fc2ブログ

親子関係!今ある現状からやれる事をやる!


今ある現状からやれる事をやる!


目標に向かう為に
これから何をしたらいいか決めましたか?



こちらも読んでみてくださいニコニコダウンクリック

あなたに起きている出来事や悩み!

なぜ、行動に移せないのか…】



もし、決めたなら焦らないこと。


絶対に焦らないでくださいね(^-^)



なぜ、焦るとダメなのか。


それは、焦ると落とし穴に落ちて
辿り着くまでに
余計に時間が掛かってしまうから。


結果だけを求めてもダメですね


日々の積み重ねになるので

一年後にこうなっていたい!

一年後にこうなる!と決めても


日々の積み重ねが
なっていなければ思い描く
結果にはなりません。



今、始めたばかりなのに
その結果を急ぐ理由が
嫌なことから逃げる!

逃げ道にしないことですね。


逃げていい時って言うのは
頑張ったけど
このままではダメになるから
現状を変える為の逃げならいいですが



今、やらなければいけない事が
分かっているのに我慢をしないで
楽な方へ逃げるのは…


その時、楽になり
手に入れたと思っていて


クリアしていない事は
また、繰り返し自分にふり掛かります。



逃げるのではなく
手に入れる為に必要な我慢をして
クリアしてから手に入れる!


あなたの気持ち次第で
結果は変わります!


自分の年齢や周りの人に流され
焦って手に入れたものは


必ず、失っているモノの方が
大きいので!焦らず
今やるべき事を一つ一つ越えて
頑張って欲しいと思います(^-^)



今から、やる事が結果に繋がるので
結果だけを見て飛び越えても
同じ結果にはならないという事です。


いくつになっても  やろうと思い

行動することは出来ます!



その行動に移せるか、移せないかは

あなたの気持ち次第!



一年は、あっという間です。

始める事に遅い事はありません。



焦らず

まず一年!頑張りましょう!



もっと上を目指したいと思えば

また一年!頑張り!

積み重ねることが

あなたの経験という強みになります!



頑張って焦らず一歩一歩

噛み締めて進んで行きましょう♪



目的の場所に辿りついた時に

あなたの宝物は

たくさん増えていますから(*^o^*)




こちらも読んでみてくださいニコニコダウンクリック

あなたに起きている出来事や悩み!


なぜ、行動に移せないのか…】



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

スポンサーサイト



不登校の理由は…親でもなければ、学校でも友達でもない

不登校の理由は…親でもなければ、学校でも友達でもない


不登校の理由は…
親でもなければ、学校でも友達でもない
では、他に何があるのか?


不登校の理由は、これと言ってある場合もあれば
本人の性格や考え方から起こる場合もあります。


先日、不登校の息子さんのご相談を受けました。

中学の初めだけ通い、部活を決める事をキッカケに
学校へ行かなくなりました。


休みの日は、友達とも遊んだり親とも普通に接しています。
では、なぜ学校へ行かなくなったのか。

学校へ行かなくちゃいけない理由がないから。


親や周りは、学校へ行くべきと言います。
じゃ、なぜ学校に行かないといけないのか説明できますか?


息子さんは、勉強が嫌いなわけではないので
成績も悪いわけではありませんでした。


中学へ行き、学校へは行かなくても
不登校を支援する場所へ通い
できる範囲で勉強をしているようです。


もう2年を過ぎ、来年の高校受験の話をしたら
本人は、通信制にすると話したそうです。


親としては、普通に高校へ通い
就職するなり、進学してほしい


話を聞いていると
息子さんは、今の時点でも学校へ行く理由がわからない


なぜ、行かないといけないのか
勉強は学校じゃなくても家でも他でもできる
だから学校にこだわらず、通信制を選んだ!


子供の方が説得力がありますね!



親としては、将来を考え就職する時や
やりたい事の幅が広がるから
普通に学校へ行って!進学して大学で
いろいろ学んでほしいと願います。


しかし、それはあくまで親の考え思いであり
子供が、そのように思わなければ押しつけになるだけです。


先は、誰にもわかりません。

子供に目標や夢、叶えるために
勉強や行かなくてはいけない学校があれば
行くと思います。


ただ今の時点で目標も夢もないのに
高校や有名な大学を行かないといけない理由がない

だから行かない、通信でも勉強できるなら
それで自分はいい!そうしたい!

これも一応、自分の道を自分で選択しているという事なんです。


親としては、後で後悔するから
やりたい事が見つかった時に遠回りになるから
早い段階でどの道に行ってもいいように学校へ行ってほしい。


親御さんにお聞きします。

遠回りはダメですか?

後から自分で気づき後悔したらダメですか?

遠回りや後悔したら人生終わりですか?


遠回りしなければ、後悔しなければ
わからない事、納得できない事あるのではないでしょうか。


親の不安や後悔を子供に押し付けないてください。

子供が遠回りしたり、後悔しても
その子には必要なことなのかもしれません。


親の納得した道が全てではなく
子供が納得できる道、生き方が一番だと思えませんか?


あなたの人生を子供が歩むのではなく
子供には、子供の人生があります。



子供が選択して決めていける選択肢を与える
環境をつくる事も親の役目ではないでしょうか(*^^*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

不登校・反抗期・親子関係☆子供に伝える時は…


不登校・反抗期・親子関係☆子供に伝える時は…


子供に何かを伝える時は…
長くなりますか?

短めですか?


どちらがいいかと言うと長いよりは
短い方がいいですね!


短くても本当にいいのかと言うと
そうとも言えないんですね。


なぜかと言うと
ただ短いだけで大事な部分が抜けて
伝えたい事が伝わらなくなったりします。


長くてもグダグダになりますが
短くし過ぎても大事な部分が抜ける!
じゃあ、どうしたらいい?って思いますよね^^;


伝えたい事は何か?

伝えたい大事な部分に少し加える程度がいいですね。


話でも文章を書くにしても
長過ぎると伝わりにくい事と


長くなると話している本人も
書いている本人も何が言いたいのか…
分からなくなって
さらに長くなり悪循環なんです。



あと長くなる人は、相手より自分
自分が納得できるように話すので
自己満足になっていたりします。


子供に伝える時に前置きが長くなって
大事な部分が言えてなかったりします。


ちゃんと言えていますか?

短くし過ぎて大切な部分は抜けていませんか?

ちゃんと伝わった感、ありますか?


まずは、自分が伝えたい事をまとめてから
話したり、文章にする習慣をつくるといいですね(*^▽^*)


言われたからと
すぐに出来ることではないので
初めは、意識をしてやってみてください。


その繰り返しをしていると身について
短いけど大事な部分が伝わる!
的確な話が出来るようになります(*´︶`*)


的確な言葉で伝える事ができると
子供が聞いていないようで
スーッと浸透していきます!



.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

反抗期・不登校!あなたの苦しみ、辛さの本気度は どのくらいですか?


反抗期・不登校!あなたの苦しみ、辛さの本気度は
どのくらいですか?




反抗期も不登校も子供からのメッセージ

親である、あなたは子供と向き合えていますか?

子供と向き合うを押さえつけると勘違いしていませんか?



子供が起こす行動は、心の叫びでもあります。

子供が起こす行動をうちはスゴイよ!と
どこの家よりも酷いから、負けないよ!と
自慢に変わっていませんか?


他より自分の家が酷いと思ったら
ちゃんと現実を見て子供と向き合いましょう。


向き合う勇気・認める・受け止める
出来ない親は、子供と同じ土俵に入り
子供と同じことをしていませんか。


カタチは違っても子供と同じように
訴えていては同じ方向を見ているので
分かり合うことも受け止めることもできません。


子供と同じではなく、子供より先へ
子供より上に大人になってください。


子供から見て『親にはかなわない』
思わせるくらいになってください。


あなたが、子供との関係を相談するのと
ネットで子供の文句、愚痴をいうのでは
向かう方向が違います。


ネットで子供の文句、愚痴をいうのは
親としても大人として子供と変わらない。


本当に悩み、このままではいけない
でも自分では、どうする事もできない
本気で悩み、現実を見ている人は
愚痴ではなく、相談する方向へいきます。


あなたの苦しみ、辛さの本気度は
どのくらいですか?



本当に苦しく、辛い、抜け出したい
本気で思う方、ご相談ください。


あなたの心を楽にし
子供との関係、問題を乗り越える
方法をお話しましょう(*´︶`*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


子育ては、小さい頃からの積み重ね。


子育ては、小さい頃からの積み重ね。


今回は、いつも以上に
シビアな内容になります。

辛いと感じた方は
途中でやめて下さい。

時間をおいて読んでみようと思えたら
読んでみてください。


子育ては、小さい頃からの積み重ね!

小さい時に躾らしい躾をしてこないで
何か、事が起きてから始めたのでれば
時間が掛かって当然なんです。


勉強に力を入れてきた親御さんは
特に躾より学問を中心にしてきた分

・子供の気持ちと向き合う

・自分の気持ちと向き合う


両方が出来ていない方
多いように見受けられますね。


勉強ができたら全てが順調と思い
成績が下がれば子供を否定する。


子供の為と言いながら
自分の思いが一番
自分の事しか見えていない
自分の事しか考えていない

だから子供にも伝わらず
苦しいように見えます。


しかし、苦しめているのは
子供ではなくて自分(親)自身であること
早く気づいてほしいと思います。


勉強だけ出来ればすべて良い。
思い通りに育てば認めるみたいに
自分の気持ちを優先にして
子供の本当の気持ちに気づかず
きてしまった結果ではないでしょうか。


本当に今の現状が大変で苦しく
どうにか変えたいと思ったら

愚痴を言っている暇はなく
これからの事を考えて行動に移します。


誰かと愚痴が言えたり
子供の文句を言い振らすことが
できるなら大丈夫です!


深刻に悩んでいる時は
そんな事を言っている暇もなく
現実を受け止めて
これからの事を考えています。


その様な親御さんは真剣です!
周りに愚痴を言っても変わらない
その時だけ発散できても結果的に
良くなるどころか悪くなる一方だから


気づいた人は
その様な負のスパイラルには入らず
先に進む方法を考えます。


前に進もうと意識を変えることで
必要な情報が良いカタチで入ってきたり
助けてくれる人も出てきます。


自分が苦しい現実や子供との関係も
周りではなく、自分自身がつくり上げた
環境でもあるんです。


自分でつくった環境がイヤなら
自分で新たにつくり上げたらいいんです。


あなたの思い通りに生きる子供が好きなら

それは…


本当の愛ではなくて自己愛でしかないです。


子供を自分の道具にしないでください。

子供を生み、育てると決めたのは
あなたなんですから

思い通りに行かない
子供を否定するのは
自分を否定しているのと
同じことでもあるんです。


だから苦しいのではないですか?



自分を否定している限り
あなたが楽になる方法は見つかりません。


あなたが楽になる方法は
ただ一つ、起きている現実に
目をそらさず見ることですね。



ーー◆◇◆ーここまでー◆◇◆ーー


今回、最後まで読んでみて
どのように感じましたか?

辛い気持ちや苦しい気持ち
怒りや憎しみといろんな感情が
動いた方いましたか?


感情が動いた方は
その感情と向き合ってみてください。


私に向けて思う感情に見えて
実は、自分自身が抱えている感情でもあります。


まずは、自分がどのように感じているのか
向き合ってみてください(*˘︶˘*)





.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

親子関係・子育て!同じく育ているのに…


親子関係・子育て!同じく育ているのに…


子育て!子供は何人いますか?

2人、3人、4人…

子供が1人とは違い
同じく育てようと親は思いますよね。


同じくしたいし、していると…


兄弟がいる子供を同じく
親は育てているつもりでいても


子供から見たら同じく思えているか
考えた事は、ありますか?



親が同じようにと思っていても

自分が産んだ子供だけど

性格が違っていたりすると

対応は、変わりますよね(^-^)


その子供によって対応を変えている事
子供に突っ込まれたら説明できますか?


それとも同じくしているよ!と
言って終わりにしてしまいますか?


どうですか?


どうしても最初の子は手を掛けきた分
当たり前になって下の子より
上の子に目線がいっていませんか?


下の子が、放っておいて欲しい子なら
いいんですが


自分と対応が違うと
敏感に感じ取ってしまう子だったら


上の子ではなくて、下の子
フォローしてあげてくださいね。


子供が言ってくれている内に
対処していきましょう。


小さいから、子供だから…と簡単に
考えずに決めつけないようにしたいですね。


.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子供の生き方は、あなたの生き方でもあります!


子供の生き方は、あなたの生き方でもあります!



小さい頃は、特に子供を見れば親がわかる
親を見れば子供がわかると言う様に
子供は、あなたを写す鏡でもあります。


生まれてから生き方を教えているのは親です。


子供を育てていく中で子供を見て
間違っていたり、違っているなと思ったら
親である、あなたから変わりましょう!


もし、変われない、変わりたくないと
思えば変わらなくなくてもいいです。


けど、変われない、変わりたくない
気持ちは認めた上で子供を正していきましょう。


自分は変われない、変わりたくないを正当化して
子供に偉そうな事を言っても説得力はありません。


子供は、誰よりも筋道を通して伝えてください。

親の勝手な都合はいりません。

今、自分の子供が反抗期でスゴイと嘆いている親は
あなたが接してきた代償が
今の大きさに比例しているのではないですか。


まず、自分と向き合い、自分を認める事から
始めてみると何かが変わり、見えてきますよ(^-^)



周りに嘆いていても何か現状は変わりましたか?

ちゃんと親の方が現実を見ないといけないのかもしれませんね。


じゃ、どのようにしたらいいのかは
文字では伝えきれないお話を
講座の方でお伝えします。


子供に対しての接し方を学び
親の成長が、子供の成長にも繋がります。


.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


子育て!子供が言う事を聞かいないと親は嘆きますが…


子育て!子供が言う事を聞かいないと親は嘆きますが



なぜ言う事を聞かないと思いますか?


これから子育てが始まる方
まずは、小さい内に土台を作りましょう。


子供に小さいから
分からないだろうではなくて


小さくても分かることはあるんだと
意識を変えてください。



子供が人を叩いてしまう。

子供が騒いでうるさい。

ダメと言っているのに理解してくれない。



この様な悩みって小さい子供がいる
親は、みなさん経験しているのではないでしょうか?


お友達の物を取ってしまい
返す事が出来ない。

自分の物をお友達に
貸すことが出来ない。



なぜだと思いますか?


よくある話は、共感してあげて
貸したくないんだよね!分かるよって
接しなさいという方は多いかもしれません。が


本当にそれで子供は納得したり
気持ちを分かってくれたと思いますか?


実は、共感だけを求めている
訳ではなくて


もっと違う理由や思いがある事
考えたことがありますか?


小さくても子供には
子供の世界、社会があります。



親が勝手な解釈をする事で
子供が伝えたい、知って欲しい
気持ちを押さえ込ませていませんか?


小さいから分からないと
簡単に片付けて親が処理をしていては
子供の本当の気持ちには気づけません。


大きくなってから問題を起こし
親が頭を悩ましますが

実は、今起きている現実だけが
原因ではなくて


小さい頃からの思いや
自分の言えていない感情から
行動に出ている事もあります。


早い内に気づく事が出来ると
例え、反抗期があろうと
今より対応も変われば
子供の行動も変わります。


今、下の子や最初の子で
小さいお子さんを育てている

お母さん・お父さん(*^_^*)


この様な事があった場合
どのように接したら良いのか


子供の行動から
どの様に受取れば良いのか


子供の行動や言動に分からないと
悩んでいませんか?


その様な分からない悩みから
解決できる!受取り方や接し方
お子さんに合わせた方法を
子供の躾!講座で知る事ができます。


講座では、お子さんとの関わりあい
躾とはなぜ、小さい内に必要なのか
詳しくお伝えしています。


子供の気持ちが分かると
親として、どの様に対応するか
分かるので楽になりますよ(*˘︶˘*)


.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


今の行動と心の中の気持ち、本当の自分


今の行動と心の中の気持ち、本当の自分…


今回は、親と子の話だけではなく
自分と向き合うキッカケとして


自分らしく生きるブログから
お伝えしたいと思います(*^^*)


こちらから先に読んでいただくと繋がります。



生きていると…いろいろありますね。
http://blog.goo.ne.jp/soyokaze834/e/b16cd4175bc3408f67e3b6c08f76297d


あなたが抜け出したいと思う気持ちが大切なんです!
http://blog.goo.ne.jp/soyokaze834/e/39246dd3db55e2f1d802b144bb44eeca



この2回に分けて書いたのは
一人で抱えて誰にも言えない
言いたくない…あなたへ
届けたいと思い書いてみました。



✿訪問ありがとうございます✿

自分らしく生きる!をお手伝いする♪
メンタルケア心理士R☆

soyokaze~風花です(^-^)



届いたでしょうか…?


苦しい思いを抱えた時間が長ければ長いほど
抜け出すのは大変になります。


相談を受けていて思うのは
早いうちに報告みたいに話せている内は
本人も受け入れやすく、冷静に判断できますが


一人で抱えてきた時間が長い人は
自分は悪くない!理由を探し


また、問題が出ると別の理由を探して
いつの間にか言い訳でいっぱいにしてしまう。



その内、何が原因だったのか…
分からなくなってしまい


悩みが悩みを生んで
悪循環の始まりになってしまうんです。


一つずつ向き合って解決していくと
自分の気持ちや考えが見えてきます。




相談した方もそれが見えてくると
自分が話している事と
頭で考えている事の違いに気づきはじめて
自分を客観的に見れるようになります。



それが出来るようになると日々の中で
心の中の自分の声に気持ちを向けて


今の行動の中の気持ち

本当の自分…見えるようになります



本当は、どうしたいのか
口では、理解した!分かった!と
言っているが

まだ、心の奥の根っこが納得していない

まだ、言い訳を探している自分がいる。

そんな感じで自分で自分を分析できるようになります。




長年、相談を受けてきた方のお話です。

自分で自分を分析できるようになった
本人は、はじめ話をしている間
自分と向き合う作業も入るので
涙を流すこともありましたが


最後には自分の言っている事を冷静に聞けて
あまりにも自分が言っている事と
心の根っこの違いに自分で自分がおかしいと笑っていました。


その方が
『自分で話しながら分かっているつもりでも
まだ心の奥では、言い訳を探し、認めない。
自分に原因があったのも分かっているのに…
認めたくない自分がいる、まだまだ時間が掛かるわ。』
と、最後には自分で自分を分析して話が出来るまでになりました。



この様に私と話して
すぐになるのかと言ったらNOです。


誘導ではないので本人が真剣に気づきたい
聞く体制が出来ていないと無理なんです。


相談してきた人とは、もう何回も話をして
やっと、ここまで辿り着けました。


心の中の想いを見ないまま
都合のいいようにきてしまった人は
その分だけ時間は掛かります。



それが出来るまでには個人差はありますが

本気で変わりたい、変えたい

自分の本当の気持ちを知りたい

その気持ちがあれば抜け出す事は出来ます



私は、あなたに

自分らしく生きて行けるキッカケをつくります!



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

結果だけを求め過ぎないで!


結果だけを求め過ぎないで!


この結果だけを求め過ぎない!というのは

色んなことに言えるんですが



今回は、メンタルの部分でお話します。


ブログをいろいろ拝見して

自分自身や家族の悩みを抱えているブログを

読ませていただいています(´∀`o)



その中で知識だけが先走り

悩みを深めてしまっている方、多いかなと思いました。



相談を受ける時もそうなんですが

余りにも知り過ぎていると頭デカっちになり

自分で判断して思い込んでいる方、多いですね。



今は、ネットとか、いろいろ調べると

分かる病名や用語

知らないより知っていて損はないけれど

知り過ぎると損をしますね。



なぜなら、自分で分からないと不安だから

何が原因で起きている事なのかを知るより

結果が知りたい、病気なのか…何なのか…



あてはまるものを見つけ出そうと必至になります。

そうなると悩みが大きくなってしまい

損をすると云うより、闇にや入ってしまいます!



私は、同業者同士ならメンタル用語を使い

話すことはありますが

ブログで伝える時やホームページでも

メンタル用語を使わないようにしています。



なぜなら、読む方が分からない言葉で

読む気持ちが失せたり

知識だけを知り

知ったように判断してしまっては

いけないと思うからです。



心の病気は簡単ではなく

いろんな事が原因でなっていたりします。



薬が必要になる場合、私には処方も病名も決めることは出来ません。

何が原因かをみていく事はあっても病名をつけて

あなたは、こうですよ!薬をもらってくださいとは言えません。



それを知識だけ知った人が、これにあてはまるから

〇〇症候群だね!〇〇障害だね!と決めつけて

話している姿をみると自分で決めて安心したい?



そんな感じで自分で自分を追い込んだり

家族に対しても、これにあてはまるから…と

決めて対応したり、扱う。



そう思って自分のことを扱ったり

家族に対しても勝手に判断して対応していたら

良くなりますか?考えてみてくださいね。



おかしいなと思った時は、自己判断しないで

病院に行ったり、カウンセリングを受けたり

専門の方に相談された方がいいですね(^-^)



自分で気づかない、周りから言われても認められない

そこまでいくと抜け出すにも時間が掛かるので

自分でおかしいなと思ったら早めに行かれた方が

早く治りますし、受け入れて行動するだけでも

楽になります(^-^)


守秘義務がありますので
心配なさらないでお話を聞かせてくださいね☆


.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆


最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




親子関係・人間関係/誰かの指示待ちをしていては 自分で感じることは出来ません。


親子関係・人間関係/誰かの指示待ちをしていては
自分で感じることは出来ません。



この意味は、わかりますか?


この誰かの指示待ちとは
・仕事なら上司
・夫婦なら旦那
・親子なら親


最初は、指示をしてもらい
動いたとしても

それをいつまでも続けていては
自分で感じ取ることも行動もできません。



基礎は、教わったとしても
やり方は、自分流でいいんですよ(*^_^*)



それを言われないからと
ジッと同じ事をしていては成長はしません。


次に進むタイミングや、やり方は
自分でやっているからこそ
良いタイミングが分かると思います。



親子関係でいうと
親が聞いてきた話を良いと思い
今までの流れを無視して始めること!



本を読んだから、人から聞いたからと
タイミングも空気も読まず始める!

結果、上手く行かなかったからダメなんだと諦める。



おかしくないですか?


自分の気持ちは、子供の気持ちは…?



今すぐやりましょう!明日からやりましょう!と
書いてあっても、言われても
相手がいる事だったら、やるタイミングがあります。



それも関わっている貴方にしか
分からないタイミングが!


そのタイミングを掴むのは、あなたなんです!


誰かに言われてやっている内は
自分と向き合うことも
相手の気持ちに気づく事も難しいですね。



子供に考える力をつけて欲しいなら
最低限の説明をして見守る!
本人に任せてみる!信じてみる!



いつまでも指示をしていては

一人立ちはできません。

自信もつきません。



指示をする人ではなく

支持できる人になりましょう!



失敗してもいいんです。

失敗するから次からは
もっと良いやり方に気づけるんです!



指示している人は、とこかで上手くいったら
自分の手柄にしたい打算はないですか?

失敗したら本人がダメだからと責任転嫁してませんか?



指示待ちをしている人は
上手くいったら指示してくれた人のお陰


失敗したら自分が悪いと責めます。


それでは、いつまで経っても自信はつきません!


自分で創り上げていく未来に変えて行きましょう!



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子供や親の行動と言葉の奥に…


子供や親の行動と言葉の奥に…

今日は、ブログにコメントをくれた内容を
書かせていただきます(*^_^*)

子供と向き合う努力を少しずつ
頑張っている方から頂いた内容です。


ーー*ーー*ーー*ーー*ーー*ーー

こんにちは◡̈⃝︎⋆︎*
子供が言ってくることを私は
屁理屈だと表現しているのですが
そのひとつひとつはリアルで
的を得ています。



訪問ありがとうございます✿

不登校訪問専門員
メンタルケア心理士R
soyokaze風花です(*'▽'*)♪


*****************

これから親として、どうしたらいのか
子供は何を伝えたいのか…
何であんな事を言うのか…
何であんな態度や行動をするのか…
そんな悩みから抜け出せるお手伝いをします!

*****************


. 行動と言葉の奥に

よーこさんから

こんにちは◡̈⃝︎⋆︎*
子供が言ってくることを私は
屁理屈だと表現しているのですが
そのひとつひとつはリアルで
的を得ています。

次から次へとストレートな
気持ちが飛んでくるので
それを聞き逃さないように
するだけで気力を使い果たし
そうになります。

それでもそこで折れたら
もっと子供の気持ちを聞きたい
のにできなくなってしまうこと
が多いと感じています。

子供が言ったこと
自分が言ったことを冷静に
思い出してその気持ちを
拒まずに向きあうこと。

すごく重要だと思います。
そして怒鳴り合っているときは
ほとんどのことを聞き逃して
しまう、その通りですね。

喧嘩のあと冷静に子供と
話せたときと風花さんの
ブログでもうひとつの自分の
気持ちが見えました。

私が話したいことからそれて
しまうから『屁理屈』だと感じて
腹を立てていたのだなと。
子供の気持ちを『屁理屈』などと
扱っては失礼ですね。

行動や言葉の奥にたどり着くのは
難しいなと感じていますが
ひとつ自分のことがわかったぶん
子供とのやり取りも少し変わりそうです。

長々と失礼しました。
気づくきっかけをくださって
ありがとうございます❁︎

子供のやること、言うことのなかに
前々から抱えていたであろう気持ちが
垣間見えることがあります。


ーー*ーー*ーー*ーー*ーー*ーー


2. 風花から よーこさんへ


よーこさん(*^_^*)

コメントありがとうございます。
よーこさんのブログ読ませて頂きました。


そうですね。子供と言い合いになっている時は
なかなか、理解できないですね。


どうしても親は、構えてしまう事が多いので
子供の本音には、すぐに気づけないです^^;


よーこさんだけじゃないので安心してください。


冷静になった時に全部を思い出せなくても
心に残る言葉が一つでもあれば充分なんですよ。


全てを頭に残すのは、よーこさんだけではなく
殆どの親は、聞き流してしまっています。


だから子供の気持ちが分からず悩むんです。


これは、訓練というカタチで
少しずつ意識をしていくと
言い合いながら自分の言っている言葉も
子供の言葉の意味も分かってきます。


すぐに出来なくて普通なので(*^^*)
出来ない事に意識を向けず

次にどの様に気づいていけたらいいか
意識を向けると良いと思います。


よーこさん自身も以前に比べたら
すごく理解出来ていますので
焦らず、ゆっくり自分のペースで
大丈夫ですよ(*^^)v


soyokaze風花


ーー*ーー*ーー*ーー*ーー*ーー

. 行動と言葉の奥に

よーこさんから

読みにくい文章になってしまったにも
関わらずお返事ありがとうございます❁︎

またいつの間にかなんでわからないのだろう?と
グルグル巻きになっていました。

今出来ることを考える意識からも
遠のいていたんですね。

思うがままに気持ちを書いたノート
も自分主観から抜け出せません
でしたが視点を変えればわかること
ばかりでした。

子供の言葉がひとつでも残っていたら
いい、という風花さんの言葉に
ハッとしました。

いきなり出来るはずないですね。
同時にもやろうとするのも厳しい
と感じています。

ただ私自身の気持ちがさらに
見えた気がするので
ひとつずつひとつずつ
クリアにしていければ
いいな❁︎と思います。


ーー*ーー*ーー*ーー*ーー*ーー


今、お子さんとの反抗期や接し方に
悩んでいる方は、こちらを参考にしていただき
自分だったら、うちの子だったらと
向き合うキッカケにしていただけたらと思います。



❁よーこさんのブログ❁

【よーこのブログ〜私と子供たちへ〜】
http://ameblo.jp/fuwafufuwafu777/entry-12093936430.html



✿コメントのブログ✿
【子供のやる事、言ってくる言葉ってリアルだったりしませんか?】



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




子供のやる事、言ってくる言葉ってリアルだったりしませんか?


子供のやる事、言ってくる言葉ってリアルだったりしませんか?



子供のやる事や言っている言葉に
ドキッとする時ありませんか?


子供は、純粋なので言ってくる言葉
特にストレートなので的を得ている事が多いんですね。


怒っていたり、イライラしていると
聞いているようで耳に入っていない事
結構あると思います。


どうですか?


冷静になった時に思い出して
振り返ってみてください。


結構!重要なポイントが隠されているですよ。


お互いに感情が高まっていると
言わなくてもいい事まで
言ってしまう事ってあると思います。


言い過ぎてしまった場合もあるとは思いますが


実は、本音が出ていたりして
自分では気にしていないつもりが
とっさに出てしまった言葉!


これこそが、心の声でもあります。


子供が言ってきた言葉が残っていたり
後から気になっていたら
その部分と向き合ってみてください。


怒っていたから言い方は酷いかもしれませんが


本当は、悲しかったり、寂しかったり
素直に言えない分、怒りに乗せて
訴えている場合もあるんですよ。


表面だけ見て、確かめてもいないのに
自分で解釈して
問題を複雑にしている事はないですか?


冷静になった時に言ってきた言葉や
態度(行動)の奥を見るようにしてみてください。


自分の事も同じく言った言葉の奥を見てください。


自分は、あの時、あの言葉は
本当の気持ちだったのか?


わかってもらえない歯痒さから
暴言に変わってしまったのか


意外と素直に言うのが恥ずかしくて
違う言葉を吐いて、伝わらないように
自分でしている事もあるのかもしれません(*´︶`*)


いつも素直に伝えられなくても
ふとした時に呟くように
話をしてみては、どうですか?


その様な話し方は、時と場合で変わってきます。


どの場面で、どの様に伝えたらいいのかは
講座の方で詳しくお話をしますので
ご自分の状況にあった講座を受けてみませんか(*^_^*)


個別相談もお申し込みをいただいております。



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

親が前を向くと子供も前を向いていきます!


親が前を向くと子供も前を向いていきます!



親が、前を向いて動いていると

子供は、親を見て前を向いて行こうと

気持ちも変わってきます。



意識を変えるだけで見えていなかった

目の前ある出来事に気づけたり

知りたかった意味が分かったり

今ある現状の見方が少しずつ変わってきます。



まずは、子供にとって一番近い大人

親から見本を見せていく!そうすると

それが、子供の希望へと変わって行きます。




自分と向き合うのは難しい作業になります。

自分の気持ちを知るのは

怖いし、苦しく、辛い気持ちにもなりますね。



だから、すごく勇気がいると思います。



苦しい、抜け出したい

でも自分では無理…と思う方は

私が、お手伝いします(*´▽`*)



思う気持ちを

そのまま話していただく事で

客観的に見ますので

あなたが、気づいていない

本当の気持ちを引き出します。



話すことで気持ちが軽くなり

前に進みやすくなりますので

話をして吐き出すのも一つの方法なんです(^-^)



あとは、相性がありますので

ご自分に合った専門の方を見つけて

お願いしてみるのも良いと思いますね(^-^)




良かったら、こちらも読んでみてください。

自分と向き合えていますか?

自分と本気で向き合った後は、どうなる?






.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

病名が分かっても安心して終わるのではなくて新たなスタートなんですよ。


病名が分かっても安心して終わるのではなく
新たなスタートなんですよ。




「〇〇〇障害の傾向がある。」と
言われたから…


自分でチェックしたら
当てはまったから、そうなんだ!とか


決めつけて安心したいが為に
理由を探している親御さんは
多いのではないでしょうか。


今の世の中には、心の病として
いろんな病名が出でいます。


本人が悩んでも子供や家族が悩んでも
何か理由が欲しいから
自分の責任ではない理由が欲しくて
勝手に決めて安心する方法を求めます。


カウンセラーに病名を求めてくる方
いますね。


その様に求められたとしても
カウンセラーは答えを出しません。


なぜなら、カウンセラーは
診断しては、いけないからです。


病名も伝える事は、医師ではないので
してはいけない事なのです。


一応、勉強もして知識も得ますが
私たちは、伝える為に勉強するのではなくて

何に近いか
どの様に話を進めたらいいのか


目安にする為に知る事であって
クライアントに言う事ではないんです。


例え、当てはまる事があっても
『あなたは、〇〇〇ですね。』
『〇〇〇かもしれませんね!』

なんて事を思っても
言ってはいけない事なんです。


医師が、いろいろ調べて
病名を出したなら
受け止めなければいけませんが


病名が分かっても終わりではなくて
新たなスタートになるんです。


例として
お話をさせていただきます。


障害の子供を持つ親の中には
出来ないから、理解できないからと
全て手を掛けているわけではなくて

その子のやりやすい方法を考えて
自分でやらせる方向へ考えたりしている方もいます。


①病気だから、出来なくて当たり前
だから親が全てやらなくちゃと思い
やる親もいると思います。


②病気でも、いつか親は先に居なくなるから
その時に困らない様にやらせていく
親の考え、やり方と、あると思います。


どちらが良いとか、悪いとかではなくて
考え方や受け取り方の違いだけなんです。


子を思う親の思いは同じなんですね(^-^)


そこを自分ならどうするかな?と考えて
行動されたらいいのではないでしょうか。


どちらを選んだとしても結果を見て
例え、納得できるカタチになっていなくても
受け止めなくてはいけません。



なぜなら、自分が選び決めた事だからです。


子供のせい、周りのせい、誰かが言っていたから…


理由は、いろいろ出てくるかも知れません…が


決めたのは、自分である事!
忘れないでくださいね。


親にも選択肢はありますから
親が、感じた、思った気持ちを
受け取ってみてもいいのではないでしょうか。


結果は、その先にあるので
やってみなければ
どの様になるかは分かりません。


今は、感じるままに過ごして
また何か問題が起きたら
その時に考えてみても
大丈夫なんですから(^-^)


親が変わりたい
子供の気持ちを分かりたいと思う
気持ちにならない限りは何をしても
余計に苦しくなるだけなんです。


親が感じた、今の気持ち!
理由が分かり、あなたが納得できた
気持ちが、今の本当の気持ち
答えなのではないでしょうか(*^_^*)


親にも気持ちはありますから
相手を全部受け止めなくてもいいんですよ(*´︶`*)


親が前向きに捉えた気持ちは
子供の変化に繋がっていきます。



子供の行動で言ってもやらない
いろんな部分であきらめるしかない
認めたくない葛藤があると思いますが
自分の捉え方で受け取りやすくなる
方法があります。


この言葉(あきらめるしかない)を
変えて言うなら


受け入れると云う解釈としても
成り立つ事も出来るんです。


なので決して悪い意味ばかりでは
ないんですね(*^_^*)


表現(言い方)を変えると
受け入れやすくなったりもしますので
子供に伝える時は表現の仕方を変えて
みるのもいいかもしれませんね(^-^)


親が子供に対して接して行くやり方は
お母さんが決めて行動している!

この事だけは、忘れずに頭に入れて置いてくださいね(^-^)



.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.

 

最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)



■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




【お知らせ】

雑誌の掲載!
2015年11月2日発売

女性自身1


2015年10月6日発売

女性自身2


2015年9月23日発売 雑誌「Ray」掲載!

雑誌Ray


リウマチは、9月10日ミスターパートナーという海外の雑貨・その他を載せている雑誌!
リウマチに負けない!A4 1ページで掲載されました。
◆9月10日にリウマチへの思いを紹介してもらいました。

20151004002310865.png


以前、8月20日発売minaの雑誌に
そよ風にのって~あなたらしい花を咲かせましょう♪
あなたらしく生きる!で広告で掲載されました。
2015100400132791e.jpg


2015年7月7日発売
『ビジネスヒットチャート2015』
リウマチの心のケアとして
掲載されました。
《 トレンド・ページ7掲載 》↓クリック
http://www.mrpartner.co.jp/hitchart2015/gourmet/10.html

ビジネスヒットチャート




2015年5月12日号(4月28日発売)雑誌《婦人公論》掲載! 婦人公論


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク
【親子関係の書籍】

親子関係の書籍

《Amazon限定発売!》

購入はコチラ⇒★★★
ゆっくり見てください☆
現在の閲覧者数:
訪問ありがとうございます♡
子育て!育児ストレス・不登校・反抗期ランニング!
このブログが、子育て・育児ストレス・不登校・反抗期で悩んでいる方へ読んでいただけるようにバナーを設置しました。 こちら↓2つをポンと押していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
ボイスマルシェ
匿名で相談できる
電話カウンセリング
心理カウンセラー検索
全国から身近な心理カウンセリングの専門家を検索 | 心理カウンセリング.COM
全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】

全国から身近な心理カウンセラーの専門家を検索 | 心理カウンセラー.COM
全国の心理カウンセラー専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセラー相談.COM】

あいさつ
soyokaze風花 ですはな

私は心理学の勉強をしましたが
勉強した知識だけではなく

生の経験を活かし
その中に知識も取り入れていく

知識を重視して難しい言葉や
難しい説明をするより

相手の方に寄り添い
その方の気持ちを大切にして
いきたいと思っていますニコ

自分が自分らしく生きている!
生きていいんだ!
自分で実感してもらい
楽しい未来にしていく!

それが、私の役目、使命だと実感しております。

今後とも、みなさんが笑顔で過ごしていかれるように努めていきますので宜しくお願い致します。

一緒に乗り越えて行きましょう!!


***************

【認定資格】

ベル内閣府特別の機関 日本学術会議
    協力学術研究団体
   LCM メンタルケア学術学会R

   メンタルケア心理士R


ベルHSC 一般社団法人ひきこもり
    支援相談士認定協議会

    不登校訪問専門員

***************

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
子育て!育児ストレス・不安・ランキング
最新コメント
リンク
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆親が変われば子供も変わる! 】
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる