントをしようかとも思ったのですが
これは風花さんに伝えたいことだなと
思ったのでメッセージに…
もしかしてブログに書いてくださっていたのは
私のことでは?と思って…。


私が自分のことを好きになりたい!
でもどうしたらいいかわからない!
とジタバタしているときから
ずっと見守ってくださって…
本当にありがとうございます。

コメントはもちろん、
ブログも私に合わせて書いてくれて
いるのでは!?と思いながら
ずっと読んでいました。

子どもへの接し方がすぐに変わったのは
風花さんがいてくれたからです。

私の子どもに対する接し方は
風花さんが私にしてきてくれたこと
そのままなんです。

私と息子のペースはあるので
全く一緒ではないと思いますし
また迷走することもあるかも
しれません。

そんなときはきっとまた
風花さんのブログを読み返したり
自分のブログを読み返したり
自分と向き合うんだと思います。

風花さんがいてくれて本当に
良かったです!

これからもよろしくお願いします!



ーーーーーここまでーーーーー



この方は、ブログを書いていたので
何度か、コメントでやり取りをさせて頂きました。



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

8月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


自分で気づいてくると子供の気持ちが分かる!


自分で気づいてくると子供の気持ちが分かる!


前回お話した最後に書いた
『私のブログを読みながら
自分で気づいて、親子関係を見直し
お子さんに対して成長していく姿』

ついてお話します。


この方は、私が別のブログを書いている時から
読んでくださっています。


自分の事に悩み、子供のことに悩み
辛くて抜け出したくて、もがいていた時に
私のブログを読んでくださり
その中から何かを感じとっていただき
自分との向き合いが始まったそうです。


自分と向き合う為には
今ある現実を受け止め
そこからなぜ、こうなったのか
一つ一つ振り返りながら
自分の気持ちと向き合い



自分のしてきた事や、された事
良い事も悪い事も
含め進めていったようです。


自分の事だけじゃなく
子供の問題も抱えながら
何度も何度も葛藤して
良い事も悪い事も認めて受け入れて


少しずつ自分のことを
客観的に見れるようになりました。


そしたら次から次へと変化が訪れて
子供の問題にも冷静に対応をして
自分のしてきた事や言ってきた言葉
何がいけなくて、伝わってなかったか


自分の伝え方や接し方を反省したり
良かった部分は活かして
新たに進み始めたようです。


私が書いているブログは
何かに気づくキッカケであり
そこから先は、自分で動いて
自分で認めて受け入れていく
最後は、理解して行動する!


誰かに言われて、言われた通りする事より
自分で気づいて、理解した方が結果は早いですね。



その方は、まだスタートしたばかり
また、引き戻されたり、流されたり
葛藤はあるかと思いますが


今は、自分で意識しているので
少しずつブレないようになっています。


あとは、焦らず積み重ねていく事で
自分への自信へと繋がっていきますね(*^^*)



自分で理解して受け入れていくと
こんなにも伝え方や接し方が変わるんだと
あらためて見させていただきました。


読んでくださる、みなさんの中に
この話から何かを感じとって
前に進めるキッカケになれたらと思います(*^▽^*)





.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

8月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




☆お客様の声
🎉🎉🎉

共感・受容・傾聴…


共感・受容・傾聴…



カウンセラーの役割についてお話をしたいと思います。


去年は、メンタルケア心理士(R)
メンタルケア心理専門士(R)の勉強会へ
行ってきました。


この勉強会は、
メンタルケア心理士(R)
メンタルケア心理専門士(R)

受講中、受講終了、資格取得
している方に向けたセミナーでした。


私は、5年前に
メンタルケア心理士(R)資格取得
メンタルケア心理専門士(R)受講終了しています。


試験を受けて受かると
メンタルケア心理専門士(R)資格取得が
できますが

試験は難問で合格率は20%になるので
受けてはいません(^▽^;)


しかし、これから心理カウンセラーも
見直しをされて国家資格へと
変わっていくようになるので
頑張って試験を受ける方向へ
向けていこうかなと思いました。


勉強会の内容は、共感・受容・傾聴…

『来談者中心療法』です。


これは、カウンセラーが
カウンセリングをする時に
クライアントへ向けてやる療法の一つです。


カウンセラーは
共感・受容・傾聴…をしていかないと
いけませんが


カウンセラーの中には
自分がカウンセラーとしてやる事を
クライアントへ求めたり
やってくださいという方がいますが
それは違うんです。


そのやり方は、カウンセラーが
やる仕事であって
クライアントへ教えたり
やり方を進めるのは違うんです。


カウンセラーは、話を聴いて
答えを出すのではなくて

本人も気づいていない

忘れている記憶

クライアントの奥にある部分を
気づくキッカケを与える役目であって
こうしなさいとか、こうしたら…と
指示をすることではないんです。


話を聴いていく中で気づいていない
思いや気持ちを思い出してもらい
自分で気づいて、自分で理解していく!


カウンセラーが答えを言って
話を進めて行くのは誘導になってしまいます。



そうなるとカウンセラーに依存してしまい
いつまでも自分で考えることや
行動が出来なくなってしまいます。


なのでカウンセラーは答えを出しません。
答えは、自分の中にあって
自分で気づいて見つけていく!



自分では気づけない忘れている記憶や
思いを思い出させるキッカケをつくる
お手伝いをすることが
カウンセラーの役目になります。


カウンセリングを受けて
カウンセラーの言う通りに
動いている人は
見直した方がいいですね!


私は、自分の取得した資格への
理解ができていた事も含め
自分のやり方や向かう方向の
再確認ができた意味でも勉強会へ
参加して良かったと思いました(*^_^*)


《セミナー講師》
内閣府特別の機関
日本学術会議協力学術研究団体
LCM メンタルケア学術学会R
学会長・理事長 別府 武彦


私の書いているブログを全て読んでくださっている方がいます。


その方が、私のブログを読みながら
自分で気づいて、親子関係を見直し
お子さんに対して成長していく姿を
次回お話させていただきます。



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

8月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




子供に対してやっている 自分の行動から何か見えてきましたか?


子供に対してやっている
自分の行動から何か見えてきましたか?




前回の記事
【子育てしていると無意識にやっている事!】の続きです(*^▽^*)


どうでしたか?

子供に対してやっている
自分の行動から何か見えてきましたか?


あなたが、無意識に子供に対してしてしまう行動から
あなたの奥の部分の思いを知る事が出来ます。


これは、一部の例えであり
他にも知らずにやっている行動はあります。

ここで少し自分と向き合ってみましょうか(´∀`*)


無意識に子供に対してしてしまう
⑴~⑹の行動からお話しますね。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


【 子供を通して気づく部分 】


⑴必要以上に構ってしまう(やってしまう)

これは、子供に依存したり
自分の存在をアピールする事で必要とされたい。
親にかまってもらえず
かまって欲しかった裏返しだったりします。


⑵必要以上に怒ってしまう

失敗したらと考えると不安になるので
不安にならないように失敗しないように
自分の中でいつも気持ちに余裕がなく
ピリピリしている状態。

小さい時に怒られた記憶が
子供の失敗から自分の失敗と錯覚してしまい
自分を見ているようでイライラして
親に言われていたような言葉を子供に向けて言ってしまう。

後から怒ってしまった罪悪感から
自分を責めてしまう。
その繰り返しをしている。


⑶叱れない

怒られた記憶がない場合もありますが
怒ることで子供に嫌われたら
離れていかれたらと子供の事より
自分が見放される恐怖から怒れない。

自分の感情を出せず、我慢して
自己犠牲にしてしまう。


⑷躾が出来ない
自分が親からされていないから
出来ない、分からない。


⑸興味を示すことが出来ない(放任主義)

親から束縛されて過干渉で育った人は
自分が言われたくないことから
子供に言わない、自由にさせている。

手を掛ける加減が分からない。


⑹他の子供と比べてしまう
自分も親から他の子と比べられていた。
いつも勝ち負けの環境の中にいた。

親から1番にならないと認めてもらえなかった。
1番にならないと価値がないと思い込んで生きてきた。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


このように子供に求めてもいるわけでも
望んでいるわけでもないのに
親から受けた影響から自分の子供にしてしまう。


自分が、どれだけ影響をうけているか
自分が子育てすると見えてきたりします。


同じくならない為には
余程の強い気持ちを持たないと
同じ事をしてしまう!


それくらい親子の関係って大きいんです。


認めて、受け入れる事ができると
心の解放から子供への接し方が変わり
親子関係を良くしていく事ができます。

心を解放して楽になりませんか(*^^*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

8月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


子育てしていると無意識にやっている事!


子育てしていると無意識にやっている事!



子育てしていく中で
親が、気づかされる事って沢山あるんですよね(^-^)


それは、自分の親との親子関係!

この関係が思った以上に影響が大きいんです!



親子関係の中には

良い部分もあり、悪い部分もあります。


その悪い部分が子育てしていると
無意識に出てきてやっている事ってあるんです。


どんなことかと言うと
自分の子育ての中で発している言葉や態度(関わり合い)だったりします。


そこに気づけた人は、今まで抱えていた問題や
自分の本当の気持ちに出会い、気をつけることが出来るんです(*^_^*)


その気づきによって

・自分と向き合い

・受け入れる(認める)


それが出来る(越える)ようになると


自分のことを客観的に見れるようになったり
自分の行動から気持ちが分かるようになってきます。



【 子供を通して気づく部分 】

⑴必要以上に構ってしまう(やってしまう)

⑵必要以上に怒ってしまう

⑶叱れない

⑷躾が出来ない

⑸興味を示すことが出来ない(放任主義)

⑹他の子供と比べてしまう




このような感じで自分は子供に対して

どんな感じかな?

どんな気持ちかな?


と振り返ってみてください(*'▽'*)




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

8月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


不登校!初めは、本人も本当に原因が分からず 始めたことだったが…


不登校!初めは、本人も本当に原因が分からず
始めたことだったが…


不登校の原因が分からない
不登校の原因が無い


よく聞く言葉ではありますが
この言葉は最初であったり
まだ、向き合っていない状態の時なら
分かりますが


一年、二年と月日が経っても
変わらないことを言っている
親御さんがいますが


一年、二年とちゃんと気づき
対処をしてきていたら見えてきます。


親や周りが見ようとしていなかったり
親が認めない、受け入れない
聞く耳がない
これも原因の一つになります。


今まで見てこなった
気づこうともしてこなった


事が起きても
まだ見ようとしない親は沢山います。


原因がないという子供は
特に親との時間欲しい。


初めは、本人も本当に原因が分からず
始めたことだったが…


親が見てくれたり
心配してくれたと
分かると嬉しくなり

やめられなくなる事もあります。


小さい頃にできなかったワガママや
反抗的な行動が不登校という形で
現れていることもあります。


初めは、本人もここまで長くなるとは
思っていなかったのかもしれません。


それが、やってみたら思いのほか
親が自分を心配してくれる!
親が自分の為に時間を作ってくる!


その時間が嬉しく♪
居心地が良くなり
普通に戻りたくない
一緒にいたい…と


抜けるに抜けられないと
状況になっているのかもしれません。


どうですか?


過去を振り返るなと言う人もいますが

過去があるから今がある!

今あることは未来へ続く!

今、気づいて
これからする事は未来へと
続いていくならば


今からやるべき事は何なのか
分かってくるのではないでしょうか(^-^)





.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

8月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


イジメや嫌がらせは、子供たちの中だけではない!


イジメや嫌がらせは、子供たちの中だけではない!


イジメや嫌がらせは
子供たちの中だけではなくて
大人の中でもあります!


今日は、私のお話をさせて頂きます。


私は、別のブログを始めて
一年半が経ちました。


この不登校・親子関係のブログは
去年の1月から始めて、すぐの頃
信じられない事が起こりました。


それは、信じられないというより
私が知らなかっただけなのかも知れません。


仕事としてブログをやっていると
いろいろあります。


今年から、このブログを始め
同業者から私を潰そうと嫌がらせがありました。


仲間、グールプでやっている人は
一人で始めてやっている人に対して
自分と考えが違ったりする事に反応し
潰しに入ります。怖いですね:;(∩´﹏`∩);:


そこで私としては
このブログを書くにあたり
子供達の気持ちを伝えつつ
親の気持ちも汲んだうえで


親子の架け橋になれたらと
強い気持ちから始めたので
負けない!ブレない!気持ちで
今に至ります。


頑張ってやってきた事が
ストレスになり
持っている病気に表れてきました。


原因は、分かっていたことなので
すぐに解消しようと動きました。


今は、流されず、自分のペースで
信念を持って進めて行こうと
気持ちを切り替えることで
身体も気持ちも回復しました(*^_^*)


大人の中でも妬み・僻み・嫉みと
負のチカラは、一人より二人と…
増えていくと凄い力になります。


大人の私は自分で対処できますが
これが子供となったら本当に辛い事だと思います。


大体、イジメや嫌がらせをしてくる人は
妬み・僻み・嫉みが多く…


こちらの問題ではなく
相手の気持ちの問題になってきます。


どうしても目先のことに囚われがちですが
大人も子供も身体の不調は
病気が原因の場合もありますが
心からきてい事もあるので
気をつけて見ていただきたいと思います(*˘︶˘*).。.:*♡


私の場合、仕事としてやっている以上
自分のメンタルのケアに関しては
しっかりしていかないとやっていけないので(^^;;


反応が出たら、即、解消します!


皆さんもメンタルの部分は
いろんな事に影響してくるので
早いうちに解決できる対処法を
知っておく事が大切ですね(*^_^*)


このように自分では
気づいていない気持ちや
気づいているけど
どう対処したらいいのか分からない方


自分や子供の対処法を知りたい!
見守る時にも役に立つ
気持ちの切り替えなど
お話しながら学べます(*´▽`*)


気になる方は
こちらからお問合せください→☆☆☆



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

8月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁



この課題が、なぜ起きたのか〈2〉


この課題が、なぜ起きたのか〈2〉


前回の続き☞★★★


子供が、何かにつまずいた時
この課題が、なぜ起きたのか…


クリアする為には、これから
何をしたらいいのか…


まずは考えてみる!


自分なりの答えが出たら
そうなるように行動してみる。
そして乗り越える!乗り越えて行く!


乗り越えていくのは
簡単な事ではないです。が


悩む事は、けして悪い事ではなくて
成長する為のチャンスだと思ってください(*'▽'*)♪



私も娘に言ってきた言葉があります。

『10代、いっぱい悩んで苦しんだ方がいいよ!』


その理由も説明しました。

『今だったら頭も柔らかい。
越えられるだけの気力、体力もある!
20歳を越えてくると少しずつ頭が硬く
なって、考えが固定してくるから
自分で自分を苦しめる事になっていく。
だから、今からいろんな事を考え
悩んで苦しんで乗り越えていきなさい。』


今は、すべてを理解できなくても
経験していくうちに今、言った言葉が
乗り越えるチカラになってくれる事を
願って伝えています(*˘︶˘*).。.:*♡



伝えていくことは無駄ではないので
親が経験して良かった事や失敗した事
経験した話を子供に話すことも
大切なんじゃないでしょうか(*^_^*)


子供に考える力を与えて
自律をして、親から自立していく!

そんな話をしていく講座を開催します!


子供も自分自身も自律・自立を学び
これからに活かして成長していきませんか。


子供が自律・自立するようになると
親も自分の人生を生きていく希望に
なります(*´︶`*)♡



詳しくは☞★★★

☆お客様の声
🎉🎉🎉





.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

8月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁





もがき、苦しみ、悩む 〈1〉


もがき、苦しみ、悩む 〈1〉


今、どんな状況ですか?

もがいて苦しんで悩んでいますか?

その悩みは、解決できますか?



若い時、大人や親が言っていた

『若いうちの苦労は買ってでもしろ!』

本当にそうだなと思いました。



私自身、若い時10代~30代と
いろいろあり、いろんな経験をしました。

なんで?何でこんなにもいろんな事が
自分の所に来るんだろう…



悩みを聞いてくれる人は居ても
私と同じような経験を若い内から
している人が周りにはいなかった。

だから、いつも向き合うのは自分…

答えは見つからず、教えてもらえず…

もがいて苦しんで悩んで悩んで
逃げずに一つずつ越えてきて今があります。



今となっては、あれだけの事を
乗り越えて来たから大丈夫!と
自信につながり、前に進める考えが
身につきました。

『人は、越えられない試練は来ない!』

本当にそうだなと経験して実感しました。



綺麗事では、乗り越えられない事や
白黒つけられない、答えが出ない
グレーゾーンがある事を知り
生きる事が少しずつ楽になりました。



だから30代後半からは
悩みが悩みではなくなり
悩みができてもマイナスに思うんじゃなく

課題が出たと思い
この課題をどのようにクリアして
いこうか考えるようになりました。



なので
悩み=モヤモヤではなくて
悩み=次へのステップ(ステージ)
だと気持ちの向け方、持ち方が変わりました。



確かに越えないと同じような状況が
繰り返し起こったり、遭遇したり
なんで?と気づくまで起こります。

越えていく回数が増えてくると
それを受け止める強さも身につきます。




若い時は、頭も柔らかくて
気力、体力もあります!

だから越えられる事もできます!



歳を重ねて苦労をしないで
あまり考えないで生きてくると
30代•40代•50代と、もがき、苦しみ
悩みから抜けづらくなります。

だからと言って諦めたり
投げ出したりしないてくださいね(^-^)



試練は、成長するために誰でも必ずきます。

それが、早いか遅いかの違いなんです。

そう思うと遅いよりは
早い方が良いと思いませんか?



若いうちに大変だけど
苦労して悩み、もがき、苦しんで
乗り越えて大人になった時


若い頃の経験を肥やしにして
乗り越える勇気や自信、強さが
自分の中にできます。

自分らしい自分の人生を歩いて行く事ができます。



子供にも、そんな人生を生きて欲しいと思いませんか?

その為には、どうすればいいのか…

分かりますか?


少し考えてみませんか(*´▽`*)



次回『この課題が、なぜ起きたのか』をお話します。



続く→→→




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

8月から第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓3つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁



【お知らせ】

雑誌の掲載!
2015年11月2日発売

女性自身1


2015年10月6日発売

女性自身2


2015年9月23日発売 雑誌「Ray」掲載!

雑誌Ray


リウマチは、9月10日ミスターパートナーという海外の雑貨・その他を載せている雑誌!
リウマチに負けない!A4 1ページで掲載されました。
◆9月10日にリウマチへの思いを紹介してもらいました。

20151004002310865.png


以前、8月20日発売minaの雑誌に
そよ風にのって~あなたらしい花を咲かせましょう♪
あなたらしく生きる!で広告で掲載されました。
2015100400132791e.jpg


2015年7月7日発売
『ビジネスヒットチャート2015』
リウマチの心のケアとして
掲載されました。
《 トレンド・ページ7掲載 》↓クリック
http://www.mrpartner.co.jp/hitchart2015/gourmet/10.html

ビジネスヒットチャート




2015年5月12日号(4月28日発売)雑誌《婦人公論》掲載! 婦人公論


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク
【親子関係の書籍】

親子関係の書籍

《Amazon限定発売!》

購入はコチラ⇒★★★
ゆっくり見てください☆
現在の閲覧者数:
訪問ありがとうございます♡
子育て!育児ストレス・不登校・反抗期ランニング!
このブログが、子育て・育児ストレス・不登校・反抗期で悩んでいる方へ読んでいただけるようにバナーを設置しました。 こちら↓2つをポンと押していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
ボイスマルシェ
匿名で相談できる
電話カウンセリング
心理カウンセラー検索
全国から身近な心理カウンセリングの専門家を検索 | 心理カウンセリング.COM
全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】

全国から身近な心理カウンセラーの専門家を検索 | 心理カウンセラー.COM
全国の心理カウンセラー専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセラー相談.COM】

あいさつ
soyokaze風花 ですはな

私は心理学の勉強をしましたが
勉強した知識だけではなく

生の経験を活かし
その中に知識も取り入れていく

知識を重視して難しい言葉や
難しい説明をするより

相手の方に寄り添い
その方の気持ちを大切にして
いきたいと思っていますニコ

自分が自分らしく生きている!
生きていいんだ!
自分で実感してもらい
楽しい未来にしていく!

それが、私の役目、使命だと実感しております。

今後とも、みなさんが笑顔で過ごしていかれるように努めていきますので宜しくお願い致します。

一緒に乗り越えて行きましょう!!


***************

【認定資格】

ベル内閣府特別の機関 日本学術会議
    協力学術研究団体
   LCM メンタルケア学術学会R

   メンタルケア心理士R


ベルHSC 一般社団法人ひきこもり
    支援相談士認定協議会

    不登校訪問専門員

***************

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
子育て!育児ストレス・不安・ランキング
最新コメント
リンク
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆親が変われば子供も変わる! 】
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる