子育て!自分の子供の頃の影響が大人となった今、どんな形で表れてきているか!②

- 2016/04/22 (Fri) 21:30
- 子供の頃の影響!不登校・反抗期・親子関係
子育て!自分の子供の頃の影響が大人となった今
どんな形で表れてきているか!②
相手を責める・束縛する!
支配したり過干渉になる!
これは一部で、もっと違った形で
表面に出て来る場合もあります。
今回は、相手を責めたり、束縛したり
支配したり、・過干渉になる原因を
例えにしてお話していきます。
🍀相手を責める
この気持ちの裏側には
小さい時に親から一方的に言われていた。
親の威圧感、押さえつけ
周りからも責められたり
納得が出来なかったが
幼かった事もあり
その時は自分の感情を抑えていた。
その反動が子供に向かってしまい
子供の行動をみていると
過去の幼い自分の姿に見えて
怒られてきた行動と重なって見え
イライラから相手を必要以上に
責めてしまう、コントロールが効かなくなります。
🍀束縛をする
相手が心配だから、好きだからと
束縛する理由を言う人がいます。
束縛は相手ではなくて
自分の不安をなくす為の行為になります。
自分を一番に見て欲しい
自分を一番に思って欲しい
相手に問題があるように
相手を悪く言って
自分が不安にならないように
安心できるようにしている行為
相手より自分の事を考えている。
これも親に見て欲しい
私だけを思って欲しい
親に言えなかった想いが
大人になって歪んだ行為として
表面化している。
🍀相手を支配する
支配も自分の思い通りにしたい
自分の事だけしか考えていない
自分の思った様に相手が動かないと
イライラしたり、暴言を吐く
親の言うことが一番正しいと支配されてきた。
吐き出せなかった気持ちが
今度は子供を支配することで
自分の小さい頃の気持ちを吐き出す。
🍀過干渉になる
過干渉は、束縛と一緒ですね。
子供が相手だと過干渉になりますが
これも子供が心配と言いながら
自分が安心したい表れになります。
どの行動も子供を思って
相手を思ってと聞こえはいいですが
実は、自分の事しか考えていない
自己中心的な行為であります。
大人でさえ、やられたら
精神的にキツイですね。
子供は、逃げられないから
もっと辛いです!
自分が、言えなかった思いが
子供を育てる事で表面に出てくる。
その時に子供に対して
自分の接し方が、どうなのか
やり取りしている中で気づけると
連鎖を断ち切ることが出来ます!
小さい内に我慢していた子供が
大人になると自由を手に入れ
今までの抑えていた気持ちが爆発して
向かう方向がおかしくなっていきます。
今、子育てしている方は
子供の言ってくる言葉や行動を見て
良くも悪くも、褒めても怒っても
なんで出来るんだろう?
なんでこんな事をしたんだろう?と
考えてみてください。
自分と同じか、違うか
冷静に考えてみると意外と
次の接し方が分かってきます。
.☆.。.:.+*:゚+。必要な方に届きますように.・°.*・.゚・*..☆.
最後まで読んでくださり有難うございました(*˘︶˘*)
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー
【お話会】5月にお話会を開催します。
お話会は子供の事や自分の事、何でもOKです!
話をする事で自分の気持ちに気づけたり
人の話を聞くことで腑に落ちたりします。
詳しい詳細は➪★★★
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー
5月『子供を成長させる講座』を開催します!
【 日 付 】
5月22日(日)AM10:00~12:00
6月1日(水)AM10:00~12:00
【詳しい詳細】は⇒★★★
是非!参加してみてください(^-^)
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー
《日程の空き状況》
■親子関係の講座■
★クリックしてください😊
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》
*子供の躾 どうしたらいいんだろう?その悩み解決します!
《 子供の躾 講座 》
*反抗してくる子供への対応をお伝えします。
《反抗期の講座》
*子供が自分で出来るようにする為に親が、やるべきことは!
《 子供を成長させる講座 》
*どの様に変わらないといけないのか見えてきます!
《 親が変わる講座 》
★ボイスマルシェ↓クリック
soyokaze風花 石井康代
***************
無料メルマガ親子関係!
ブログでは、書ききれない内容や
必要な方に向けた内容とリアルな部分を書いています!
子供の問題・反抗期と
私自身の子育てから客観的に見ていただき
何かを感じ、自分の子育てに
活かしていただきたいと思います。
第一章 親の知らない子供の世界(保育園・小学生)
第二章 子供の友達関係・部活・反抗期(中学生)
第三章 子供の自律・自立/娘の夢(高校生)
第四章 子供の躾とコミュニケーション!
今は、第三章を発行中!
メルマガの登録は→☆彡
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー
★自分と向き合う事が難しい方へ
周りではなくてあなたの人生は誰のものでもない!
あなたが自分でつくり上げていける!あなただけの未来♡
無料メルマガ配信
【自分でつくる未来!】
ブログでは書ききれない事や
向き合うキッカケを与えていき
自分で気づいて前に進んで行ける!
秘訣が満載です( ´艸`)登録募集中→♡♡♡
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー
このブログが子育て・反抗期で悩んでいる方へ
届くようにランキングに参加しています!
こちらのバナー↓↓↓2つをポンと
押していただけたら嬉しいです♪
ご協力お願いいたします(*˘︶˘*)

にほんブログ村

にほんブログ村
※親が変われば子供も変わる!を押して戻ってきてください♪
ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ーー◆◇◆ー
新しいホームページは
【 ひきこもり・不登校・親子関係☆原因を見つけ解決します!】
http://www.soyokaze085.com
メンタルケア心理士R soyokaze風花❁