息子が自分の思い通りに動かない事がどうしてあんなに許せなかったのだろう?

- 2015/09/27 (Sun) 20:03
- メッセージ・不登校・反抗期・親子関係
息子が自分の思い通りに動かない事が
どうしてあんなに許せなかったのだろう?
★ご相談
【私に依存しいる息子。お母さんから離れても大丈夫! と自由に伸び伸びといられる自分を取り戻して欲しいのです。】
《風花からのお返事》
依存的になっているのを変えるためには…
前回からのご相談の続きになります。
《Mさんからお返事》
こんばんは。
ハッキリとした分かりやすいアドバイスを下さり、しかも私の気持ちに寄り添っていただいて、風花さんの暖かさを感じました。
〈私の気持ち、なぜ息子にそうしてしまったのか…〉
イライラして気持ちに余裕がなかったのは確かですが、なぜそんなに余裕がなかったのか、息子が自分の思い通りに動かない事がどうしてあんなに許せなかったのだろう?
まずは自分の気持ちとしっかり向き合いたいと思います。
息子の事ばかり考えて、肝心の自分の気持ちには向き合えていなかった気がします。
これからですね。
本当にありがとうございました。
《風花からのお返事》
気づきがスゴイですね!
Mさんが、気づいたように
自分と向き合うことは大切なので
自分と向き合うことで
息子さんとの関係も変わってきます。
お母さんが変わるというのは
子供の気持ちが見えてくるという事です(*^_^*)
これからがスタート!です。
お母さんが、こんなに前向きに考えているんです。
大丈夫ですよ(*^^)v
ーーーーーここまでーーーーー
まだ、話は続きますが
今のところは、ここまでになります。
次回からは、以前から
やり取りしていた方が気づいた
お話になります。
やり取りをしていく中で
Mさんは、子供の行動をちゃんと見て
受け止めています。
次は自分自身とも向き合おうとする
前向きな気持ち
親の意識が変わると変化が訪れます。
今、子供の行動で困っていたり
悩んでいる方は、参考になったでしょうか?
自分自身は、どのような気持ちでいるか
子供の行動を見て、なぜなのか…
あらためて振り返ることで気づいてない
通り過ぎてしまった原因に気づく事が
あるかもしれません(^-^)
.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆
最後まで読んでくださりありがとうございました♡
《日程の空き状況》
メンタルケア心理士R soyokaze風花❁