fc2ブログ

対面カウンセリング *アンケート!これまで自分で考えて見なかったことが…


対面カウンセリング *アンケート!
これまで自分で考えて見なかったことが…



カウンセリングを受けてくださった方に
終了後にアンケートを取らせて頂いています。

そのお返事をお伝えいたします。

参考にしていただけたらと思います(^-^)


ーーーーーここからーーーーーーー



『8月 個別相談 対面カウンセリング!』

・日時 2015/08/16 PM14:00~

・対面カウンセリング 90分

・お子さんの状況 : 高校生

・ご相談の項目 : 不登校, ひきこもり, 反抗期, 親子関係



1.)soyokaze風花を何で知りましたか?(例 検索・ブログ…)

インターネット検索


2.)お申し込みしようと思ったキッカケは何でしょうか?

ブログを読ませていただき、今自分が悩んでいることの内容があり、ぜひ一度お話を聞いていただきたいと思いました。


3.)soyokaze風花と話をしてみて、どんな感じでしたか?

これまで自分で考えて見なかったことがわかり、自分を見つめなおす機会となり、なりより勇気づけられました。


4.)対面カウンセリングのメリット・デメリットはありますか?

メリットは直接顔を見せながら表情とか感情を読み取れることが最大のメリットと思います。

デメリットは面談場所が遠いことでしょうか。


5.)カウンセリングを受けてから、今後どのようにしていきたいですか?

お聞きした話を思い出して、事項することです。また、悩んだ時にお聞きした話を思い出し人の行動を決めていきたいと考えています。



6.)お客様の声として(匿名)載せても宜しいですか?

YES

ご協力ありがとうございました。


ーーーーーここまでーーーーーーー


今回の対面カウンセリングのお申し込みは
お父さまからのご依頼でした。


お子さんの事を考えて
奥さんともお話をされていましたが

子育てに対しての目的は一緒でも
そこに行くまでのプロセスが違い

その部分でもどのようにしたらいいのか
第三者の考えや意見を聞いて
客観視して模索していた道を開いて行きたい
思いからのお申し込みでした。


夫としても父親としても
一生懸命に向き合い

協力できる事は協力して
頑張りすぎるくらい
良くやっていらっしゃる方でした。


なかなか男性では、できない方が多い中
素晴らしいなと思いました。


息子さんの問題に悩まれていましたが
お子さんは、親が思っている以上に
しっかりとしているので心配はいりませんでした。


親としては、心配もありますし
気を揉みますが

親が思う以上に子どもは考えている事!

その部分が分かってくると
親としての不安も減っていきます。


お話をしながら、お父さんも
自分が心配しすぎていた事や
息子さんの道は息子さんが決めて歩いて行けるんだ!と
お父さん自身、信じて見守る事ができそうでした。


親が変わろうとする事で
子供が救われる事は沢山あります。


子供の気持ちを分かりたい、知りたい

これから親として
どうしたらいいのかを向き合おうとした
お父さんは凄いなと思いました。


また、一人悩み苦しむ子供が救われます。


男の子は反抗期と共に父親をウザがる時がきますが

親の背中を見て育つ息子さんにとって
今のお父さんの気持ちが分からなくても

大人になり、子を持つ立場になった時に
どれだけの事をしてくれていたのか

その存在や環境の有り難さに感謝する時が来ます。



今から結果を求めるのではなく
例え、今から見えていなくても
伝えていく事や見せる姿は決して無駄ではなくて
大きくなった時の子供の財産になります。



お父さん、素晴らしいです!

なので頑張り過ぎず
程々に頑張りましょう*\(^o^)/*


お父さんの姿は誰かを真似するのではなく
あなた自身が作り上げていくことが
子供にとっての父親としての姿になります。

だから自信を持って行きましょう!


.+*:゚+。.☆最後までお読みくださり有難うございます☆.。.:.+*:゚+。


今日メルマガを発行しました!

メルマガが送れず戻って来てしまい
送れない方が、2名おりました。

(最初のアドレスが、to…・fy…から始まる)
お心当たりがある方は
迷惑メールの設定を見直して見てください。

ご連絡を頂けたら再度、送らせていただきます。



☆8月の予定!

詳しくは☞【個別相談】
残り少ない日数になります。
お申し込みはお早めに!



☆ 9月の予定!
こちら☞《 親子関係の講座!》


****************

☆8月の予定!


★個別相談メニュー★


*対面カウンセリング (先払い)
・対面 場所…新宿駅付近 喫茶店
(お飲み物代は自己負担でお願いします。)

*電話・Skypeカウンセリング (後払い)

ご自分にあった方法を選んでいただき
吐き出しすことで
一歩踏み出してみましょう(´∀`*)

この内容は、8月限定になります。


次回は、まだ未定!
また、やりたいと思いますが
9月からは通常に戻ります。


今までと違った角度から見ることで
見えていなかった事が見えてきたり
分からなかった気持ちが分かってくる事があります。

自分を責めて、苦しんできた気持ちを
楽にしていきましょう。


***************

無料メルマガ親子関係!


ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。


第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!


8月から第二章が始まります。


メルマガの登録は→☆彡

***************


たくさんの方に読んでいただけるように
バナーを設置しました。

こちらを3つポチッとお願いいたします(*^^*)


にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村




不登校・人気ブログランキングへ


☆ホームページ
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】


メンタルケア心理士R soyokaze風花❁


comment

管理者にだけ表示を許可する

【お知らせ】

雑誌の掲載!
2015年11月2日発売

女性自身1


2015年10月6日発売

女性自身2


2015年9月23日発売 雑誌「Ray」掲載!

雑誌Ray


リウマチは、9月10日ミスターパートナーという海外の雑貨・その他を載せている雑誌!
リウマチに負けない!A4 1ページで掲載されました。
◆9月10日にリウマチへの思いを紹介してもらいました。

20151004002310865.png


以前、8月20日発売minaの雑誌に
そよ風にのって~あなたらしい花を咲かせましょう♪
あなたらしく生きる!で広告で掲載されました。
2015100400132791e.jpg


2015年7月7日発売
『ビジネスヒットチャート2015』
リウマチの心のケアとして
掲載されました。
《 トレンド・ページ7掲載 》↓クリック
http://www.mrpartner.co.jp/hitchart2015/gourmet/10.html

ビジネスヒットチャート




2015年5月12日号(4月28日発売)雑誌《婦人公論》掲載! 婦人公論


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク
【親子関係の書籍】

親子関係の書籍

《Amazon限定発売!》

購入はコチラ⇒★★★
ゆっくり見てください☆
現在の閲覧者数:
訪問ありがとうございます♡
子育て!育児ストレス・不登校・反抗期ランニング!
このブログが、子育て・育児ストレス・不登校・反抗期で悩んでいる方へ読んでいただけるようにバナーを設置しました。 こちら↓2つをポンと押していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村
ボイスマルシェ
匿名で相談できる
電話カウンセリング
心理カウンセラー検索
全国から身近な心理カウンセリングの専門家を検索 | 心理カウンセリング.COM
全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】

全国から身近な心理カウンセラーの専門家を検索 | 心理カウンセラー.COM
全国の心理カウンセラー専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセラー相談.COM】

あいさつ
soyokaze風花 ですはな

私は心理学の勉強をしましたが
勉強した知識だけではなく

生の経験を活かし
その中に知識も取り入れていく

知識を重視して難しい言葉や
難しい説明をするより

相手の方に寄り添い
その方の気持ちを大切にして
いきたいと思っていますニコ

自分が自分らしく生きている!
生きていいんだ!
自分で実感してもらい
楽しい未来にしていく!

それが、私の役目、使命だと実感しております。

今後とも、みなさんが笑顔で過ごしていかれるように努めていきますので宜しくお願い致します。

一緒に乗り越えて行きましょう!!


***************

【認定資格】

ベル内閣府特別の機関 日本学術会議
    協力学術研究団体
   LCM メンタルケア学術学会R

   メンタルケア心理士R


ベルHSC 一般社団法人ひきこもり
    支援相談士認定協議会

    不登校訪問専門員

***************

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
子育て!育児ストレス・不安・ランキング
最新コメント
リンク
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆親が変われば子供も変わる! 】
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる