子供の前へ進む力を目の当たりにして「この子は大丈夫だ!」と心から感じました。

- 2015/09/29 (Tue) 15:34
- メッセージ・不登校・反抗期・親子関係
子供の前へ進む力を目の当たりにして
「この子は大丈夫だ!」と心から感じました。
以前から、やり取りしていた方から
嬉しい報告をいただきました(*^_^*)
《 Yさんから報告 》
こんにちは(^ ^)
また私たち親子が成長しました!
ウチの次男が学校でなにかあって
一生懸命やっては休む、ということを
何回か繰り返していました。
その度に親子で話し合っては学校に
行く方向になり…。
そしてまた違う出来事で休んでしまう。
『気づかず進むと、かたちをかえて同じ問題でつまづく』
これまでにも沢山ありましたが
また同じ問題でつまづいてしまっています(´-ω-`)
『行けなくて一番つらいのは子供自身』
また風花さんの言葉が頭をよぎりました。
そのことを念頭に置いて子供と一緒に考えました。
考えたり子供と話しているときに
今までに風花さんがブログで書いていた言葉。
コメントをくれたなかにあった言葉。
お話をしたときに言ってくれた言葉。
ヒントとして言葉が浮かんできて
ビックリしました!
風花さんに感謝の気持ちを伝えたい!
と思い、風花さんのブログに
コメントをしようとしたのですが
テーマにピタっとはまりませんでした。
いつか風花さんが
『必要なときに引き出しから出してもらえたら…』と
コメントをしてくれていたことを思い出しました。
必要なときに必要な言葉が沢山出てきました!
私のなかでまとめノートのようになって
いるのかもしれません。
感謝の気持ちが大きすぎて
全部書きたいところなのですが…。
相変わらず話を短くするのは苦手でσ^_^;
ただ…
普通の(?)人が当たり前だと思っているところに
一歩近づけた気がします。
今回の問題もやっと子供が
「わからないからやめた!」と逃げている
ことに気づき、指摘することができました。
子供と一緒に私も「わからないからやめた!」
となりそうになり、気づいたことなのですがσ^_^;
そして子供の前へ進む力を目の当たりに
して「この子は大丈夫だ!」と心から感じました。
本当に風花さんには頭が上がりません!
ありがとうございます。
🍏 🍎 🍏 🍎 🍏 🍎 🍏 🍎 🍏 🍎 🍏 🍎 🍏
続く→→→
.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆
最後まで読んでくださりありがとうございました♡
《日程の空き状況》
メンタルケア心理士R soyokaze風花❁