反抗期!子供に「あんた(親)が変わらなければ、このままの状態が続くよ!」

- 2016/04/14 (Thu) 23:58
- 親子関係カウンセリング・不登校・反抗期
反抗期!子供に「あんた(親)が変わらなければ、このままの状態が続くよ!」
電話カウンセリングを受けた方からのご感想!
【電話カウンセリング(90分)】
東京都 Kさん
お子さんの状況(複数可):中学生
ご相談の項目(複数可):反抗期
1.)今回のご相談内容を簡単にお書きください。
反抗期が続いている息子。会話は全くなく、暴言もある。
関わり方や私自身の心の持ちようについて。
2.)今回で何回目ですか?
二回目
3.)継続をしたことへのメリットはありますか?
経過がわかってもらえ、自分自身をさらけ出して話せました。
4.)電話カウンセリングのメリット・デメリットはありますか?
私は一度対面をしており、そのあとなので、安心して話せました。
あと、移動がないのは時間的にありがたい。
5.)カウンセリングを受けてから、今後どのようにしていきたいですか?
とにかく、子供の信用を取り戻し
コミュニケーションがとれ、子供を自立させたい。
6.)お客様の声として(匿名)載せても宜しいですか?
YES
ーー◆◇◆ーーー◆◇◆ーーー◆◇◆ーー
1回目は、対面カウンセリングで
2回目は、電話でのご相談でした。
電話カウンセリングが終わり
後日、お母さんからメールをいただきました。
息子さんと雑談ができないていない
これでいいのかと気持ちが落ち着かない
このままでいいのか…。
ご相談を聴かせていただい時にもお伝えしたのですが
息子さんには問題はなく
成長していく上での反抗期というものでした。
その状態をお母さんが過剰に反応して
かまいたくてしょうがない。
子供は放っておいて欲しい。
私からも雑談が出来ることが
今、必要な時ではないと感じます。
お母さんが必要な事があれば
用件を伝えて、後は本人が考えて
どのように行動するかを見守るところだとお話しました。
息子さんが話をしたくない様なら
メールかLINEをしてはどうですかと
お薦めしました。
反抗期の男の子の場合
自分でもどうにも出来ない
イライラした気持ちを物にあたり散らし
暴言を吐くことでバランスをとっていたりします。
感情が外へ向かっている時は
いろいろ言葉で言うのは逆効果になります。
やっている本人も自分で分かっているけど
気持ちの整理や今の現状、先への不安と
いろんな思いと葛藤している状態です。
それを見て親も感じて分かっているのに
子供の気持ちより、自分の気持ちを優先してしまう。
Kさんにどうして、そうなると思いますか?と
自分と向き合うことをおススメしました。
子供が反抗期になると
今までの流れと変わり
親は子供ばかりに意識が行き
意識が行き過ぎてしまうと
結果的に子供の気持ちと言いながら
自分のことを考えています。
親は、子供の事で悩んでいると言いますが
子供にしたら親の行動や発言に悩んでいたりします。
子供より親自身が自分の行動や発言を
見直してみることも必要なのかもしれません。
見直すとは、自分と向き合う作業です。
自分と向き合うというのは
生きていく上での基本になります。
自分が、今どんな気持ちでいるか
意識をどのように変えたらいいのか
自分と向き合う事をしていくと
自分の気持ちが分かってきます。
このモヤモヤは子供が原因と思っていたが
実は子供ではなく自分自身の問題だったと
気づく事もあります。
こうあるべきとか
こうしないといけないではなく
自分が、どうしたいのか
本当の気持ちに気づいていけます。
子供から発してくる言葉は
鋭く、的を得た答えがたくさんあります。
Kさんも少し意識を変えたら
子供から本音が出たことに気づけました。
そこでフォローをしたものの
いままで子供の気持ちに気づかず
親の気持ちだけで来てしまったことは
子供にとって心の傷になっていました。
「あんたが変わんなきゃ、このままだし」
子供に言われたKさんは、どんなに悔やんだでしょう。
子供の為と思い一生懸命にやってきたことが
子供を苦しめ、更に自分も苦しむことになるなんて
想像もしてなかったことですね。
Kさんは、子供の声に耳を傾け
「子供の望む、私が変わらなければ…。
私は、きっと、反射的に自分の思い通りにしようとしてしまい
相手のいや子供の思いに気づくことができなかったんです。」
カウセリングを終えてから
「自分の親との関係を振り返り
私のこの思いと子供の思いが一緒のような気がして
親に甘えたかったという気持ちをないがしろにしたままでは
先にすすめない気がしたので自分の親と向き合いたい」と
話をしに会いに行ったようです(*´︶`*)
.+*:゚+。.☆必要な方へ届きますように.+*:゚+。.☆
最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)
《日程の空き状況》
■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》
🍏カウンセリングメニュー
🍎カウンセリング料金
🍀お問い合わせ
★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代
***************
無料メルマガ親子関係!
ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。
第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!
今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー
★自分と向き合う事が難しい方へ
周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡
無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】
ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中→♡♡♡
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー
たくさんの方に読んでいただけるように
バナーを設置しました。
こちらを3つポチッとお願いいたします(*^^*)

にほんブログ村

にほんブログ村

不登校・人気ブログランキングへ
☆ホームページ
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
メンタルケア心理士R soyokaze風花❁