fc2ブログ

子供との関わる時間が無いと焦るのなぜ?


子供との関わる時間が無いと焦るのなぜ?


子育ての中で反抗期になると焦ってしまい
どうにか早く終わらせようとします。


反抗期は短いから良くて
長いから悪い
とか、ありません。


良い悪いというより
長いか短いかは親の対応次第です!


子供の反抗期より問題は…
親の対応ではないでしょうか。


今まで親の言うことは聞いていた
それが10→7→4→0とやらなくなる


やらなくなる事で親は何が困りますか?


反抗期は、どこで止まり、終わるかは
親が決めることではなく
本人(子供)が、自分で気づいて終わる


親が、無理やり終わらせようとすると
子供は、消化できない分、酷くなります。


じゃ何処まで許し、受け入れたらいいのか…


許さなくてもいいんです!
受け入れなくてもいいんです(^-^)


ダメなものはダメで説明をして
あとは、親がブレずにやること!

自分の事を棚に上げて話をしないこと!
(ここ↗大事なところ)


親と子より、一人の人として
生きていく上で、なぜ必要か


なぜ、今やらなくてはいけないのか
ちゃんと説明をしてください。


小さい頃に躾として言わないできたのに
反抗期になった途端、口うるさく言うのは
逆効果です!


小さい時は、まだ言うことを聞きますが
中学生、高校生になったら聞かなくて普通

そのくらいの気持ちで伝えてください。


大人に近づいて自我が強く出てきてから
抑えようとするから悪化するんです。


その年齢まで気づかず教えてこなかった
親の責任として、その現実を受け止めてください。


それから、どのように接していくかを考え
気持ち(意識)を変えていくこと!


この部分が、今後の親子関係や反抗期に
大きく影響してくるのではないでしょうか。



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


スポンサーサイト



反抗期!先手を打ちましょう!


反抗期!先手を打ちましょう!



反抗期は、大人に成長するための
大切な時期でもあります。


どれだけ向き合えるか
体力も気力も奪われて辛いと思い
『はい、はい』と適当にあしらう親
相手にしない親、必要以上に関わる親


子供は、大人をよく見ています。
いろんな場面で言った言葉・行動
親が言っている事とやっている事の
矛盾さがあると子供は大人を信じら
れなくなります。


それくらい貴重な時期でもあります。

親も試される時期でもあります。


子供達も学校や友達と周りも反抗期!
モヤモヤ、イライラ気持ちが乱れ
言いたくない言葉を言ってしまい
後悔したり、やってはいけない事を
分かっていてもやってしまう…。


その時に理解してくれる大人がいると
いないでは全然違います。



反抗期は、無いよりあった方が
いいんです(^-^)


大人になってから反抗期になると
終わりがないし、止められません。


思春期の子供は、大人に向けての
準備期間になります。


自分も大人になった気持ちで
親に対しても対等でいようとします。
親を見てきた分、親の事を分かっています。


親をどうしたら誤魔化せるか
親にどう言えば言う事を聞いてくれるか

よくわかっています。


親なんてチョロイよ!なんて
言っていた娘の友達もいました。


それだけ、親は子供を思いのままで
やっていけると信じて子供の成長を
見ていない結果ではないでしょうか。


子供にチョロイと言われて
『はい、はい』と聞き流す親は
子供を下に見過ぎていますよ。


子供にチョロイと言わせるより
『親には敵わないわ!』
思わせる先手を打ちましょう。


先回りをして調べたり
親が知らないだろうと思い
やっている子供達の先を行き


『親に嘘をついてもバレるんだー。』
くらいの事を見せてあげてください。


私は、やりました!
情報収集して、先回りをして手を打ち
親に隠しても無駄だから( ̄∇ ̄)


その代わり、気力は使いますので
覚悟を決めてやってくださいね!


反抗期は、家である分には
いいと思ってください。
それくらい外では葛藤があるんだと


家で何もなく、うちは反抗期がない
みたいに自慢げに言っている
親がいても流されないでください。


それは、親が言っている事であって
子供は反抗できる状態じゃないのかも
しれないし、外で発散している場合も
あります。


外から見ただけでは中身までは
わかりません。


周りからいろいろ聞くとは思いますが
自分をしっかり持って親がブレないで
やる事に徹底してください(*'▽'*)




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

自分が、大人になったつもりで文句を言ってくる!けど自分では出来ない現実を知る反抗期!


自分が、大人になったつもりで文句を言ってくる!けど
自分では出来ない現実を知る反抗期!




子育てで一番大変な反抗期!


女の子でも男の子でも成長して
行く中で通らないと行けない道

遅いよりは早い方が良いといいますね(*´▽`*)



確かに中学や高校である反抗期と
大人になってからの反抗期では
違いますね(^_^;)


何が違うか?

それは、自分で考えて出来る範囲なんです。


学生時代であれば、
大人になったつもりで言う事は、大きいですが
実際、一人で生活はできません。



でも大人になってからの反抗期は
自分で働き、生活が出来る分
自分の気持ちを突っ走り、親の言う事を聞かない
聞けない状態になり手をつけられなくなります。



なので子供から大人になる途中
成長して行く途中で
自分の置かれている立場を知る為にも
反抗期は、あった方がいいんですよ(^-^)


反抗をする事で自分の立場が分かり

自分が、どうすべきかを考えます!



早く自分の力で生活をしたいと思った子は
自分の力で生活が出来るように
我慢すべき状況では、我慢して
自分と葛藤しながらも乗り越え


その時が来たら
自分で責任を持つという事を学びます。


その為には、時には突き放し
口も手も出さずに見守るようにして
向き合う時は、逃げないでたたかいましょう!



反抗期は、親も大変ですが
反抗している本人が
一番苦しみ大変でもあります。



子供も自分の価値観や考え
大人の立場を理解するのに
大人の世界の矛盾さに
気持ちのバランスが取れるまでは
葛藤し、もがき苦しんでいるんです。



その時、傍にいる大人(親)が
ブレては、一番いけないんです!




子育ての中で子供が小さい時から
そうなんですが


同じ内容なのに

今日は、良くて


明日は、ダメ!


これが、一番やってはいけない事です。


大人の世界には、
いろんな事情があるとは思いますが


子供には関係が無いことなので
それをゴチャ混ぜにしてはダメなんですね(>_<)


なかなか難しいけど💦


子供は、小さい時から
分かっていない様に見えて
分かっているので


大人の都合を押付けてしまうと
納得できない思いが強くなればなる程
反抗期の大きさに比例していきます。



ある程度、発散しながら
大人に近づけていけると
後々、何かにぶつかっても
乗り越える気持ちが宿ります。



しかし、大人の都合を受け入れ
親が困らないように考え
我慢して行動して来た人は
大人になって壁にぶつかった時や
人との関わり合いに影響がでてきます。



大人になって
つまずく気持ちの基は
幼少期の環境が大きいですね!



子供は、産まれた時から
その子の人生は始まっているので
自分の子供ではありますが


一人の人間!人格を育てる
という
意識を持つことが大切です。



《反抗期の講座》では
子供が何に反応しているのか
どのように対応をしたらいいのか
お話をしていきます。


ピン!と反応した方は
《反抗期の講座》を受けてみてください。

ご連絡お待ちしております(*^_^*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁




反抗期! 反抗期は、子供が通る道だから…


反抗期!
反抗期は、子供が通る道だから…



子供が反抗期になると
過剰に反応してしまう親御さんがいます。


反抗期は、子供の成長していく過程で
必要な行動であって普通なんですよ(^-^)


反抗期は、子供が親から自律を始める
一歩になるんです。


子供が、大人に成長しようとしている
行動なんだと思ったら

どうでしょうか?


いつまでも親の言うことを聞いて
自分の考えも意志もなく

親が言わないと行動できない
決める事が出来ない子供だったら?

心配になりませんか?


親が、どのように受け止めて
どの様に向き合うかで反抗期の期間や
内容は、変わってきます。


親が向き合わず
放任主義でもいけないし
上手くあしらう様な態度でもいけない


逆に憎しみ込めてたたかう様な
挑戦的でも逆効果にもなります。


では、そこで
どの様に対応したらいいのか…

そこに目を向けて向き合う事が
大切なんですね。


反抗期に親がしては、いけない事は
親の気持ちが、ブレる事!



してはいけない事は、いけない!と
向き合い、たたかい合うこと!


あとは、反抗期のイライラは
家で起きても、親が全て原因ではなく
外のストレス(学校・先生・友達)から
起こっている感情もあること!


そこを踏まえた上で向き合ってみてください。



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


娘に言いながら実は、自分が一番気にしていた事だった…


娘に言いながら実は、自分が一番気にしていた事だった…



今日は、メルマガの一部を書きたいと思います。


今回の話は
娘が小学校3年生の時に
起きた出来事に対して私が思ったこと!


娘が隣の小学校へ転校が決まり
同じ時期に同じ学校へ転校する友達がいました。


その子と娘は、遊ぶ友達ではなかったが
同じ学校へ行くと分かると
その子は娘にいろいろと言ってきました。
(詳しい内容はメルマガで)


その子は、みんなから
凄い!(*゚Д゚艸)と言われたい為に
学級委員になるのに必死になり
みんなを支配する為に必死なり
いつもピリピリ・イライラして
している子でした。


その原因は
母親にあることが分かっていくんです。


親が周りの目を気にして
イライラしていると
ついつい余計な事まで
子供に言ってしまう。


子供は、親から伝染して
周りの友達に当たり散らしてしまう。


親が、周りに対して
ピリピリして攻撃的になるのは
周りではなく、実は…
自分が一番気にしてる事が
多いんです。


周りに言われていなくても
できない自分を認めたくないから
周りが文句を言っている!


この子が友達と上手く関われないのは
自分(親)じゃなく、周りが悪い!と
被害者意識がどんどん強くなり
被害妄想へと進んでいきます。


私も娘に言いながら
実は、自分が一番
気にしていた事だったと
気づいたことがありました(^-^;


シングルマザーでいた時に
片親だからと言われないように
厳しくしたり、うるさく言ったり
イライラしていた時にふと思ったんです!


片親で子供が文句を言っくるわけでもないのに
自分で言われないようにと
気を張ってピリピリしていて


子供の為と言いながら
実は、自分の為に
やっているんじゃないのかなと
気づいたんです。


それから自分でコントロールしながら
必要以上に娘に言わないように気をつけてきました。


それに気づけたのも
この様な周りの出来事に出会いながら
[ 自分と向き合い ]

その都度、立て直しをしてきました。


気づくに遅いことはなくて
後からでもいい
どこで気づくかが
大切なんじゃないのかなと(*^^*)


気づかず過ごして
今に至る人も多いと思います。


その子は、転校してから
うちの娘だけではなく
学年全体の問題になっていくんですね。


その話の続きは、メルマガで^_^


子育てしているつもりが
いつの間にか自分の都合の良い
子育てになっていないか
見直してみるのも大切ですね(*´︶`*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子供以上に頭にくる反抗期! 毎日がイライラしてしまう…あなたに 《 反抗期の講座! 》のお知らせです!


子供以上に頭にくる反抗期!
毎日がイライラしてしまう…あなたに
《 反抗期の講座! 》のお知らせです!


子供の態度に頭を悩まし
こっちまでイライラ・ムカムカしてくる毎日!

何を言っても無駄な感じだし
こっちの話も聞いていない
返事もしなければ
言ってくるのは勝手な事ばかり

親への態度!口の利き方と
どんな対応をしたらいいのか…

家事や育児に仕事とやる事がいっぱい
こっちが反抗したいよー!と思ったあなた

反抗してくる子供への対応をお伝えします。

親がブレず向き合う事も大切になります。
子供とどの様に接していったらいいのか
お子さんの気持ちを見ながらお伝えしていきます。


《 反抗期の講座! 》
・子供との関わりあい
・親のブレない軸をつくる
・親としての対応


*内容は定期的に変わります!

*反抗期の子供との向き合い方

◆日 時 ネット空き状況を見てください
◆講座時間 2時間 (決めた時間から2時間)
◆場所 東京(新宿•四ツ谷)/埼玉県大宮駅付近/ 横浜駅付近
茨城県神栖市・鹿嶋市/千葉県旭市・香取市・成田市

この講座を受けることにより
*子供の思いや反抗してくる子供への対応が分かります。
*親が、どのような気持ちを持つと良いかが分かります。
*自分の気持ちの不安が和らぎ楽になります。



詳しくは⇒★★★



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


親子関係!親は、子供に自律・自立して欲しいと口では言うのに…


親は、子供に自律・自立して欲しいと口では言うのに…親子関係!


子供が、これから先の道を
切り開いて進んで行く時
親の心配から道を塞がないでください。


親は、子供に自律・自立して欲しいと
口では言うのに


いざ、子供が考えて決めたら
自分(親)の思い通りにしようとする


矛盾していませんか?


確かに親が出来ること、出来ないこと
あると思います。

無理にする事はないと思います。


では、どうしたら良いと思いますか。


子供に自律・自立を願うなら
出来ること、出来ないことを伝え
心配するのではなく、信じましょう!



何かあったら…と考えると
不安になりますよね。


そしたら、何かあった時は受け止め
手を差し伸べる、その覚悟さえあれば
大丈夫です!


何かあった時
この子を守るの私!と覚悟が出来たら
不安は消えて、子供を信じる
大きな気持ちで見守れるでしょう。


親が思っている以上に
子供は、わかっています(*´︶`*)


だから親は心配しても
子供の考える力を潰さないでください。


あなたが思っている以上に
子供は成長しています。


親が信じてあげると
子供は思っている以上の力を
発揮できるのかもしれません(*^^*)






.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


子供が、学校へ行かない


子供が、学校へ行かない


今日の内容は、シビアに行きます。

まだ、前を向けない方は辛いかと思いますので
読む読まないは、ご自身の判断でお願い致します(^-^)


子供が、学校へ行かない


なぜ、行かないのか…


原因が分からない…

理由も分からない…


もしかしたら
子供自身も原因も理由も分からないのかもしれない。


見えない糸がプチッと切れてしまい
本人も切れそうと分からず切れてしまった…。


だから、どうしていいか分からない。


反抗期もそうですね(*^^*)
本人もどうしていいか分からない
イライラして、受け入れられなくて


それを親が正そうとするから
また反抗する!の繰り返しなのかも
しれません。


不登校は、反抗期とは違いますが
どうしていいか分からない気持ちは
同じなんじゃないかな(^-^)


学校へ行かない事で
精神的なバランスが
とれているのかもしれません。


学校は、終わりがきますが
人間関係や生きて行く道のりは
ずっと続きますね。


学校へ行って勉強をする事は
大切な事で大事な事かもしれません。


しかし、それが全てでは
ないんじゃないかなと思います。


社会に出たら
勉強が出来る出来ないが
重要ではなくて


人との関わり合いの方が
重要だと思いませんか?


どんなに勉強が出来て
望んだ仕事が出来ても
人間関係が上手くできなければ
今度は、生きづらさに苦しみますね。


人との関わり合いは
避けては通れない道でもあります。


その時、あなたはどうしますか?


今、学校に行けない
行きたくないなら行く事より


子供自身が興味を持っている
やりたい事を体験することも
大切なんじゃないかなと思います(*˘︶˘*)


その先になりたい道が見つかると
それになる為には何が必要か
学校へ行って勉強することだったり
大学や専門学校に行くことだったり


何か目的が見つかると向かう道も
見えてきます。


子供が小さくて
自分で見つける道が難しいのであれば


最初は、親が調べてキッカケを作り
本人が、興味を持ったらネットで
自分で調べたり動くキッカケになります。


親が学校に行く事や勉強に
目を向けるばかりではなくて
違う見方や違う考え方を持つ事で
子供にも変化は、訪れます!



子供が学校へ行きたくないと
行かないでいることに
親は、何でこだわるのでしょうか?


なぜ、行かないかに目を向けたり
子供の気持ちに気づくより
学校へ行くことだけに
なぜ、こだわるのでしょう?


学校に行ったら
今の悩みは消えますか?


その消える悩みは
誰の悩みなのでしょうか?


親が悩んでいる本当の悩みは
子供の気持ちの悩みより
自分の立場や世間体の方ではないでしょうか?


本気で子供の事を考えているなら
学校へ行かせることより
これからどう生きていくか


どうしたら自分のチカラで
生きていけるか考えてあげるべきでは
ないでしょうか?


みんなが皆、同じ目線で見ていては
先には進みません。

敢えて、私は違う角度
目線からお話させて頂きました(*^_^*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

どの道を行ったから 正解でも、間違いでもないんです。

どの道を行ったから
正解でも、間違いでもないんです。



不登校でも反抗期でも
今の出来事だけを見ると
大きな問題になりますが



角度を変えてみると
こんなに子供の事を考えて
子供と接しようと努力しようと
思った事ありましたか?



この出来事があったからこそ
子供の気持ちに気づけたり
子供と向き合おうと思ったり



一生の内で一番大変かもしれませんが
一番、子供の事を考える時間に
なるんじゃないですか(*´︶`*)



道は、一つではなく
いろんな道があります。



どの道を行ったから
正解でも、間違いでもないんです。



その子が選んだ道が
一番じゃないですか(*^▽^*)



遠回りしたっていいんです!

遠回りした事で得る事も沢山あります。



学び、気づき、遠回りをしなければ

分からなかった事もあるんです。



早けりゃいいって事でもないし

遅くて損をする事でもないんです。



失敗したなんて
思わないでくださいね。



その道を選び
歩んだプロセスが大切なんです。



人より、多くを学んだことは
一生の宝に変わります。



やり直しは
何歳からでも出来るんですよ!



本人が、やろうと思えば(^-^)!

大人でも同じなんです!



歳だから…
なんて声が聞こえてきそうですが


歳なんて関係ないんです!


やろうと思う気持ちや
行動に移すことが大事なんですョ(o^-^)





.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子育て!あなたが変わらないから子供が変わったんじゃないですか?


子育て!あなたが変わらないから
子供が変わったんじゃないですか?


今年に入り、まだ日は浅いですが

親子関係は、どうですか?


今年が始まり
何か自分から変えてみようと
思ったり、動き始めましたか?


子供が変わってくれたらと
まだ望んでいますか?


昨年、私のブログとメルマガを
読んでくださっている方は
何か変化が起きているかなと思いますが…


どうでしょうか?


まだ、子供が変わってくれたらと
望んでいる、あなた!


相手(子供)ではなく
あなたから変わりましょう(*^_^*)



いままでと同じ流れにいてはダメですよ!


良い流れが来ている人は
そのまま逆らわずに乗りましょう。


一昨年、昨年と変わらない流れの方は
流れを変えて行きましょう!


良い流れになるまでは
今までと同じではなく、少しずつでも
今までと違う流れ、意識を持ちましょう!


悩んでいるのは、あなたですよね?

相手に変わってほしいと望むのは
甘えでもあります。


今の状況、環境が良くないと思うので
あれば、あなたから変わりましょう!


難しく考えなくてもいいんですよ。

例えば
・声かけを変えてみる

・待てなかった行動を待ってみる


あなたが苦しいと悩んでいる気持ちは
お子さんも同じであること忘れないでください。



大人である、あなたが変われないなら
子供である、相手(子供)も変われない

そんな気持ちをわかるのは
あなたなのではないでしょうか(^-^)


わかってくれない心の叫びから
反抗したり不登校になったり
子供から変わったのかもしれません。


相手に変わってほしいと望むのであれば


今度は、あなたから変わってみませんか?




.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

反抗期!親をナメるなよ!! 反抗期にどう向き合ったか


反抗期!親をナメるなよ!! 反抗期にどう向き合ったか



娘が反抗期の時、どんな感じだったか

家庭によっては様々だと思いますが

娘の反抗期!のお話をしたいと思います。


娘の場合は、小学校4年生の時に
家を建てるのをキッカケに
近くの学校へ転校したので
その時から少しずつ始まりました。


学校の雰囲気や方針が合わないのもあり
いろんなトラブルに巻き込まれて
親子関係も危ない状態が6年生の時に
ありました。
(過去のメルマガで詳しく書きました。)


その時から中学一年の三学期まで
携帯を取りあげていました。

初めて携帯を持たせる時の条件として

・携帯の内容を見せる
・チェックをして使い方が間違っていたら取り上げる。
・やる事をやらなければ携帯は止める。


その条件を承諾した上で
小学校4年生で持たせました。


その時に理由も話しました。

仕事で娘より帰りが遅いので
何かあった時の為に持たせると話をして
携帯代を払っている間は親が管理すると
話をしました。


その結果、小学校5年の終わりに
トラブルに合ったので携帯を取り上げました。


周りは、殆んどが持っていましたが
本人は無いなりに過ごせていました。


中学になってから
周りの子供達が入っているサイトに
私は、登録しました。

登録した理由は
現状を把握して娘に伝えて
危機感を与え、現実を教える為


私が見た情報を娘に伝えると
娘『何で知っているのΣ(゚д゚;)?』


私は、娘にサイトの怖さ
情報がどのように流れているか
伝え教えました。


周りの子供達は、悩み、嬉しさ
いろんな事をつぶやき

中には、本気で苦しさや辛さを
訴えている子
もいました。


親の文句を書いていている子も
沢山いました。


周りの子供達が言っている現実を
親や大人は知らない。

・子供が言ってこないから分からない。
・知らない。
・知りたくない。

親の気持ちも複雑。


私は、周りから聞かれても
現状がわかっている分
ある程度は心構えは出来ていました。


中学2年に上がる頃
携帯を返してチェックするのもやめる事にしました。


ただ、娘には

『他の親がサイトも携帯の使い方も
分からないと言っているからって
親は知らないと思わない事!
ママは他の親とは違うから、
サイトに入って調べるからね!』

本当は、もっと口が悪いんですが(´ε`;)


親を舐めるなー( `皿´)的な感じで
言いました!


それ以外にも今までとは違い
娘は、返事をしない。
言ってもやらない。
舌打ちする。

以前の娘は、もう…居なかった(ToT)


続く→→

続きは、メルマガに書いてあります(*˘︶˘*)



メルマガへ登録をして、ブログと両方を読んで
いろんな感情を感じて、自分の気持ちを知り
子供の本音に気づいて欲しいと思います。


結果だけを求めて焦っている親

何かを見落としていたり
気づいていない部分
が沢山あります。


メルマガでは、私の経験してきた出来事や
子供たちや親たちの本音や私の気持ちも書いています。


ブログでもメルマガでも
伝えきれない事を講座でお届けします。



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)




【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

子供が苦しい思いをひとりで抱えていないだろうか?


子供が苦しい思いをひとりで抱えていないだろうか?


電話カウンセリング継続の方から
お子さんの事で不安に思いご相談をいただきました。

メールを含め継続されている方なので
いろいろと子供との関係や自分への変化

子供とは落ち着いた
親子関係を過ごしていましたが

自分と向き合う作業をしていく内に
気づいた事が、たくさん出てきました。

その気づきの中に
子供が我慢していること
我慢させている事があるのではないかと
考えるようになり、気持ちが混乱していまい

自分の気持ち、子供の気持ち
一度に両方は無理なので
まずは、自分の気持ちから
整理していきましょうとなりました。



ー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

電話カウンセリングのご感想!


先日はありがとうございます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

カウンセリングをしていただいて頭の
なかを整頓することができました。

これから気づいたことを書くので
かなり長くなります。


風花さんわかったよー♡︎(°´ ˘ `°)/
という気持ちと気づいたことを
まとめてしまいたい!という
気持ちがあるので伝わるように書けて
いません。すみません!


まだカウンセリングを受けながら
ノートに書いていたことを自分の言葉
で説明できるまでには到達していません。

ただ風花さんが
「もっと奥がある!わからない!で
終わらせないで」と言っていたことが
とても頭のなかに残っていて
そこを突き止めようとしていました。


そんなことをしながら過ごしていたら
次男が就寝時間を過ぎてもゲームを
しているところを発見しました。

ひとまず取り上げましたが
これは本当の解決にはならないんだよなぁ
と思いました。


どんどん風花さんの言葉やブログと
繋がっていきます。


でもその奥にある原因がわかりませんでした。
どうしてもわからないので
彼氏に聞いてみましたが
何だか伝わりません。


風花さんのブログで読んだ
リストカットのことをそのまま例えで
出してみました(すみません!)

すんなり伝わりました。


いつの間か、なぜゲームをすることに
決まりをつくったのか
目的を忘れていました。
そして彼氏が言ったやり方をそのまま
使おうとしました。

そうじゃない!ということに気づきます。
私と次男に合ったやり方に変えなきゃ!


そこで私自身の向き合いが先!と思い出し
辿りついた奥の原因は
私が、たくさん気づくから
同時に進めようとすること。


そして全てが中途半端で身について
いないままになってしまうこと。
だからせっかく気づいたことを忘れて
しまうのだな、と。


これも以前、風花さんに言われていたのに
自分で気づいて、きちんと身につけて
いないと見落とすんですね(笑)


今回もたくさん気づいています。
でも今回のことは気づいたことを
そのままにしている、ということが
わかったので進めると思います。


このことに気づけたのは
カウンセリングをしてもらって
余裕が出来ていたからですね。


すごく長くなってしまいましたが
ありがとうございました♡︎


ー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー

《通常》電話カウンセリング(120分)

・都道府県 : 徳島県

・お子さんの状況 :
小学生

・ご相談の項目 : 親子関係


1.)soyokaze風花を何で知りましたか?

ブログ

2.)お申し込みは、初めて・継続(何回)

2回目

3.)相談内容を簡単にお願いいたします。

自分自身を受け止めて乗り越えられて
いないと感じていること。

子供が苦しい思いをひとりで抱えて
いないだろうか?と不安なこと。


4.)お客様の声として(匿名)載せても宜しいですか?

YES

ご協力ありがとうございました。


自分で気づいてくると、いろんな事が見えてきます。
わかってくると嬉しくもなり、解決を早くしたくなるので
いつもの焦る癖が飛び出してきます。

そこを自分で、また気づけるようになると
落ち着いて焦らず進めていけます。

自分で気づいてコントロールができない内は
その都度、カウンセリングを受ける事で
調整していけますのでおススメですね。





.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


子育て!子供のいじめや性格、子供の世界☆メルマガ


子育て!子供のいじめや性格、子供の世界☆メルマガ


【親子関係メルマガについて】

メルマガへ登録してくださっている方
ありがとうございます(^-^)


私のメルマガは、どうしたらいいとか
こうした方が良いと言うものではありません。


私が子育てをしていく中で
子供のいじめや性格、子供の世界
親が知ってる事が全てではない


子供のことを含め書いていますので
ノンフィクションです。


子供のプライバシーもあるので
ブログではなく、メルマガにしました。


子供たちには
大人の知らない世界があります。


その事を少しでも知っていただき
自分だったらと客観視しながら
読んで頂けたらと思います。


親だけの、大人だけの見えている事が
全てではなく、知らない事もあるんです!


親同士で話しても同じ親の立場でしか
見えてない事が、子供たちの世界を
知るだけで子供との接し方も変わったりします。


本気で子供と向き合いたい
自分と向き合いたい
子供たちは、どのように親を見ているか

そのような事を知る
キッカケにもなるかと思います。


今、登録されると最初から送らせて
頂いています。


途中からでも送ることはできますので
読みたいところから始めたい方の為に
メルマガの目次を送りたいと思います(^-^)


親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁

親子関係・腑に落ちてない人は、言い方が上目線!傲慢!


親子関係・腑に落ちてない人は、言い方が上目線!傲慢!



人は、腑に落ちて自分の中に浸透して
理解できた人は、話し方、伝え方が謙虚です。


腑に落ちてないのにチョットわかったのを
全てを知ったかのように勘違いしている人は
言い方が上目線で傲慢になります。


だから良い言葉を使って発言しても
相手の人には届かない。


相手を納得させることも出来ない。


頭で考えて発言している人は
行動が伴っていない。


暗記をすれば、知った言葉を使えば
イイのではなく


心から理解して、経験して
初めて言葉に重みが出て
相手に届く、響くんですね。



子供に話す時、親だからと言うだけで
上目線、傲慢な話し方になっていませんか?


子供でも魂の年齢が
あなたより上であった場合は
見抜かれていますよ。


自分から凄いです!偉いです!と
語っている人ほど、それ程でもなく
静かに謙虚に受け応えしている人ほど
全てが見えてわかっていたりします。


だから余裕があって、余計な事は言わない。


どうですか?


子供は、それらを見抜き
話にならない親
受け止められない親だとわかると


話をしなくなるか
親の言うことを聞いて
親を満足させる生き方を選びます。


親の言うことを聞いて
親を満足させる生き方を選んだ子供は


自分の人生を諦め、親の人生を歩みます。



子供の成長も無ければ、親の成長もありません。


周りを見て、自分を見て振り返り
もう一度、生き方を見直してみると
何か、気づきがあるかもしれませんね。





.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】


親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


子育て!不登校・反抗期・子供の成長で悩む時、悩む原因は…


子育て!不登校・反抗期・子供の成長で悩む時、悩む原因は…


親が子育てをしていく中で悩む時は
子供の成長・不登校・反抗期ではないでしょうか。


他にもあるかと思いますが
子供が大人になるまでに
大体の方が悩まれる問題ですね。


問題に悩む時
自分の子どもを見て悩むのではなく

周りと比べ、自分の子を見て
悩んでいることはないですか?


周りの子は、できているのに
うちの子は、できていない


何か問題があるのかなと悩みに変えます。


本当に子供に問題があると思いますか?

親が周りの子と比べて問題にし
悩みにしていませんか?


周りと比べている時は
自分の子供を見るより
周りの子を基準に見て
判断している事ありませんか。


自分の子供をしっかり見て
良いところ、悪いところに目を向け
まずは、認めて受け入れてください。


そこから何が問題なのか
原因は、どこにあるのか


本当に子供に問題があるのか
見えてきます。



親が周りに惑わされ
自分の子供が思う本当の気持ちを
見落としていませんか?


見方によっては悪いところが
良いところに変わり

良いと思っていたところが
悪いところに変わることもあります。


どちらかを無くすのではなく
良いところも、悪いところも

やり方や使い方によっては
活かしてあげられる役目
なのかもしれませんね(*^_^*)



.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.



最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)





【親子関係の書籍】

親子関係の書籍
《Amazon限定発売!》


購入はコチラ⇒★★★




■お知らせ■
《 @LINEお友達募集中 》

子育て・親子関係の悩み相談!@LINE始めました!
LINEお友達登録した人限定公開お悩み無料相談を受付けます!


http://line.me/ti/p/%40xzo7977t

★ID   @xzo7977t

🍀登録しても周りの方には分かりませんのでご安心ください。
私の送るメッセージから個人的にお返事を送って頂いたり
お悩みを送って頂く事も可能です。(お悩みに関しては公開での回答になります。)







親子関係!無料メルマガ

近日第四章が始まります!

第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに活かしていただきたいと思います。


メルマガ登録すると特典あり!
メルマガの登録は→☆彡




【自分でつくる未来!】無料メルマガ

自分と向き合う事が難しい方

周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡

無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】

ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中♡♡♡




■親子関係の講座■
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》




《日程の空き状況》



★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代



ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー

このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!

こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪

ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村


※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください


ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー


新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁



【お知らせ】

雑誌の掲載!
2015年11月2日発売

女性自身1


2015年10月6日発売

女性自身2


2015年9月23日発売 雑誌「Ray」掲載!

雑誌Ray


リウマチは、9月10日ミスターパートナーという海外の雑貨・その他を載せている雑誌!
リウマチに負けない!A4 1ページで掲載されました。
◆9月10日にリウマチへの思いを紹介してもらいました。

20151004002310865.png


以前、8月20日発売minaの雑誌に
そよ風にのって~あなたらしい花を咲かせましょう♪
あなたらしく生きる!で広告で掲載されました。
2015100400132791e.jpg


2015年7月7日発売
『ビジネスヒットチャート2015』
リウマチの心のケアとして
掲載されました。
《 トレンド・ページ7掲載 》↓クリック
http://www.mrpartner.co.jp/hitchart2015/gourmet/10.html

ビジネスヒットチャート




2015年5月12日号(4月28日発売)雑誌《婦人公論》掲載! 婦人公論


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク
【親子関係の書籍】

親子関係の書籍

《Amazon限定発売!》

購入はコチラ⇒★★★
ゆっくり見てください☆
現在の閲覧者数:
訪問ありがとうございます♡
子育て!育児ストレス・不登校・反抗期ランニング!
このブログが、子育て・育児ストレス・不登校・反抗期で悩んでいる方へ読んでいただけるようにバナーを設置しました。 こちら↓2つをポンと押していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
ボイスマルシェ
匿名で相談できる
電話カウンセリング
心理カウンセラー検索
全国から身近な心理カウンセリングの専門家を検索 | 心理カウンセリング.COM
全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】

全国から身近な心理カウンセラーの専門家を検索 | 心理カウンセラー.COM
全国の心理カウンセラー専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセラー相談.COM】

あいさつ
soyokaze風花 ですはな

私は心理学の勉強をしましたが
勉強した知識だけではなく

生の経験を活かし
その中に知識も取り入れていく

知識を重視して難しい言葉や
難しい説明をするより

相手の方に寄り添い
その方の気持ちを大切にして
いきたいと思っていますニコ

自分が自分らしく生きている!
生きていいんだ!
自分で実感してもらい
楽しい未来にしていく!

それが、私の役目、使命だと実感しております。

今後とも、みなさんが笑顔で過ごしていかれるように努めていきますので宜しくお願い致します。

一緒に乗り越えて行きましょう!!


***************

【認定資格】

ベル内閣府特別の機関 日本学術会議
    協力学術研究団体
   LCM メンタルケア学術学会R

   メンタルケア心理士R


ベルHSC 一般社団法人ひきこもり
    支援相談士認定協議会

    不登校訪問専門員

***************

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
子育て!育児ストレス・不安・ランキング
最新コメント
リンク
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆親が変われば子供も変わる! 】
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる